つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

ご来客

2024年10月14日 | 山口薫展
一昨日、昨日は来客が続きました。

「プロの日」

今展示を弥栄さんに何とかご覧いただけましたし、ご子息のご紹介で現在ご活躍中の画家の方々にもお立寄りいただきました。

山口薫は東京芸大の教授でもあったのですから、そういう画家だとわかってはいましたが、画商さん、作家さんのプロの評価をお聞きしたり、教えていただくと私自身もまた違った眼で作品たちを感じることができます。


画像は薫の作品を運んでいただいてすぐの当店の床の間の様子です。

森芳雄と山口薫の作品を並べて飾ってみると、2人の画家の何が近くて、何が遠いのか?がわかるような気がしてきました。


技術的に作品価格の差をそれほど感じることはないように思うのですが、なんと言えばよいのでしょう?作品の表面温度が少しちがうというか?画家としての迷い方が違うというか?

普通の見方と逆になってしまうかもしれませんが、案外森芳雄は内に内に作品を描いて、山口薫はなんだか手の届かない遠くを見て作品を描いていたような気がしてきます。

それぞれの薫作品をこのブログでご紹介したいと思いながら、遅れがちになってしまうのは、山口薫という画家へのみなさまの関心度から私の時間が実際にとれないこともありますが、きっとそれは言い訳で、今回の展覧会に限っては「とりあえずご覧になってください。こんな展覧会はそうありません」という気持ちが先に立つからだと思います。

(すでにご来店のお客様、作品をご覧になってのご感想をコメントにお寄せくださいますと助かります。私が書かせていただくとどうも宣伝っぽくなってしまいます)


とはいっても、ご遠方には佐橋美術店に身に余るご厚情をいただきますお客様が沢山いらっしゃるのですから、なんとかがんばらなくては!!









皆様よくご存じのように「牛」は山口薫が長く、何度も描いているテーマですが、この作品の最も素敵なところは、おそらく~牛舎でしょう板の間から顔をだしている牛の表情が与えるゆっくりとした時間の流れとそれに応じるように描かれた、小刻みな動きを連想させる小鳥の可愛らしいリズムの対比にあると思えます。

今日は自宅におりますので、画集の画像はあとでこちらにご紹介いたしますが、「山口薫第1集」の勿論画集内にもカラーで大きく掲載されていますが、モノクロでそのブックカバーにも使われている作品です。

山口薫が牛を描くときは、画家自身の心の平静を感じることがよくありますが、この作品の色彩と構図に、他の牛の作品には見られない明るさ、可憐さを感じます。そして、その可憐さが実に清らかで哀しいのですね。

山口薫作品については、不思議と一点、二点とそのコレクションを増やされるコレクター様が多くいらっしゃるように思いますが、どのような方達にも薫のトップレベルの作品の一つの形としてお楽しみいただける作品ではないかと考えています。







10F 油彩  「牛と小鳥」 1957年 画集掲載   
⏺️要お問い合わせ







 





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギス | トップ | クマ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (なつみ)
2024-10-15 16:11:56
お忙しいなか、早速コメントをいただき、恐縮に存じます。あわせてご子息も展示をご覧くださるという嬉しい予告!お若い方たちはどのような作品をお好みか?お聞かせいただきますのを楽しみにお待ちいたしております。いつもご協力、ありがとうございます。
返信する
山口薫 (U)
2024-10-15 14:18:24
先週、一足先に山口薫展を見せていただきました。今なお人気の高い山口薫の20歳台後半から晩年までの作品が展示され、有料の回顧展でもいいのではとさえ思いました。悲しくもあり、厳しくもあり、優しくもある素敵な作品たちです。山口薫には珍しい小品や素敵なパステルもありました。私は1点約束させていただきましたが、素晴らしい展覧会ですから今週末に息子が一緒に行きたいと言うのでもう一度お伺いしますね。
返信する

コメントを投稿

山口薫展」カテゴリの最新記事