2021年8月6日(金)
今日8月6日(金)は広島原爆の日、そして8月9日(月)は長崎原爆の日です。
2つの都市に原子爆弾が投下されてから76年になる今年、所沢市役所で原爆に関する
写真展と絵画展が開催されたので、8月4日(水)に観覧してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/e28aa59baf63237b5f216382cff057c8.jpg)
これらの写真展は毎年8月に開催されていて、私も何度か観覧していましたが、今年も
原爆の惨禍をふり返ることとし観覧することにしました。
2つの展覧会とも撮影可能だったので、その模様をご覧いただくこととします。最初は
上の写真、市役所の正面玄関を入った市民ホールで開催中の「所沢市平和祈念資料展」で、
広島と長崎に投下された原爆の被害などを捉えた写真展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/ffbfa7616de9317053e5a45bde375048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/978660e093dcde9f61e7c36a765920e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/5e529e740b8a83336d2efcb78cd4e286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/261da0e53ef74d04996cdd6ac91bbde7.jpg)
1945年8月9日、長崎に投下された原子爆弾のキノコ雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/908ae9c74b543d9dfc45dc22753eac3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/c34b651c472143b6871f729fd5c75614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/51cd77978b78ab3d7a768080dfe2b40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/b107ee2dfc606ae3af9a86c74def7bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/62cda95c69215aa9599aaa2ff2978b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/03ae52a047b76e576e167ccc1a6293da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/2acee063ab5bae4c172c5b0923a522c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/14ea0d093a076b37210f76a5d9096c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/158b2d022fbb0ad4663ae1003af932eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/d72d2ec06da579348876cd7a55c4d0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/72/a160f5a5abf8f71cf4fd7ff8a144f42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/fcf40df82cc3d47f0eb52f3e013c6f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/eb97f92db232f3417dbc779c5d3f66aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/2b84effff618490fb35f14ccbd6d175e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/8ed5280eb05dad135d7f4bb97bc3682e.jpg)
次は、ホールの左手奥にある展示室での「2021 ヒロシマ市民の描いた原爆絵画展」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/4e48df314a83c5e04d0b6b33e2738ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/42c601987fedbfd80fe95e04fc5398be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/bf7571dd9ef91c6b0bcc30d832908179.jpg)
広島の原爆被害エリアを示す地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/5d6b23e2913fac26412ea67f68e05140.jpg)
以下が、広島市民が描いた原爆被害の記録の絵画の一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/0bc431a5a47737f8b50adb501a963018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/dc39a20d06c2dcb68e2ac1fb0eaf6360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/5ddc7680a1590409f1c40bd31c7ab121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/3c5643b647630182170dd57724ba6fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/99684d96df05664951b2bb2efb4751f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/085ff9a8bf2e56fdc5623016d419eb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/0d15bdb6ad76d921667ffb2a5f04b9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1f/131cfafb09a8881ddac2c997dcded440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/5d45a22580e1ccd53c46d925c7018fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/dbee28fa07d2d660b01abe278439ab15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/de94063e78e95d06a0a6f86ca2765d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/4463a51663a0dcb863cf650871161fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/8609a6e0f60baac8769a46cdeb617f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/545eaf6981dfbe511148c2f3b9f62a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/2566f1ca3cf298a024a111e85526df7f.jpg)
2つの展示を見て、改めて原爆被害の恐ろしさが実感されますが、 世界中にはいまも、
以下のような膨大な核弾頭があるようで、廃絶の祈りが実現されるのはいつのことか分か
りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/ddef539c701cbd10631785bba2aff0cf.jpg)
(上の資料は、会場受付でもらった「『原爆の絵』理解のために」から)
市役所を出て、いつものように南側の所沢航空記念公園に回りました。桜の木からは、
原爆投下の日も投下直前までは同様だったかと思われる、賑やかなミンミンゼミの鳴き声
が耳にいっぱい聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/e45098305180414ae0955d3fa5a0ab08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/655ff5ea9fb89e8fbf6891dd3e24a1ad.jpg)
公園の一角、日本庭園上空の雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/18ff1730b2890596fda364b02b146a9f.jpg)
日本庭園では、今年初めかと思われるツクツクボウシの鳴き声も。
この日も、航空記念公園の上空にはたくさんの夏雲が広がっていました。
人気ブログランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
今日8月6日(金)は広島原爆の日、そして8月9日(月)は長崎原爆の日です。
2つの都市に原子爆弾が投下されてから76年になる今年、所沢市役所で原爆に関する
