![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/006db4c1f49a8e8367915fcc968a44b3.jpg)
昨日で息子は2学期の期末テストが終わり、試験休みになった。
もう卒業式まで数日の登校日があるだけで授業はない。
センター試験まではあと1ヶ月と数日。
卒業式は3月4日であるが入試が終わって数日しかないので、
卒業式用スーツは今のうちに買っておいた方がよいと
先日のクラス懇談会の時に経験者のお母さんに言われたので
今日は息子と一緒に三浦友和氏の宣伝でお馴染みの「紳士服の青山」に行った。
『大学生でスーツを着る機会は本当に少ないから「紳士服の青山」か「コナカ」でいいのよ』
と、やはり経験者のお母さんにアドバイスされたので行ってみたのだ。
最初、吉祥寺にあったと思って行ったら、コンビニに変わっていてなくなっていたし、
新聞折り込みの3万以上買ったら1万5750円引きの割引券を家に忘れてきたので、
1度、家に帰って割引券を持って再度、車で武蔵境まで行った。
マンションの1階の広いスペースの店舗に
お客は私たちとあと二組くらいしかいなかった。
店員の若いお兄ちゃんのアドバイスに従って、(セットとカードは断ったが…)
スーツとYシャツとネクタイを買った。割引券を使い〆て4万5255円。
デパートではとても買えない値段だ。
(スーツは裾直しがあるのでまた取りに行かねば…)
しかし、毎回「青山」や「コナカ」の前を通って思うのだが
ああいった安売り紳士服の店って店舗数はとても多くて
しかもあまり人が入っているのを見たことがない。
テレビの宣伝はしょっちゅうやっているし、
三浦友和氏や松平健氏のような一流の俳優を使っている。
一体全体どうなっているんだろう?
変よね~!!!
ヒューザー、姉歯物件の例もあるし、どっか怪しいのかな~???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/1fc6c0db0c93e6dbdd0cddeea4c1a11b.gif)