2019年5月17日(金)
前日夜のNHK総合TV「首都圏ニュース845」で、「つくば牡丹園」のシャクヤク
が見ごろと紹介していたので、急きょ見に行くことにしました。
JR武蔵野線南流山駅でつくばエキスプレス線に乗り換え、10時44分にみどりの駅
に着ました。

つくば牡丹園へはJR常磐線牛久(うしく)駅行ききバスがあるのですが、1時間1本
のみでしばらく待つので、東方に5㎞余りを歩いて向かうことにして10時50分に東口
をスタートします。
新しい住宅や工場が増えつつあるみどりの中央地区を500m前後進んだところに、サ
ッカーJリーグ鹿島アントラーズのアカデミーセンターと呼ぶ建物がありました。

南東側の中野集落に入ると、たくさんのほだ木が積まれていて、その奥に増殖する建物
らしいのが幾つも並ぶ「なかのきのこ園」が目に入ります。

常磐自動車道下を谷和原41号こ道橋で東に抜けて飯田集落へ。小さな社殿の名の知れ
ぬ神社があり、鳥居には古くからの信仰らしいわらで作ったものが吊されていました。

次の古舘集落を通過し、西北から東南に延びる幅広い谷地田を横断します。

中央部を貫く西谷田川の流れ。田植えを終えて間もないからか、豊富な水量です。

東側台地に上がって境田集落を抜け、県道19号・取手つくば線を横断しました。その
先の畑に立つ高圧送電線の鉄塔は、あまりり見たことのないかなりの高さでした。

東丸山集落に入って右へと方向転換して南東に向かい,集落東端辺りで少しの間ながら
森を抜けました。
次の房内(ぼうち)集落手前の草地を横断して1本北の道に出て、次の流れ沿いのやは
り幅広の谷地田を北東へ。

これから横断する谷田川をまたぐ、丸山橋と手前の水管橋が上流側(西)に望まれます。

丸山橋からの谷田川の流れ、この流れも田植えを終えた間もないのでかなりの流量が。

東側台地上が若栗(わかぐり)集落で、その手前につくば牡丹園があり、12時32分
に着きました。

門の横に掲示されていた「本日の開花状況」など。

門を入った左手が入園券売場、1,000円の入園料を支払い入園券を受け取りました。
右手に立っていた園内案内図などのパネル。

すぐ北側辺りの様子

真っ白なシャクヤク

入ってまもない北西側に通過できるアーチがあり、何色かのテッセンが咲いていました。





アーチの北側は小さな白い花がいっぱい。
近くのこれらもテッセンだろうか…



アーチを抜けた北側には、通称「なんじゃもんじゃの木」呼ぶヒトツバタゴが枝いっぱ
いに細い針のような花を。



敷地の北東側一帯、広いエリアのシャクヤク畑へ。


花いっぱいのシャクヤクの向こうには、やわらかな新緑の彩りも。







シャクヤク畑の北西端には、何本かのシャクナゲが咲いています。


シャクヤク畑の東側にはボタンの畑が少しあり、その一番奥の樹齢150年という古木。

畑から西側に戻り、樹間から北側台地下を見下ろすした池の周辺。

ボタンとシャクヤクの違いとは

入口から西に進んだ中央部の広葉樹林の中には、レストラン(左)とその先にPeony
Garden Cafeがあり、食事や喫茶が楽しめます。

Peony Garden Cafe の建物


それらの近くから北東に下り、東西に細長く3つ並ぶ池の東側の池際に出て、池の北側
園路を西進しました。



西端の池を、池の東側から眺めると。


池の周辺に咲くシャクヤク









13時過ぎ、西側の池の西端近くの緑陰にあったベンチで昼食をして、その後は南側周
辺をあちこち巡ってシャクヤクや新緑などを眺めました。
ほぼ一巡したので台地上に戻り、そろそろ帰ろうかと思い、チケット売場でバスの時刻
を聞いたら、みどりの駅方面へのバスは毎時22分発とのこと。時間調整にもう一度シャ
クヤク園に回ったら、樹間から筑波山の双耳峰のうちのひとつの峰が望まれました。

昼食時間を含めて1時間半の観覧を終えて、14時02分につくば牡丹園を退出します。

来た時は気づかなかったのですが、駐車場の東側一帯も広いシャクヤク畑でした。



東側の若栗集落を5分ほど、南北に走る県道143号・谷田部牛久線に出ると左手すぐ
そばが茎崎若栗バス停。14時22分発(5分ほど遅れ)みどりの駅行きバスに乗ります。

みどりの駅西口には14時41分に到着しました。

つくばエキスプレス線の上りホーム後ろ側に上がったら、北側に筑波山が一望できたの
でホームの端から1枚パチリ。

間もなく14時59分発、秋葉原行き区間快速電車が到着し、乗車しました。

(天気 晴、距離 7㎞(園内1周含む)、地図(1/2.5万) 谷田部、歩行地
つくば市、歩数 14,100)
なお、つくば牡丹園の今年(2019)の開園は4月13日(土)~5月26日(日)
まで。詳細についてはこちらのサイトをご参照下さい。
アウトドアランキング

にほんブログ村
前日夜のNHK総合TV「首都圏ニュース845」で、「つくば牡丹園」のシャクヤク
が見ごろと紹介していたので、急きょ見に行くことにしました。
JR武蔵野線南流山駅でつくばエキスプレス線に乗り換え、10時44分にみどりの駅
に着ました。

つくば牡丹園へはJR常磐線牛久(うしく)駅行ききバスがあるのですが、1時間1本
のみでしばらく待つので、東方に5㎞余りを歩いて向かうことにして10時50分に東口
をスタートします。
新しい住宅や工場が増えつつあるみどりの中央地区を500m前後進んだところに、サ
ッカーJリーグ鹿島アントラーズのアカデミーセンターと呼ぶ建物がありました。

南東側の中野集落に入ると、たくさんのほだ木が積まれていて、その奥に増殖する建物
らしいのが幾つも並ぶ「なかのきのこ園」が目に入ります。

常磐自動車道下を谷和原41号こ道橋で東に抜けて飯田集落へ。小さな社殿の名の知れ
ぬ神社があり、鳥居には古くからの信仰らしいわらで作ったものが吊されていました。

次の古舘集落を通過し、西北から東南に延びる幅広い谷地田を横断します。

中央部を貫く西谷田川の流れ。田植えを終えて間もないからか、豊富な水量です。

東側台地に上がって境田集落を抜け、県道19号・取手つくば線を横断しました。その
先の畑に立つ高圧送電線の鉄塔は、あまりり見たことのないかなりの高さでした。

東丸山集落に入って右へと方向転換して南東に向かい,集落東端辺りで少しの間ながら
森を抜けました。

次の房内(ぼうち)集落手前の草地を横断して1本北の道に出て、次の流れ沿いのやは
り幅広の谷地田を北東へ。

これから横断する谷田川をまたぐ、丸山橋と手前の水管橋が上流側(西)に望まれます。

丸山橋からの谷田川の流れ、この流れも田植えを終えた間もないのでかなりの流量が。

東側台地上が若栗(わかぐり)集落で、その手前につくば牡丹園があり、12時32分
に着きました。

門の横に掲示されていた「本日の開花状況」など。

門を入った左手が入園券売場、1,000円の入園料を支払い入園券を受け取りました。
右手に立っていた園内案内図などのパネル。

すぐ北側辺りの様子

真っ白なシャクヤク


入ってまもない北西側に通過できるアーチがあり、何色かのテッセンが咲いていました。





アーチの北側は小さな白い花がいっぱい。

近くのこれらもテッセンだろうか…



アーチを抜けた北側には、通称「なんじゃもんじゃの木」呼ぶヒトツバタゴが枝いっぱ
いに細い針のような花を。



敷地の北東側一帯、広いエリアのシャクヤク畑へ。


花いっぱいのシャクヤクの向こうには、やわらかな新緑の彩りも。







シャクヤク畑の北西端には、何本かのシャクナゲが咲いています。


シャクヤク畑の東側にはボタンの畑が少しあり、その一番奥の樹齢150年という古木。

畑から西側に戻り、樹間から北側台地下を見下ろすした池の周辺。

ボタンとシャクヤクの違いとは

入口から西に進んだ中央部の広葉樹林の中には、レストラン(左)とその先にPeony
Garden Cafeがあり、食事や喫茶が楽しめます。

Peony Garden Cafe の建物


それらの近くから北東に下り、東西に細長く3つ並ぶ池の東側の池際に出て、池の北側
園路を西進しました。



西端の池を、池の東側から眺めると。


池の周辺に咲くシャクヤク









13時過ぎ、西側の池の西端近くの緑陰にあったベンチで昼食をして、その後は南側周
辺をあちこち巡ってシャクヤクや新緑などを眺めました。

ほぼ一巡したので台地上に戻り、そろそろ帰ろうかと思い、チケット売場でバスの時刻
を聞いたら、みどりの駅方面へのバスは毎時22分発とのこと。時間調整にもう一度シャ
クヤク園に回ったら、樹間から筑波山の双耳峰のうちのひとつの峰が望まれました。

昼食時間を含めて1時間半の観覧を終えて、14時02分につくば牡丹園を退出します。

来た時は気づかなかったのですが、駐車場の東側一帯も広いシャクヤク畑でした。



東側の若栗集落を5分ほど、南北に走る県道143号・谷田部牛久線に出ると左手すぐ
そばが茎崎若栗バス停。14時22分発(5分ほど遅れ)みどりの駅行きバスに乗ります。

みどりの駅西口には14時41分に到着しました。

つくばエキスプレス線の上りホーム後ろ側に上がったら、北側に筑波山が一望できたの
でホームの端から1枚パチリ。

間もなく14時59分発、秋葉原行き区間快速電車が到着し、乗車しました。

(天気 晴、距離 7㎞(園内1周含む)、地図(1/2.5万) 谷田部、歩行地
つくば市、歩数 14,100)
なお、つくば牡丹園の今年(2019)の開園は4月13日(土)~5月26日(日)
まで。詳細についてはこちらのサイトをご参照下さい。


にほんブログ村