2018年3月26日(月)
ほぼ毎年この時期に花見に出かけている、所沢市西郊、堀之内の早稲田大学所沢キャン
パス西側にある金泉寺(こんせんじ)の、シダレザクラが見頃になったのではないかと出
かけました。
金泉寺は真言宗の寺で三ヶ島地区で最も古く、創建は平安時代までさかのぼるとか。シ
ダレザクラの樹齢約140年といわれていて、もうすぐ満開という感じでほぼ見ごろにな
っていました。
境内には、シダレザクラの他にソメイヨシノやハナモモ、ヒカンザクラなどいろいろな
花があり、この時期はたくさんの花を見ることができます。まずはシダレザクラの木の下
に咲くミツマタを始め草花の幾つかを。
カタクリも数が増えた感じ
ショカッサイ
クリスマスローズ
東側のがけ際に並ぶ木々もいろいろ開花していました。
南側にはコブシが
うさちゃんやタヌキ君もシダレザクラを見上げてお花見のよう。
ボケも負けじと咲き出しました。
本堂の西側にも大タヌキが。
その背後の色濃い桜
さらにその後にも
大師堂の背後のヒカンザクラは、もう少しで見ごろになりそう。
境内西側は墓地で、その西側一帯にも花畑があり、スイセンやパンジーなど草花がいっ
ぱい。
花文字が描かれていますが、花がよく育っていて何と書いてあるのか分かりません。
その背後のミツバツツジ
寺の西側から、比良の丘と呼ぶ高台に向かいます。そばの民家にはフキノトウが。
少しずつ上がって行くと、ハナモモを中心にボケ、レンギョウなど多彩な彩りを見せて
くれます。
大きなマンサク
レンギョウ
斜面の南側を見下ろすと
花畑のそばの交差点際に立つお地蔵さん。
西側から金泉寺の背後に回り、裏庭のカタクリも拝見。ここには珍しい黄色いカタクリ
が。
金泉寺に戻り、1時間ほど経過したので帰ることにしました。
階段際のアセビも満開でした。
なお、4月1日(日)には桜まつりが開催されますが、シダレザクラの見頃は明日か明
後日辺りかもしれません。
我が家からは往復12㎞、1時間のお花見と帰路途中の神社での昼食を含め、4時間余
りのウオーキングでした。
なお、金泉寺の場所はこちらをご参照下さい。
埼玉県ランキング
にほんブログ村
ほぼ毎年この時期に花見に出かけている、所沢市西郊、堀之内の早稲田大学所沢キャン
パス西側にある金泉寺(こんせんじ)の、シダレザクラが見頃になったのではないかと出
かけました。
金泉寺は真言宗の寺で三ヶ島地区で最も古く、創建は平安時代までさかのぼるとか。シ
ダレザクラの樹齢約140年といわれていて、もうすぐ満開という感じでほぼ見ごろにな
っていました。
境内には、シダレザクラの他にソメイヨシノやハナモモ、ヒカンザクラなどいろいろな
花があり、この時期はたくさんの花を見ることができます。まずはシダレザクラの木の下
に咲くミツマタを始め草花の幾つかを。
カタクリも数が増えた感じ
ショカッサイ
クリスマスローズ
東側のがけ際に並ぶ木々もいろいろ開花していました。
南側にはコブシが
うさちゃんやタヌキ君もシダレザクラを見上げてお花見のよう。
ボケも負けじと咲き出しました。
本堂の西側にも大タヌキが。
その背後の色濃い桜
さらにその後にも
大師堂の背後のヒカンザクラは、もう少しで見ごろになりそう。
境内西側は墓地で、その西側一帯にも花畑があり、スイセンやパンジーなど草花がいっ
ぱい。
花文字が描かれていますが、花がよく育っていて何と書いてあるのか分かりません。
その背後のミツバツツジ
寺の西側から、比良の丘と呼ぶ高台に向かいます。そばの民家にはフキノトウが。
少しずつ上がって行くと、ハナモモを中心にボケ、レンギョウなど多彩な彩りを見せて
くれます。
大きなマンサク
レンギョウ
斜面の南側を見下ろすと
花畑のそばの交差点際に立つお地蔵さん。
西側から金泉寺の背後に回り、裏庭のカタクリも拝見。ここには珍しい黄色いカタクリ
が。
金泉寺に戻り、1時間ほど経過したので帰ることにしました。
階段際のアセビも満開でした。
なお、4月1日(日)には桜まつりが開催されますが、シダレザクラの見頃は明日か明
後日辺りかもしれません。
我が家からは往復12㎞、1時間のお花見と帰路途中の神社での昼食を含め、4時間余
りのウオーキングでした。
なお、金泉寺の場所はこちらをご参照下さい。
埼玉県ランキング
にほんブログ村