2014年8月5日(火)
NHK Eテレの連続番組「趣味Do楽」では、8月と9月の2か月は『はじめての
四国遍路旅』が放映されますが、その第1回が今夜です。
今年は、四国霊場八十八か所の開創から1,200年となり、各霊場では秘仏の公開
や記念の御朱印をいただけるなどの特別行事が行われており、この節目の年を機に番
組も企画されたようです。
放映はNHK Eテレで毎週火曜日の午後9時30分から9時55分までで、8月5
日の今日から9月23日まで、8回のシリーズです。
今日の第1回『「足慣らし」をゆく』と第2回『「遍路ころがし」を歩く』では徳島
県内を歩き、第3回『空海伝説をたどる』と第4回『寄り道を楽しむ』は高知県内を、
以下、愛媛県と香川県内を2回ずつ巡って第8回『結願(けちがん)』で終わります。
旅案内人は先達の石川建司(いしかわたつじ)さん、そして遍路を体験するのは元バ
レーボール選手の益子直美(ますこなおみ)さんと、体操競技でソウル五輪などで活躍
した信田美帆(しのだみほ)さんです。
歩き遍路のほかに、車や交通機関を使った遍路のコツや注意点、寄り道を楽しみなが
らの遍路、宿坊での宿泊体験や、しまなみ街道サイクリングなども取り上げられるよう
です。
以下のテキストがNHK出版から発売されており、書店のラジオやテレビのテキスト
コーナーで入手できます(本体1,100円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/4a6577eff33536fb4c53bf59ad48032e.jpg)
歩いて四国遍路をしてみたい方、歩きだけでなく交通機関も利用した遍路をするには
どうしたらよいかなど、興味のある方は是非ご覧下さい。
なお、再放送は翌週火曜日にNHK Eテレで11時30分から11時55分で、8月
12日から9月30日までの放映が予定されます。
また、NHK総合TVでも8月7日(木)から9月25日(木)まで、毎週木曜日の
10時15分から10時40分に放映の予定ですが、国会中継や全国高校野球中継のあ
る日は中止になります。
徒歩の旅 ブログランキングへ
![にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ](http://travel.blogmura.com/ohenro/img/ohenro88_31.gif)
にほんブログ村
NHK Eテレの連続番組「趣味Do楽」では、8月と9月の2か月は『はじめての
四国遍路旅』が放映されますが、その第1回が今夜です。
今年は、四国霊場八十八か所の開創から1,200年となり、各霊場では秘仏の公開
や記念の御朱印をいただけるなどの特別行事が行われており、この節目の年を機に番
組も企画されたようです。
放映はNHK Eテレで毎週火曜日の午後9時30分から9時55分までで、8月5
日の今日から9月23日まで、8回のシリーズです。
今日の第1回『「足慣らし」をゆく』と第2回『「遍路ころがし」を歩く』では徳島
県内を歩き、第3回『空海伝説をたどる』と第4回『寄り道を楽しむ』は高知県内を、
以下、愛媛県と香川県内を2回ずつ巡って第8回『結願(けちがん)』で終わります。
旅案内人は先達の石川建司(いしかわたつじ)さん、そして遍路を体験するのは元バ
レーボール選手の益子直美(ますこなおみ)さんと、体操競技でソウル五輪などで活躍
した信田美帆(しのだみほ)さんです。
歩き遍路のほかに、車や交通機関を使った遍路のコツや注意点、寄り道を楽しみなが
らの遍路、宿坊での宿泊体験や、しまなみ街道サイクリングなども取り上げられるよう
です。
以下のテキストがNHK出版から発売されており、書店のラジオやテレビのテキスト
コーナーで入手できます(本体1,100円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/4a6577eff33536fb4c53bf59ad48032e.jpg)
歩いて四国遍路をしてみたい方、歩きだけでなく交通機関も利用した遍路をするには
どうしたらよいかなど、興味のある方は是非ご覧下さい。
なお、再放送は翌週火曜日にNHK Eテレで11時30分から11時55分で、8月
12日から9月30日までの放映が予定されます。
また、NHK総合TVでも8月7日(木)から9月25日(木)まで、毎週木曜日の
10時15分から10時40分に放映の予定ですが、国会中継や全国高校野球中継のあ
る日は中止になります。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2475_1.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ](http://travel.blogmura.com/ohenro/img/ohenro88_31.gif)
にほんブログ村