2021年3月27日(土)
3日前の24日(水)にはまだ早めだったので、晴れた今日再び東川(あずまがわ)沿
いの花見ウオーキングに出かけた。
まずは近くの六所(ろくしょ)神社周辺へ。神社前の児童公園の数本のソメイヨシノを
見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/a26bfefb3113385ebbc4aad7f005641a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/9ca2a42ce2dda573682e7ef8568343ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/4f976f01db5ca5a66c92e97ae91c7cb2.jpg)
川にかかる花もほぼ満開である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/a5723e00c2fb7db9fb023aa9abf4a137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/ef758439f5965b3c8b883a124e403a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/68aa555e951911a6d561dbe55ff18a4b.jpg)
下流の東に向かい、西武池袋線西所沢駅に延びる通りにかかる橋近くのボケも満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/e573caf844d9eb22a76f0f15b7e4ea53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/530bd5c384cb0232899397390c6e4808.jpg)
弘法の三つ井戸伝説で知られる三つ井戸のそばのソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/aee0e190ab66f8557ed08a846f790d53.jpg)
カラスも花の蜜を吸うのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/ce17dafb5f41330da90b6bc47fa917d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/f2bebf0dbefff5072d6099d20a9bb460.jpg)
所沢中心街に近い新光寺へ。唐風山門の左手を入るとしだれ桜が花開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/fa43d29cfaf6abd7aae390312e5edaff.jpg)
新光寺は鎌倉街道のそばにあり、「新編武蔵風土記稿」や「吾妻鏡」などの地誌には、
建久4(1193)年に源頼朝が鷹狩りの途中に昼食をとった折、幕舎としたこの地を
寄進したといわれているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/7327d9aac7890dd589ab3968c8906720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/4ea5cdd4531a0e6721a1ac9106333cba.jpg)
その下には幾つものの石仏が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/5289f6601667fdb639201a44748de580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/9500f10a8b7b8df26e9caaa4c5bb8dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/c79b850980fd739f732ceffdbce7c274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/28b34bd0678d3d5ae7553eb5c8f2d1ff.jpg)
境内中央部にはソメイヨシノが花開き、その下にコロナ感染予防のマスクをした慈眼観
音像が立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/44eeb8dd7219cf885d3ead488e08cdc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/4a919407fdd156eb19fa5a719798f3c1.jpg)
右奥の観音堂にお参りして、新型コロナウィルスに感染しないよう祈願した。
南北に走る市道を横断して、東側の中央公民館などの入る所沢ハーティアと呼ぶビルの
裏手、東川右岸沿いのプロムナードのしだれ桜並木を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/798cc7f0a7c281cfd1ee2004634ac186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/4dc1ab3573bd34fea848f19bbaa9a302.jpg)
西武新宿線のガードをくぐると、東川沿いに5㎞以上、約800本のソメイヨシノ中心
の桜並木が続き、所沢の桜の名所になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/0d229c37863c8ab4d5f781de4c9cb905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/e584ecc8132db47c424af3e1825b2530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/9d8df3595f9b5b2bfec6b970078da5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/1c89c88cafd91b70721184580fad681f.jpg)
すぐ先、北側には熊野神社が祭られ、二ノ鳥居には大晦日から元旦にかけて飾り替えら
れる蛇に模したしめ縄が掛けられている。
拝殿に参拝し、ここでも新型コロナウィルスに感染しないようお祈りした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/6780003a40c34c5ec196c34a721898db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/5930cf02e930c0b048bdfb76174c1dc4.jpg)
境内のケヤキの新緑がみずみずしく、その前に白い桜も咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/570f5578ce20d817d82438b6cfc8ee15.jpg)
再び東川左岸の桜並木沿いを東進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/f77957592f764771820b3889d7729eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/acfddd1f74a445614bf4f202a8ee5f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/c4da20a5cb4947c39ab572fa958f2ed6.jpg)
沿道の民家のシダレモモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/6f5399067dd23403afac599f9f319a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/b980b1ecd7602268638ba7c36d190e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/35857fba7c1eebf645719dc37f0e68d3.jpg)
左岸にはレンギョウが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/8868fb6af70d0461050c0ccb503f4588.jpg)
松井橋の先まで進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/3d67d58259978da8728789dc00f07e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/2ee4c9b33146f6839d5c5dee473914c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/cc53b125bbd73fb004b41acd0f6de258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/90765eb5ecd4ed43eed46b6752ea573c.jpg)
