しばらく途絶えていましたが、カテゴリー「四国遍路
あれこれ」の続きで、遍路中にどんなところで昼食を
したかについて紹介することにします。
2回の遍路とも、ほぼ同じ日程で歩いたので、両方
をあわせて、順路に従い紹介します。
======================
まず【第1日】の昼食。初回は1番霊山寺まで岡山の
I さんに車で送ってもらい、一緒に門前の徳島うどん
店で、わかめそば(400円)を食べ、それから霊山寺
に参拝して、遍路をはじめました。
2回目は、まず霊山寺に参拝後、門前(別の店)の
ぶっかけうどん店で、肉ぶっかけうどん(525円)を
食べました。
【2日目】、初回は、10番切幡寺に参拝後、そばに
あった神社境内の、草の生えた広場で食べました。
2回目は、切り幡寺の参拝を終え、南に向かい
県道にあった「うどん亭」での八幡うどん(710円)
でした。
【3日目】は、最初の遍路転がしを通過し、12番焼山
寺に参拝、山門を出てすぐ下にあった梅林での弁当。
2回目も同じ場所でした。
【4日目】、16番観音寺から17番井戸寺へ向かう道
筋、初回にはJR国府(こう)駅に近い、国道192号に
あった「手打ちうどんぬまた」で、わかめそば(500円)
を食べました。
2回目は、国府の大郷和神社(下の写真)の先に
あった中華料理店での、半ちゃんワンタン麺(650)
円でした。
徳島市内に泊まった翌【5日目】、初回は初会式(は
つえしき)で賑わう19番立江寺に参拝し、県道28号
沿いにあった、社(やしろ)は小さいけれども、みごと
なクスノキのある天満神社。クスノキの下で食べました。
2回目は、さらに3㎞余り先の番外霊場沼江(ぬえ)
大師のベンチを借りました。
【第6日】、第2の遍路転がしの後半、21番太龍寺
に上がり、初回は参拝を終えて下る途中、車道の参
道三差路で。
2回目は、もう少し上、太龍寺山門を出て間近の、
20番鶴林寺からの遍路道と、22番平等寺への遍
路道との三差路にあったベンチで、宿で作ってもら
った、きなこをまぶしたおにぎりをいただきました。
【7日目】、徳島県最後の札所、23番薬王寺に参拝
し、初回は門前のうどん「やすらぎ」で、厄除けウドン
(780円)を食べたのですが、この頃から、右ひざの
痛みが続き、そのあと10日くらい、下り道がきつい
毎日でした。
うどん店の後に見えるのは、薬王寺の瑜祇塔(ゆ
ぎとう)です。
2回目も、薬王寺門前にある別のセルフうどん店で、
セルフうどん(460円)の昼食です。 (続く)
あれこれ」の続きで、遍路中にどんなところで昼食を
したかについて紹介することにします。
2回の遍路とも、ほぼ同じ日程で歩いたので、両方
をあわせて、順路に従い紹介します。
======================
まず【第1日】の昼食。初回は1番霊山寺まで岡山の
I さんに車で送ってもらい、一緒に門前の徳島うどん
店で、わかめそば(400円)を食べ、それから霊山寺
に参拝して、遍路をはじめました。
2回目は、まず霊山寺に参拝後、門前(別の店)の
ぶっかけうどん店で、肉ぶっかけうどん(525円)を
食べました。
【2日目】、初回は、10番切幡寺に参拝後、そばに
あった神社境内の、草の生えた広場で食べました。
2回目は、切り幡寺の参拝を終え、南に向かい
県道にあった「うどん亭」での八幡うどん(710円)
でした。
【3日目】は、最初の遍路転がしを通過し、12番焼山
寺に参拝、山門を出てすぐ下にあった梅林での弁当。
2回目も同じ場所でした。
【4日目】、16番観音寺から17番井戸寺へ向かう道
筋、初回にはJR国府(こう)駅に近い、国道192号に
あった「手打ちうどんぬまた」で、わかめそば(500円)
を食べました。
2回目は、国府の大郷和神社(下の写真)の先に
あった中華料理店での、半ちゃんワンタン麺(650)
円でした。
徳島市内に泊まった翌【5日目】、初回は初会式(は
つえしき)で賑わう19番立江寺に参拝し、県道28号
沿いにあった、社(やしろ)は小さいけれども、みごと
なクスノキのある天満神社。クスノキの下で食べました。
2回目は、さらに3㎞余り先の番外霊場沼江(ぬえ)
大師のベンチを借りました。
【第6日】、第2の遍路転がしの後半、21番太龍寺
に上がり、初回は参拝を終えて下る途中、車道の参
道三差路で。
2回目は、もう少し上、太龍寺山門を出て間近の、
20番鶴林寺からの遍路道と、22番平等寺への遍
路道との三差路にあったベンチで、宿で作ってもら
った、きなこをまぶしたおにぎりをいただきました。
【7日目】、徳島県最後の札所、23番薬王寺に参拝
し、初回は門前のうどん「やすらぎ」で、厄除けウドン
(780円)を食べたのですが、この頃から、右ひざの
痛みが続き、そのあと10日くらい、下り道がきつい
毎日でした。
うどん店の後に見えるのは、薬王寺の瑜祇塔(ゆ
ぎとう)です。
2回目も、薬王寺門前にある別のセルフうどん店で、
セルフうどん(460円)の昼食です。 (続く)
>(ゆぎとう)です。
瑜木塔ではなく瑜祇塔と書きます。ユギはヨーギー
の音写であり、ヨーガ行者の意味です。
ありがとうございました。
今後、珍しい地名や言葉は、よく確かめる
ようにします。
これからもおかしい表現がありましたら、
教えて下さい。