写真展と絵画展が開催されたので、8月4日(水)に観覧してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/e28aa59baf63237b5f216382cff057c8.jpg)
これらの写真展は毎年8月に開催されていて、私も何度か観覧していましたが、今年も
原爆の惨禍をふり返ることとし観覧することにしました。
2つの展覧会とも撮影可能だったので、その模様をご覧いただくこととします。最初は
上の写真、市役所の正面玄関を入った市民ホールで開催中の「所沢市平和祈念資料展」で、
広島と長崎に投下された原爆の被害などを捉えた写真展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/ffbfa7616de9317053e5a45bde375048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/978660e093dcde9f61e7c36a765920e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/5e529e740b8a83336d2efcb78cd4e286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/261da0e53ef74d04996cdd6ac91bbde7.jpg)
1945年8月9日、長崎に投下された原子爆弾のキノコ雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/908ae9c74b543d9dfc45dc22753eac3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/c34b651c472143b6871f729fd5c75614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/51cd77978b78ab3d7a768080dfe2b40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/b107ee2dfc606ae3af9a86c74def7bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/62cda95c69215aa9599aaa2ff2978b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/03ae52a047b76e576e167ccc1a6293da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/2acee063ab5bae4c172c5b0923a522c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/14ea0d093a076b37210f76a5d9096c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/158b2d022fbb0ad4663ae1003af932eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/d72d2ec06da579348876cd7a55c4d0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/72/a160f5a5abf8f71cf4fd7ff8a144f42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/fcf40df82cc3d47f0eb52f3e013c6f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/eb97f92db232f3417dbc779c5d3f66aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/2b84effff618490fb35f14ccbd6d175e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/8ed5280eb05dad135d7f4bb97bc3682e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/85be97de39c120c48ff2969bcd03ad73.jpg)
次は、ホールの左手奥にある展示室での「2021 ヒロシマ市民の描いた原爆絵画展」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/4e48df314a83c5e04d0b6b33e2738ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/42c601987fedbfd80fe95e04fc5398be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/bf7571dd9ef91c6b0bcc30d832908179.jpg)
広島の原爆被害エリアを示す地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/5d6b23e2913fac26412ea67f68e05140.jpg)
以下が、広島市民が描いた原爆被害の記録の絵画の一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/0bc431a5a47737f8b50adb501a963018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/dc39a20d06c2dcb68e2ac1fb0eaf6360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/5ddc7680a1590409f1c40bd31c7ab121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/3c5643b647630182170dd57724ba6fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/99684d96df05664951b2bb2efb4751f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/085ff9a8bf2e56fdc5623016d419eb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/0d15bdb6ad76d921667ffb2a5f04b9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1f/131cfafb09a8881ddac2c997dcded440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/5d45a22580e1ccd53c46d925c7018fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/dbee28fa07d2d660b01abe278439ab15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/de94063e78e95d06a0a6f86ca2765d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/4463a51663a0dcb863cf650871161fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/8609a6e0f60baac8769a46cdeb617f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/545eaf6981dfbe511148c2f3b9f62a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/2566f1ca3cf298a024a111e85526df7f.jpg)
2つの展示を見て、改めて原爆被害の恐ろしさが実感されますが、 世界中にはいまも、
以下のような膨大な核弾頭があるようで、廃絶の祈りが実現されるのはいつのことか分か
りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/ddef539c701cbd10631785bba2aff0cf.jpg)
(上の資料は、会場受付でもらった「『原爆の絵』理解のために」から)
市役所を出て、いつものように南側の所沢航空記念公園に回りました。桜の木からは、
原爆投下の日も投下直前までは同様だったかと思われる、賑やかなミンミンゼミの鳴き声
が耳にいっぱい聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/e45098305180414ae0955d3fa5a0ab08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/655ff5ea9fb89e8fbf6891dd3e24a1ad.jpg)
公園の一角、日本庭園上空の雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/18ff1730b2890596fda364b02b146a9f.jpg)
日本庭園では、今年初めかと思われるツクツクボウシの鳴き声も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/102cccc4dea08a522a47d62b3a7aa845.jpg)
この日も、航空記念公園の上空にはたくさんの夏雲が広がっていました。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村