2023年10月23日(月)
10月も終わりが近づき、真夏の猛暑が嘘のように爽やかな日和が続くようになった。
でも、遠出もせずに市内を少しだけ歩く日々が続いており、今日は、この2日間の市内
で見つけた秋の彩りの幾つかを。
昨日、西武池袋線小手指(こてさし)駅前から上り方向に歩いて行くと、線路沿いには
何か所かススキが群生している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/518aa2e5f23417e0a807a13ee62bd591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/f72f3bd269a410f2351b4ae07c8acb52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/440f504fdbaa562066f5cb933a410aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/0c6deb0e40de548015fccb357c52fea4.jpg)
東京メトロ有楽町線へ直通の、上り電車が出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/f5fdfbfc3624597e4433eed4178933b2.jpg)
線路沿いの民家に咲くのはヤマブキのよう。狂い咲きなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/673c2a333498ebfe8cc4a9b30b01631d.jpg)
秋バラの季節でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/ff4f6461401613bab1803b70d3b9b88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/bf7c0ce5a472fa46ab14bab312522f6e.jpg)
柿の実も色づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/520391613814d219af7d8a55455388e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/9e4bcea8677dc170c9e739afda701fed.jpg)
線路沿いにはセイタカアワダチソウも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/45bca13ad81723217e4edddf35df7333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/7f7ea6831377b3471111e64b7319fb4f.jpg)
下り特急ラビュー号が通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/eb4c064afb38cbf782ed54ab8001bf07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/ac6a52904265d1bcc7094a6d331a8bc6.jpg)
東京メトロ有楽町線や副都心線直通用の西武6000系車輌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/ecbc25f7c8c6d5f3b4c69eaa7139e13c.jpg)
線路際の民家に咲くコキア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/6e37038d6c701a86d94480595c7eaa33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/4e2a1c33c3b47cf512762207a0c28db5.jpg)
ミカンもかなり色づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/e9f7dc161d89ce1742c696c9b933728b.jpg)
今日も青空が広がり、昨日は見えなかった南西から西方の山並みがよく見える。こちら
は神奈川県の大山、東海道線や小田急線から見るのとは反対、北側はるかからの眺め。
その右手には丹沢山地の山並みも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/36a8fe1b1a12a803113511c598d07b6c.jpg)
さらに右手、西方に目を向けると、奥多摩の目印の大岳山や御嶽山奥ノ院のピークなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/83c3461ba256a0801e246cb7777e03bb.jpg)
高圧線と鉄塔などが邪魔だが、上部が冠雪の富士山。南西に約81㎞になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/031d159f74831d23a10f215cf44d3d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/cd4e1788ac29501681c9fe5999fbd56b.jpg)
小学校の畑の隅に実ったのはヘチマのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/5becc07ee6e9298f58067b7dd16eae76.jpg)
昨日(22日)が投票日だった所沢市長選のポスター掲示板はまだ残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/ee6d10f6fed0be2d0603fa203b49e20d.jpg)
当選したのは左上、初めての挑戦で射止めた小野塚勝俊(まさとし)さん。その右の現
市長・藤本正人さんの4選を阻んだ。
得票数は以下の通り(敬称略)
小野塚勝俊 57,272
藤本 正人 41,477
杉田まどか 12,041 有権者数28万7991票
投票率 38.80%
(4年間の前回より6.81ポイント上回る)
最近民家の何軒かで見られるようになったこの花は、トネリコだろうか。花期がかなり
長い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/3ac51ab4295c0f88b9f49e712cfbf270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/18ddcbc7b95a583c4e2ed1bcf1a803c0.jpg)
トネリコというと、昭和の半ばの頃、野球のバットの材料になると聞いた記憶がある。
シュウメイギクもあちこちで見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/8df7f0ff7938336cbe2e4ffc5a37a90c.jpg)
住宅地の間の畑の隅で咲いていたサフランは、もう花の終末期に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/4ae5227add0b40e60c942629125c563b.jpg)
猛暑で咲き出すのが遅れたキンモクセイは、まだあちこちに咲き残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/58c37e2e012cf8d6ccb58494a6bfc6f0.jpg)
実の大きな柑橘、なんというのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/32fbb878f7abf6bacc45403469e6db6a.jpg)
住宅の道路際に実った小さなザクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/ea6418a7154f6fb61e87edc4aaf64280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/1663e25e01621fdb06493b2ecdc08a72.jpg)
休耕地の畑に咲く3色のコスモスの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/3360ce2096dbf273eafd11546680bd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/e40eb1694037ac1be7d783f7c61bd28b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/d3be7323359fc21724e6f0a5eaaa7108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/f47b63758242185820fb2de7e849219c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/9c820db3cc36376fd381d6bfb000b56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/4df45181570937fa33bc65524aa08304.jpg)
近くの民家にも色鮮やかなキンモクセイが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/291289137e1db88e5b18e4c4eece7f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/44cadec10da91712baeb23725e8d2289.jpg)
古くからの農家の前、畑の隅にはヒマワリが咲き残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/466dde143ec3290233b51099da6c7bb6.jpg)
「どこか遠くへ出かけてみたい」陽気になった。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
10月も終わりが近づき、真夏の猛暑が嘘のように爽やかな日和が続くようになった。
でも、遠出もせずに市内を少しだけ歩く日々が続いており、今日は、この2日間の市内
で見つけた秋の彩りの幾つかを。
昨日、西武池袋線小手指(こてさし)駅前から上り方向に歩いて行くと、線路沿いには
何か所かススキが群生している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/518aa2e5f23417e0a807a13ee62bd591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/f72f3bd269a410f2351b4ae07c8acb52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/440f504fdbaa562066f5cb933a410aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/0c6deb0e40de548015fccb357c52fea4.jpg)
東京メトロ有楽町線へ直通の、上り電車が出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/f5fdfbfc3624597e4433eed4178933b2.jpg)
線路沿いの民家に咲くのはヤマブキのよう。狂い咲きなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/673c2a333498ebfe8cc4a9b30b01631d.jpg)
秋バラの季節でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/ff4f6461401613bab1803b70d3b9b88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/bf7c0ce5a472fa46ab14bab312522f6e.jpg)
柿の実も色づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/520391613814d219af7d8a55455388e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/9e4bcea8677dc170c9e739afda701fed.jpg)
線路沿いにはセイタカアワダチソウも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/45bca13ad81723217e4edddf35df7333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/7f7ea6831377b3471111e64b7319fb4f.jpg)
下り特急ラビュー号が通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/eb4c064afb38cbf782ed54ab8001bf07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/ac6a52904265d1bcc7094a6d331a8bc6.jpg)
東京メトロ有楽町線や副都心線直通用の西武6000系車輌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/ecbc25f7c8c6d5f3b4c69eaa7139e13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/e01c701aaec658e3b382e3af2e2fbf4a.jpg)
線路際の民家に咲くコキア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/6e37038d6c701a86d94480595c7eaa33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/4e2a1c33c3b47cf512762207a0c28db5.jpg)
ミカンもかなり色づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/e9f7dc161d89ce1742c696c9b933728b.jpg)
今日も青空が広がり、昨日は見えなかった南西から西方の山並みがよく見える。こちら
は神奈川県の大山、東海道線や小田急線から見るのとは反対、北側はるかからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/c5c6846172e7d0afcb58e9088245960b.jpg)
その右手には丹沢山地の山並みも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/36a8fe1b1a12a803113511c598d07b6c.jpg)
さらに右手、西方に目を向けると、奥多摩の目印の大岳山や御嶽山奥ノ院のピークなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/83c3461ba256a0801e246cb7777e03bb.jpg)
高圧線と鉄塔などが邪魔だが、上部が冠雪の富士山。南西に約81㎞になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/031d159f74831d23a10f215cf44d3d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/cd4e1788ac29501681c9fe5999fbd56b.jpg)
小学校の畑の隅に実ったのはヘチマのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/5becc07ee6e9298f58067b7dd16eae76.jpg)
昨日(22日)が投票日だった所沢市長選のポスター掲示板はまだ残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/ee6d10f6fed0be2d0603fa203b49e20d.jpg)
当選したのは左上、初めての挑戦で射止めた小野塚勝俊(まさとし)さん。その右の現
市長・藤本正人さんの4選を阻んだ。
得票数は以下の通り(敬称略)
小野塚勝俊 57,272
藤本 正人 41,477
杉田まどか 12,041 有権者数28万7991票
投票率 38.80%
(4年間の前回より6.81ポイント上回る)
最近民家の何軒かで見られるようになったこの花は、トネリコだろうか。花期がかなり
長い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/3ac51ab4295c0f88b9f49e712cfbf270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/18ddcbc7b95a583c4e2ed1bcf1a803c0.jpg)
トネリコというと、昭和の半ばの頃、野球のバットの材料になると聞いた記憶がある。
シュウメイギクもあちこちで見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/8df7f0ff7938336cbe2e4ffc5a37a90c.jpg)
住宅地の間の畑の隅で咲いていたサフランは、もう花の終末期に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/4ae5227add0b40e60c942629125c563b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/41fbe16e42bd4fa1bdd29c16cf5fa3df.jpg)
猛暑で咲き出すのが遅れたキンモクセイは、まだあちこちに咲き残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/58c37e2e012cf8d6ccb58494a6bfc6f0.jpg)
実の大きな柑橘、なんというのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/32fbb878f7abf6bacc45403469e6db6a.jpg)
住宅の道路際に実った小さなザクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/ea6418a7154f6fb61e87edc4aaf64280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/1663e25e01621fdb06493b2ecdc08a72.jpg)
休耕地の畑に咲く3色のコスモスの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/3360ce2096dbf273eafd11546680bd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/e40eb1694037ac1be7d783f7c61bd28b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/d3be7323359fc21724e6f0a5eaaa7108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/f47b63758242185820fb2de7e849219c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/9c820db3cc36376fd381d6bfb000b56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/4df45181570937fa33bc65524aa08304.jpg)
近くの民家にも色鮮やかなキンモクセイが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/291289137e1db88e5b18e4c4eece7f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/44cadec10da91712baeb23725e8d2289.jpg)
古くからの農家の前、畑の隅にはヒマワリが咲き残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/466dde143ec3290233b51099da6c7bb6.jpg)
「どこか遠くへ出かけてみたい」陽気になった。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村