あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

国際ウオーキングトレイル実踏(河口湖駅~御殿場駅)①

2010-04-23 22:14:13 | 国際ウオーキングトレイル実踏
 毎年春と秋に実施している国際ウオーキングトレイル実踏、今回は3日間の行程
で、山梨県富士河口湖町の富士急行河口湖駅から、忍野(おしの)、石割山、山中
湖畔平野、三国峠などを経て、静岡県のJR御殿場線の御殿場駅までを歩いた。

 2010年4月14日(水)
 ==河口湖駅から忍野へ==
 
 富士急行河口湖駅に13時集合なので、新宿駅西口のバスターミナル10時40分
発の高速バスに乗る。中央自動車道経由で、12時25分に河口湖駅に着いた。

 今回の参加者は、やまさん、茅ヶ崎の I さん、横浜のDさんと私の4人、昨年秋と
同じメンバーである。

 予定どおり13時ちょうどに河口湖駅前をスタートした。この歩きでは、先頭を毎日
交代して努めるのだが、今日は私の担当である。

 駅前を西に少し進み、バス道路の手前に並行する住宅街の道を南東へ。富士河
口湖高の横でバス道路に出る。すぐ先の交差点で国道138号を越え、南側にある
山梨県立富士ビジターセンターに寄る。

 富士登山に必要な情報や富士五湖の生い立ち、自然環境などを紹介しており、
レストランや特産品販売コーナーなどもある。構内のソメイヨシノが満開だった。


 国道に沿った東海自然歩道を東に少しで、富士急ハイランドのそばを通過、大規
模なジェットコースターから歓声が上がる。


 その先からは歩道が無くなり、交通量の多い国道の側道を進む。両側には、富士
五湖などに来た観光客向けの飲食店や商店が多い。


 宮川の支流の橋の手前から右折して山神社↑の前を通過、うっそうとした杉木立
に囲まれた富士浅間(せんげん)神社に入った。

 正式には北口本宮富士浅間神社といい、富士信仰の中心として、日本武尊(やま
とたけるのみこと)東征の折りに祭ったのが初めとか。

 神社の右手背後から富士登山の吉田口が山頂に向かっており、私が半世紀以上
も前に、夜通しで初めて富士山に上った時の出発地も、ここからだった。

 朱塗りの大鳥居は、日本最大の木造鳥居、本社本殿は、元和元年(1615)の再
建で、国の重要文化財である。


 大きな拝殿前には、右に夫婦檜(めおとひのき)、左に太郎杉↑と呼ぶ巨樹が立
っていた。

 きれいな用水に沿って境内を東に抜け、駐車場のところに出た。北側の橋を渡っ
て東に伸びる用水沿いの東海自然歩道に入る。すぐ先に10数本のシダレザクラが
咲き始めていた。



 鳥居が幾つも並ぶ新屋山神社前を通過、国道139号を横断する手前に、かやぶき
屋根の建物があり、その下に使われなくなった水車が残っていた。


 責草集落の東端で桂川沿いの車道に出て、右折して上がると、林の中に富士吉
田市歴史民族博物館がある。このあたり、東海自然歩道がV字状にう回している
ようで、標識がわかりにくい。

 桂川の対岸に「鐘山の滝」と呼ぶ2条の滝が流れ落ちている。水源は山中湖で、
これから行く忍野八海(おしのはっかい)の湧水と合した流れらしい。



 国道の交差点そばにあるかやぶき屋根の店「ほうとう権兵衛」の北側、タンクの
横から赤松林の林間に入る。土の道は右に回り込み、忍野入口交差点のところで、
再び国道に合した。

 「忍野高原忍野入口」の標識に従い、国道に分かれて左の車道へ。すぐ近くの
標高923m水準点のところで、流れを渡って車道の右手にある東海自然歩道に
入る。

 まだ芽吹き前の広葉樹林下の軟らかな土の道は、桂川左岸の高見を等高線に
沿って進む。標高948m水準点表示のある車道に出て北側に少し下り、「さかな
公園」と呼ぶ、林間の緑豊富な一角にある、山梨県立富士湧水の里水族館の構
内で小休止する。


 東海自然歩道に戻り、富士学園の先で次の車道に出て、北に下ると忍野八海の
ある忍草(しぼくさ)集落である。

 雲に隠れていた富士山の上部が、西日を浴びた姿を見せてくれた。


 忍野八海の観光客向け駐車場のそばにある、今日の宿、鱒の家(ますのいえ)に
16時18分に着いた。

 大きなかやぶき屋根の古い家で、広い敷地内にはマスの泳ぐ池や、テニスコート、
滝の流れる地泉式庭園などがあり、正面に富士山を望む景勝の宿である。

 荷物を置いてこのあと各々で、忍野八海を巡ることにした。忍野八海については、
項を改めて紹介する。

 【コースタイム】河口湖駅13:00ー富士ビジターセンター13:25~35ー富士浅間神社
 14:12~25ー富士見公園前交差点15:06ー忍野八海入口交差点15:17ー富士湧水
 の里水族館15:52~16:00ー鱒の家16:18

 (天気 晴、距離 11㎞、地図(1/2.5万) 富士吉田、歩行地 富士河口湖町、
 富士吉田市、忍野村)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする