2023年10月2日(月)
8月に続き9月も、日本国内の月間平均気温は観測史上最高だったとか。その暑さも、
10月に入りようやく落ちついてきたようで、暑さが苦手の私も外歩きが大分楽になりま
した。
今日も午前中、近くにスーパーへの買い物を兼ねたわずかのウオーキングだけでしたが、
後半の道のりでは幾つかの花が目に入ったので、ようやくデジカメの出番となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/c3fda73d4efed7d7aa0089e82c0e558e.jpg)
畑の隅に並んでいたカンナは、もう咲き残りで数もわずか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/43be8bf18a0e034910322fb6e779cc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/e7fbe6d89978dcb6371d018162c4f5d6.jpg)
猛暑のために例年より遅れて咲き出したヒガンバナは、まだ一部花を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/238b5b010dd7dc24c3e4370ed71faa62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/4a15b1cb5e85b612a42bdf3311695fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/3db97f00f901805e1c3bf8cabc89f6e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/d1e00bc18bdc8a7edc8b624d2d7a7003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/214fe84d8deebb64c5cce0d480091107.jpg)
その上のウメモドキは、実が赤くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/47c321f03c5ca8db8d9b9c585e708fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/b4ed3fc654bf3c48e1e11e44f9de7c59.jpg)
別の畑の隅に咲き残るマリーゴールド2~3輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/4adc20fd08ed567d3d42407b59e16ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/74bf9362146fe6a3a6fb2da0ddd387b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/587877baadd72bb58840bee04d260c55.jpg)
オクラももう収穫を終えた畑が多く、でもわずかながら花が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/a60d4282ac4d4709059209b128333671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/5a16639b822456b95405f2224256010f.jpg)
9月になるといつも咲き出すニラの花は、もう終わりが近いか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/669de55355444f709fc5798bc2a0cb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/6914b8b0ee3a4edc0ec849791dc5498d.jpg)
ススキも盛りを過ぎ、東川(あずまがわ)の護岸の上から垂れ下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/a62d14ba5f1fef4f4e88e353f446f6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/6ca3e58a9cbb72378eba55700d9cee20.jpg)
川の対岸の畑では、柿の実が色づき始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/16fadba45a6e7dceff220a53bb926725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/792995509cfeddc2aa151c311656c616.jpg)
近くの民家のユズも、実が大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/1b78a738c46c091ad4cd14a28a4122f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/ab1eeaa793de03cc7ba91f49281ff502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/28bd7228ebdddadeeac92fa68b9ad637.jpg)
東川に覆い被さるように茂るイイギリにも、実がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/c935388a6a3e664d50e9187d39a86613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/73dc8e58cc14e1e692be9112d57acb27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/42376ebedac2aa8f6f4dd8df3b7341c6.jpg)
川沿いの民家の柿の木にも、色づきはじめの柿の実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/e1a5dfe95653e1b83b9a55793eecd525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/bef4278d70f4b70f77161556962a06f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/dc801efacf27bd486a17f403d3c3321e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/135637a175b984d3129d600789133e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/2677b50626863266c46d191171a5458e.jpg)
近くに咲き残るアサガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/5c7ee561b56d4c8408bb3392fe3cb7e8.jpg)
夏の花、サルスベリもまだ頑張って花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/d31f5fe15e1a755f0b4ee410f15cd9ab.jpg)
涼しさを感じさせるツルボの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/45a9728e3aabda8171688eb818a773a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/f5c67683c7b95df95e178aeffe54c088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/d08fce2e7bff3c0e815cad54f8e8133f.jpg)
白ハギの花ももう終期か・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/d08fce2e7bff3c0e815cad54f8e8133f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/5580c9f718dc0db7f21ecab9dff237f3.jpg)
わが家の庭のゴーヤは、枯れ葉も少しずつ目につき始めていますが、花はまだ咲き続け
ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/1f89f895484f0239a7f3968b614bf95f.jpg)
1階和室前に植えたゴーヤは、窓の前を覆い尽くして真夏の猛暑を遮ってくれました。
7月半ばから実も採れ始め、我が家の食卓にはずっとゴーヤチャンプルーなどゴーヤ料
理が、食卓を賑わしてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/742ba83a94596bc90c39c5c477406984.jpg)
そばのフウセンカズラには、たくさんの風船が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/b8bfacfaac426e75b9007f7af4a05f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/cd97b967c14c6527ab2350c6f90bcf50.jpg)
暑さも一段落したようで、これからは秋の彩りも少しずつ増えてきそう。
========================================
今日の嬉しいニュースは、大リーグ・アメリカンリーグのエンジェルス大谷翔平選手が、
今シーズンの日程を終えて、44本で本塁打王を獲得したこと。
大谷選手は今シーズン125試合に出場し、打率3割4厘で95打点、投手としては、
23試合に先発して10勝5敗、防御率3.14で、大リーグ史上初めての2年連続にて
「1シーズンで2桁勝利と2桁本塁打」の偉大な記録も達成しました。
日本選手が本塁打になったのは大リーグ史上初めてで、2度目の最優秀選手の有力候補
にもなっているようで、さらに期待したいところです。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
8月に続き9月も、日本国内の月間平均気温は観測史上最高だったとか。その暑さも、