ピンクの色濃い桜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/b2fba21f7ed954a5b5b83559986ea300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/62a739df3f96563f729902506bec981b.jpg)
西端の西新井町から東新井町まで進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/1141e3bf807e042804edcd6f6227ed74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/8e5462c817c474c0d4694ed7ff301855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/09ce028c9f0452b973c619af075c538f.jpg)
花筏(はないかだ)も見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/723f621c7969a96c14c16975bcb2f815.jpg)
桜の下に祭られたお地蔵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/a661ecdb3e77a22e82ddf67ee2201d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/dddb41460a2d3bdc573fa6d4c595a12a.jpg)
ピンクの濃い桜もところどころに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/446d686935db309ff47eb87c02b4afab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/e580a4259f7f1b8d0d6f8a0b2bb109fc.jpg)
流れは右にカーブする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/e77a9c4f33c1482abd2248777377d48a.jpg)
左手から欲しい流れが合流し、その流れ沿いのケヤキの新緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/fa777b35c91a78a8c9ca9ec0512a1134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/b04b94ca9a0a64e295ebd5a931477da4.jpg)
さらに右カーブし、右岸河川敷にはショカッサイやナノハナが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/c056cbc82eaadfbf958561d20fb317fe.jpg)
加美橋まで進み、下流を眺めて折り返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/c5818f0ed8e47175daafc90930105b01.jpg)
カーブした上流側をふり返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/eb0271300162b8cf12b058261fc9e7a2.jpg)
ここからは右岸沿いの車道沿いに戻る。ソメイヨシノの切れ目のケヤキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/30cf7254b2b1f92ef5c1e8c5ff036823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/54c01c172e9c4d73d1c699aaf3616ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/79274596bf8e7e40148475ba172be78a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/53e4ec161ee9b9932aa7bdc4feed4ad2.jpg)
帰路もほぼ川沿いを戻り、途中にある2つのスーパーで買い物をして帰宅した。今日も
往復約8㎞のお花見ウオーキングだった。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
3日前の24日(水)にはまだ早めだったので、晴れた今日再び東川(あずまがわ)沿
いの花見ウオーキングに出かけた。
まずは近くの六所(ろくしょ)神社周辺へ。神社前の児童公園の数本のソメイヨシノを
見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/a26bfefb3113385ebbc4aad7f005641a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/9ca2a42ce2dda573682e7ef8568343ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/4f976f01db5ca5a66c92e97ae91c7cb2.jpg)
川にかかる花もほぼ満開である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/a5723e00c2fb7db9fb023aa9abf4a137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/ef758439f5965b3c8b883a124e403a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/68aa555e951911a6d561dbe55ff18a4b.jpg)
下流の東に向かい、西武池袋線西所沢駅に延びる通りにかかる橋近くのボケも満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/e573caf844d9eb22a76f0f15b7e4ea53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/530bd5c384cb0232899397390c6e4808.jpg)
弘法の三つ井戸伝説で知られる三つ井戸のそばのソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/aee0e190ab66f8557ed08a846f790d53.jpg)
カラスも花の蜜を吸うのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/ce17dafb5f41330da90b6bc47fa917d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/f2bebf0dbefff5072d6099d20a9bb460.jpg)
所沢中心街に近い新光寺へ。唐風山門の左手を入るとしだれ桜が花開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/fa43d29cfaf6abd7aae390312e5edaff.jpg)
新光寺は鎌倉街道のそばにあり、「新編武蔵風土記稿」や「吾妻鏡」などの地誌には、
建久4(1193)年に源頼朝が鷹狩りの途中に昼食をとった折、幕舎としたこの地を
寄進したといわれているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/7327d9aac7890dd589ab3968c8906720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/4ea5cdd4531a0e6721a1ac9106333cba.jpg)
その下には幾つものの石仏が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/5289f6601667fdb639201a44748de580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/9500f10a8b7b8df26e9caaa4c5bb8dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/c79b850980fd739f732ceffdbce7c274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/28b34bd0678d3d5ae7553eb5c8f2d1ff.jpg)
境内中央部にはソメイヨシノが花開き、その下にコロナ感染予防のマスクをした慈眼観
音像が立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/44eeb8dd7219cf885d3ead488e08cdc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/4a919407fdd156eb19fa5a719798f3c1.jpg)
