あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

市役所で平和祈念資料展と原爆絵画展を(埼玉・所沢)

2021-08-06 20:44:05 | 所沢だより
 2021年8月6日(金)

 今日8月6日(金)は広島原爆の日、そして8月9日(月)は長崎原爆の日です。

 2つの都市に原子爆弾が投下されてから76年になる今年、所沢市役所で原爆に関する
写真展と絵画展が開催されたので、8月4日(水)に観覧してきました。

 これらの写真展は毎年8月に開催されていて、私も何度か観覧していましたが、今年も
原爆の惨禍をふり返ることとし観覧することにしました。

 2つの展覧会とも撮影可能だったので、その模様をご覧いただくこととします。最初は
上の写真、市役所の正面玄関を入った市民ホールで開催中の「所沢市平和祈念資料展」で、
広島と長崎に投下された原爆の被害などを捉えた写真展です。








      1945年8月9日、長崎に投下された原子爆弾のキノコ雲。
     



     



     



     

          





    



     





 

 次は、ホールの左手奥にある展示室での「2021 ヒロシマ市民の描いた原爆絵画展」
  



  

 広島の原爆被害エリアを示す地図


 以下が、広島市民が描いた原爆被害の記録の絵画の一部です。





     





















     



 2つの展示を見て、改めて原爆被害の恐ろしさが実感されますが、 世界中にはいまも、
以下のような膨大な核弾頭があるようで、廃絶の祈りが実現されるのはいつのことか分か
りません。

(上の資料は、会場受付でもらった「『原爆の絵』理解のために」から)


 市役所を出て、いつものように南側の所沢航空記念公園に回りました。桜の木からは、
原爆投下の日も投下直前までは同様だったかと思われる、賑やかなミンミンゼミの鳴き声
が耳にいっぱい聞こえてきました。


     

 公園の一角、日本庭園上空の雲

 日本庭園では、今年初めかと思われるツクツクボウシの鳴き声も。

 
 この日も、航空記念公園の上空にはたくさんの夏雲が広がっていました。
 



人気ブログランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする