2021年8月11日 <父>
8月8日、団地の雑木林再生エリアでキツネノカミソリの
オレンジ色の花を見つけました!
昨年咲いた別の場所では見つけられませんでした。
全滅しなくて本当に良かったです。
2021年8月8日 オリンパスTG-5 東京都稲城市にて
八王子市の片倉城跡公園でも、まだ咲いているかも知れないと思い、
きのうの午後に行って来ました。気温は39℃!きのう東京で最高気温が
出たのが八王子です。雑木林の中は、涼しくて助かりましたが、
蚊の猛攻には参りました。
雑木林を進むと谷の斜面に沿って、キツネノカミソリの大群落が
現れました。最盛期は過ぎていますが、まだ、たくさんの花と蕾を
見ることができます。暑いためか殆ど人には会いませんでした。
オリンパスE-M1Ⅲをズームレンズから魚眼レンズに交換。
日差しが強くコントラストが高いためHDR撮影しています。
スマホでは、この機能が自動で働くので綺麗に撮れますね。
帰りに、コバノギボウシとキツネノカミソリが咲いている斜面を見つけました。
近くにあったウバユリはもう咲き終わっていました。
2021年8月10日 オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm 八王子市の片倉城跡公園にて
団地のキツネノカミソリは須玉から移植しました。
今後は、コバノギボウシの近くに移植すると定着率が高まりそうです。
片倉城跡公園は春のカタクリやヤマブキソウの群落も見事。
同じ場所でキツネノカミソリも咲くのに驚きました。
管理がしっかりしているのでしょう。我団地も見習いたいです。