右奥の観音堂にお参りして、新型コロナウィルスに感染しないよう祈願した。
南北に走る市道を横断して、東側の中央公民館などの入る所沢ハーティアと呼ぶビルの
裏手、東川右岸沿いのプロムナードのしだれ桜並木を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/798cc7f0a7c281cfd1ee2004634ac186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/4dc1ab3573bd34fea848f19bbaa9a302.jpg)
西武新宿線のガードをくぐると、東川沿いに5㎞以上、約800本のソメイヨシノ中心
の桜並木が続き、所沢の桜の名所になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/0d229c37863c8ab4d5f781de4c9cb905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/e584ecc8132db47c424af3e1825b2530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/9d8df3595f9b5b2bfec6b970078da5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/1c89c88cafd91b70721184580fad681f.jpg)
すぐ先、北側には熊野神社が祭られ、二ノ鳥居には大晦日から元旦にかけて飾り替えら
れる蛇に模したしめ縄が掛けられている。
拝殿に参拝し、ここでも新型コロナウィルスに感染しないようお祈りした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/6780003a40c34c5ec196c34a721898db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/5930cf02e930c0b048bdfb76174c1dc4.jpg)
境内のケヤキの新緑がみずみずしく、その前に白い桜も咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/570f5578ce20d817d82438b6cfc8ee15.jpg)
再び東川左岸の桜並木沿いを東進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/f77957592f764771820b3889d7729eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/acfddd1f74a445614bf4f202a8ee5f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/c4da20a5cb4947c39ab572fa958f2ed6.jpg)
沿道の民家のシダレモモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/6f5399067dd23403afac599f9f319a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/b980b1ecd7602268638ba7c36d190e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/35857fba7c1eebf645719dc37f0e68d3.jpg)
左岸にはレンギョウが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/8868fb6af70d0461050c0ccb503f4588.jpg)
松井橋の先まで進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/3d67d58259978da8728789dc00f07e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/2ee4c9b33146f6839d5c5dee473914c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/cc53b125bbd73fb004b41acd0f6de258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/90765eb5ecd4ed43eed46b6752ea573c.jpg)
ピンクの色濃い桜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/b2fba21f7ed954a5b5b83559986ea300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/62a739df3f96563f729902506bec981b.jpg)
西端の西新井町から東新井町まで進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/1141e3bf807e042804edcd6f6227ed74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/8e5462c817c474c0d4694ed7ff301855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/09ce028c9f0452b973c619af075c538f.jpg)
花筏(はないかだ)も見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/723f621c7969a96c14c16975bcb2f815.jpg)
桜の下に祭られたお地蔵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/a661ecdb3e77a22e82ddf67ee2201d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/dddb41460a2d3bdc573fa6d4c595a12a.jpg)
ピンクの濃い桜もところどころに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/446d686935db309ff47eb87c02b4afab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/e580a4259f7f1b8d0d6f8a0b2bb109fc.jpg)
流れは右にカーブする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/e77a9c4f33c1482abd2248777377d48a.jpg)
左手から欲しい流れが合流し、その流れ沿いのケヤキの新緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/fa777b35c91a78a8c9ca9ec0512a1134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/b04b94ca9a0a64e295ebd5a931477da4.jpg)
さらに右カーブし、右岸河川敷にはショカッサイやナノハナが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/c056cbc82eaadfbf958561d20fb317fe.jpg)
加美橋まで進み、下流を眺めて折り返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/c5818f0ed8e47175daafc90930105b01.jpg)
カーブした上流側をふり返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/eb0271300162b8cf12b058261fc9e7a2.jpg)
ここからは右岸沿いの車道沿いに戻る。ソメイヨシノの切れ目のケヤキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/30cf7254b2b1f92ef5c1e8c5ff036823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/54c01c172e9c4d73d1c699aaf3616ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/79274596bf8e7e40148475ba172be78a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/53e4ec161ee9b9932aa7bdc4feed4ad2.jpg)
帰路もほぼ川沿いを戻り、途中にある2つのスーパーで買い物をして帰宅した。今日も
往復約8㎞のお花見ウオーキングだった。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村