10月に入りようやく落ちついてきたようで、暑さが苦手の私も外歩きが大分楽になりま
した。
今日も午前中、近くにスーパーへの買い物を兼ねたわずかのウオーキングだけでしたが、
後半の道のりでは幾つかの花が目に入ったので、ようやくデジカメの出番となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/c3fda73d4efed7d7aa0089e82c0e558e.jpg)
畑の隅に並んでいたカンナは、もう咲き残りで数もわずか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/43be8bf18a0e034910322fb6e779cc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/23d22eeffdfdd2eebf9e00cab8da1453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/e7fbe6d89978dcb6371d018162c4f5d6.jpg)
猛暑のために例年より遅れて咲き出したヒガンバナは、まだ一部花を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/238b5b010dd7dc24c3e4370ed71faa62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/4a15b1cb5e85b612a42bdf3311695fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/3db97f00f901805e1c3bf8cabc89f6e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/d1e00bc18bdc8a7edc8b624d2d7a7003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/214fe84d8deebb64c5cce0d480091107.jpg)
その上のウメモドキは、実が赤くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/47c321f03c5ca8db8d9b9c585e708fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/b4ed3fc654bf3c48e1e11e44f9de7c59.jpg)
別の畑の隅に咲き残るマリーゴールド2~3輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/4adc20fd08ed567d3d42407b59e16ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/74bf9362146fe6a3a6fb2da0ddd387b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/587877baadd72bb58840bee04d260c55.jpg)
オクラももう収穫を終えた畑が多く、でもわずかながら花が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/a60d4282ac4d4709059209b128333671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/5a16639b822456b95405f2224256010f.jpg)
9月になるといつも咲き出すニラの花は、もう終わりが近いか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/669de55355444f709fc5798bc2a0cb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/6914b8b0ee3a4edc0ec849791dc5498d.jpg)
ススキも盛りを過ぎ、東川(あずまがわ)の護岸の上から垂れ下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/a62d14ba5f1fef4f4e88e353f446f6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/6ca3e58a9cbb72378eba55700d9cee20.jpg)
川の対岸の畑では、柿の実が色づき始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/16fadba45a6e7dceff220a53bb926725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/792995509cfeddc2aa151c311656c616.jpg)
近くの民家のユズも、実が大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/1b78a738c46c091ad4cd14a28a4122f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/ab1eeaa793de03cc7ba91f49281ff502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/28bd7228ebdddadeeac92fa68b9ad637.jpg)
東川に覆い被さるように茂るイイギリにも、実がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/c935388a6a3e664d50e9187d39a86613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/73dc8e58cc14e1e692be9112d57acb27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/42376ebedac2aa8f6f4dd8df3b7341c6.jpg)
川沿いの民家の柿の木にも、色づきはじめの柿の実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/e1a5dfe95653e1b83b9a55793eecd525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/bef4278d70f4b70f77161556962a06f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/dc801efacf27bd486a17f403d3c3321e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/135637a175b984d3129d600789133e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/2677b50626863266c46d191171a5458e.jpg)
近くに咲き残るアサガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/5c7ee561b56d4c8408bb3392fe3cb7e8.jpg)
夏の花、サルスベリもまだ頑張って花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/d31f5fe15e1a755f0b4ee410f15cd9ab.jpg)
涼しさを感じさせるツルボの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/45a9728e3aabda8171688eb818a773a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/f5c67683c7b95df95e178aeffe54c088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/d08fce2e7bff3c0e815cad54f8e8133f.jpg)
白ハギの花ももう終期か・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/d08fce2e7bff3c0e815cad54f8e8133f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/5580c9f718dc0db7f21ecab9dff237f3.jpg)
わが家の庭のゴーヤは、枯れ葉も少しずつ目につき始めていますが、花はまだ咲き続け
ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/1f89f895484f0239a7f3968b614bf95f.jpg)
1階和室前に植えたゴーヤは、窓の前を覆い尽くして真夏の猛暑を遮ってくれました。
7月半ばから実も採れ始め、我が家の食卓にはずっとゴーヤチャンプルーなどゴーヤ料
理が、食卓を賑わしてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/742ba83a94596bc90c39c5c477406984.jpg)
そばのフウセンカズラには、たくさんの風船が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/b8bfacfaac426e75b9007f7af4a05f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/cd97b967c14c6527ab2350c6f90bcf50.jpg)
暑さも一段落したようで、これからは秋の彩りも少しずつ増えてきそう。
========================================
今日の嬉しいニュースは、大リーグ・アメリカンリーグのエンジェルス大谷翔平選手が、
今シーズンの日程を終えて、44本で本塁打王を獲得したこと。
大谷選手は今シーズン125試合に出場し、打率3割4厘で95打点、投手としては、
23試合に先発して10勝5敗、防御率3.14で、大リーグ史上初めての2年連続にて
「1シーズンで2桁勝利と2桁本塁打」の偉大な記録も達成しました。
日本選手が本塁打になったのは大リーグ史上初めてで、2度目の最優秀選手の有力候補
にもなっているようで、さらに期待したいところです。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村