室戸岬に近い岬観光ホテルを7時49分に出発、岬を回って室戸の
町並みを抜ける。
25番津照寺に参拝し、さらに進む。晴天から曇り空となり、風が
なく蒸し暑い。
標高差約150mをひと登りして、26番金剛頂寺へ。山門には、大わらじ
が奉納されていた。
西南の海岸に下って、道の駅で昼食にする。このあたりはビワ畑
が多く、実に被せた白や黄色い袋が、遠くから見ると花のよう。
四国特有の桜のほか、桃も花盛り。ナノハナもあちこちに咲いていた。
行く手の雲が黒くなり、14時ころから雨となった。
あとはひたすら海沿いの国道50号を進み、腰が痛くなってきたので
、中山峠越えも止めて国道を回り、17時20分にホテル奈半利に着いた。
写真は、26番金剛頂寺本堂
町並みを抜ける。
25番津照寺に参拝し、さらに進む。晴天から曇り空となり、風が
なく蒸し暑い。
標高差約150mをひと登りして、26番金剛頂寺へ。山門には、大わらじ
が奉納されていた。
西南の海岸に下って、道の駅で昼食にする。このあたりはビワ畑
が多く、実に被せた白や黄色い袋が、遠くから見ると花のよう。
四国特有の桜のほか、桃も花盛り。ナノハナもあちこちに咲いていた。
行く手の雲が黒くなり、14時ころから雨となった。
あとはひたすら海沿いの国道50号を進み、腰が痛くなってきたので
、中山峠越えも止めて国道を回り、17時20分にホテル奈半利に着いた。
写真は、26番金剛頂寺本堂