あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

比良の丘のひまわり畑へ(埼玉・所沢)

2021-08-26 22:37:34 | 所沢だより
 2021年8月26日(木)

 今日は、朝から埼玉県内に熱中症アラートが発令され、気温も35℃を超えると予想さ
れていたが、昨日の akio さんのブログで比良の丘(ひらのおか)のひまわりが見ごろの
ようだったので、暑くならないうちに出かけることにした。

 といっても朝の遅いわが家のこと、家を出たのは8時45分過ぎで、いつものように歩
いて隣の小手指(こてさし)駅南口まで行き、9時20分発宮寺行きの西武バスに乗る。

 9時36分に堀の内バス停で下車した。すぐ南側は中氷川神社だが、帰りに時間があれ
ば寄ることにして西側を南下して、早稲田大学所沢キャンパスの北西端近くに突き当たる。

 そのT字路を右折して、すぐ先 右手の高台が、春先のシダレザクラで知られる金仙寺
(こんせんじ)である。

 金仙寺に参拝して新型コロナウィルスに感染しないよう祈り、境内の花を少し撮った後、
西側高みに伸びる道路を上がる。(金仙寺とその周辺の花などは次回に・・)

 1戸だけの民家の横を回り込むとその先は畑のみで、さらに少し上がったところにひま
わり畑があったが、この先が比良の丘のひまわり畑のよう。とりあえず手前の畑の様子を。








         

 さらに緩やかに上がると、前方斜面南側にひまわりの花の咲き並ぶ畑が見えてきた。




 比良の丘は所沢市の最高点で、標高は155mとか。そのピークはひまわり畑の北側、
車道を挟んだ一帯である。ひまわり畑は、「比良の丘南農場」と呼ぶようだ。


 この農場は、緑肥による土壌改良や景観向上の効果を実証するために、2018年に所
沢市農業振興課が設置したもので、面積は2,857㎡という。

 ひまわりはまさに見ごろ。たくさんの花が、お日様の照る南東方向に向いて、一斉に花
の向きを揃えて咲き競っていた。

















 農場の上部(道路側)東側に少しだけ周遊路があり、そこを回って間近から見る。




 背を向けた花を見た後、反対側の花を










 さらに東側の斜面から見上げたりして、暑い太陽に向いて輝く花を狙う。








    



 車で来たグループなど10数人の皆さんも、見頃の花を楽しんでいた。



 1本の木の下に簡易ベンチのある、比良の丘の中央部に上がってひまわり畑を見下ろし
た後、ベンチで水分補給をした。







 ひまわり畑の近くには狭山茶の茶畑があり、東側には周辺の民家や、霞んではいるが遠
く都内の高層ビルなども望まれる。


 近くの畑にはススキが穂を伸ばし始めている。


 北側眼下に三ヶ島地区の住宅などを見下ろしながら、往路を堀の内バス停まで戻ること
にした。



 ちなみに、ひまわり畑から南東に2.6㎞ほど、狭山湖えん堤の南側にあるアメダス所
沢の11時の気温は、32.9℃を記録している。

 その頃私は、下車した堀の内バス停で帰りのバスを待っていた。

 なお、今日の所沢の最高気温は36.3℃まで上がり、猛暑日となった。

 



埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする