2017年4月5日(水)
まだ満開にはなっていなそうながら、青空が見えるのは今日までと予想されるので、所
沢航空記念公園にウオーキングを兼ねた花見に出かけることにしました。
途中、公園の南側を流れる東川(あずまがわ)沿いの桜の花の様子も探ることにして、
最初に寄ったのは所沢市の中心市街地に近い新光寺(しんこうじ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/e306ae37827748ad4b19fa2f1306e7d4.jpg)
中国風の門を入ってすぐのシダレザクラはほぼ満開で、その先のソメイヨシノもかなり
見頃になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/eee5e9d72fd2c5fe932956d79ce2a26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/2538ccba6d4cc5359c86de940bb4555a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/051d2daa5430cff2e6fe84732c6768fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/461e2a54fdc993598f59ba7e1807e31c.jpg)
シダレザクラのそばのハクモクレンも見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/da66c4207bd2f412804948a2ad0df764.jpg)
こちらがソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/c7ca56ce152b1c92fce524343b5c3244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/0cbdfdc6dbe7768d3e628024d8e7d7cd.jpg)
シダレザクラの向こうに見えるのは観音堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/23f0950172cfcac524a2aa2cfec97eb5.jpg)
新光寺を出てさらに東川沿いを東へ、元町交差点際の中央公民館の背後には遊歩道があ
り、川に沿ってソメイヨシノの若木が何本か続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/64a194ecabed5047922e6248baf703d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/a085d3379aae86ca71f93600381c9d01.jpg)
南北に走る道路を挟んで東側の川沿いは琴平公園で、やはり川の南側(右岸)いにソメ
イヨシノが花を競っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/be40f4ccc6988181c15476598dd16b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/6669d1883817802413a0476055aa6572.jpg)
国道463号の西新井交差点を渡り、所沢航空記念公園の西南部に入り、県営所沢航空
球場横の斜面を上がると、大きなコブシが花を残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/d1168a4e4ce00395f11cb67bbd9e9a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/120ec0518be417a4777bfdcd14080b6e.jpg)
公園の西北部、図書館周辺のソメイヨシノは、もう少しで満開になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/bae1541262c353ccbf8d9ad7d783547d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/dfd90a604970bc6cf0ddbc722e8d8c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/83/79d07578ef14150ab7665b6dfcceebbd.jpg)
好天に誘われて、家族連れなど大勢の人が花見を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/44dfbeb57a38330037216e9232822e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/449d4b708eac92888edc3bbb526acc70.jpg)
やはり図書館に近い、シダレヤナギの高木も芽吹き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/cc5a11e55dc3dd0798f10c517979e69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/6f3f94406db2d03b4b502079adb79280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/ccb2c6f03f471946c4ec0f2c86d434fe.jpg)
図書館の南側は緩やかな芝生の斜面です。
所沢航空発祥記念館の前に展示されている、航空自衛隊入間基地で使用されていたC-
46型輸送機と、公園の中央部ロータリーに立つ放送塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/83099acf4cceba21e05f47a93b77420f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/b911a9bfb810d945cc70f07298dce404.jpg)
放送塔の東側に咲くソメイヨシノの周辺にも多くの人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/343a9c10b1be7664b9de8dc0aac7a646.jpg)
左手の塔は、公園の東北部にある東京航空交通管制部のアンテナ塔。東京周辺の空路の
交通整理の指示は、このアンテナから出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/1e23d7b8cc815d6cbbc7c08997af7c5c.jpg)
放送塔の南東側には「花の丘」と呼ばれる花壇があり、ナノハナが咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/3e7b3feea10f7190736f64c34f9f25a1.jpg)
その東側には2本のシダレザクラがあるのですが、1本だけは見頃になり、もう1本は
まだつぼみのままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/8efe1095bf87ce95e8e1708f6a286c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/4b3ec3e36b5f660176a6ec1ac52c88c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/c64324a40770b739e773631852026b15.jpg)
花の丘の周辺にもたくさんの人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/ad89e8c9c08771e89583b61cc21c393e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/37305d07501877ae66cc6a57858c1613.jpg)
放送塔の東側にもう一つ、時計塔のあるロータリーがあり、その南西側一帯は広い芝生
地で、この公園で一番大きいと思われるソメイヨシノが立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/8ea5690e1efeff8e2f089035dc48a133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/eea2dc3b42958405af422fe9d6d7f70c.jpg)
所沢市街の中心部には何棟かの高層マンションが出来ていますが、それらの一部が望ま
れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/4e339ad1ab003ad1d9f9946518111b97.jpg)
放送塔と時計塔との間には、ヤマザクラらしいのも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/7b70ee315250315eff50d3cc26b03a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0f/ec957a51b5511b6f75848cd3474d0510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/a5a550b1b3aa745ebbb97197e792168c.jpg)
放送塔と時計塔を結ぶ遊歩道の北側にも広い芝生地があり、その東側にもソメイヨシノ
の並木があるのですが、やはり満開にはもう少しの感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/6ff828ada6454fb73f5cb795e8ff7f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/d7b198c1c585c345a503c85db02c7e55.jpg)
時計塔の横から南に下る遊歩道沿いへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/6ae49c183046df2b1802f343db0aeb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/63b09752dc0a8d23a3259d39f56d5ca9.jpg)
下の方ではモミジの芽吹きが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/68e55bde2bab9cbdbb772719b9b24b63.jpg)
公園の南東部には池があり、その東側ではシダレヤナギの高木の芽吹きが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/a5ed41654df3bdd6c7463ece30e73d5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/a7fee5cda8c617f51bb9d7a79900d740.jpg)
そろそろ戻ることにして、池の西方に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/8c7a6db0bb38fea209e222e2243da981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/b78458ce0c35b0160e1a8900883b5390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/51d70edd0c16087fbc001ad895fbd6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/54/e797bf888eef70e33a9a664bdeab1009.jpg)
公園の西南端のテニスコートの横から、緩斜面を上がって西武新宿線の航空公園駅方面
への途中にも、ソメイヨシノが続いています。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/f40881bd96806ef3bf8b47cde7f395b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/b02a88fc3492e84b900254e5bb3b8c02.jpg)
週末の4月8日(土)と9日(日)には、ここ所沢航空記念公園で「第32回所沢市民
文化フェア」が開催され、ちょうど満開の桜が見られそうですが、日曜日は雨の予報もあ
り、青空は望めそうにないのが残念です。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](//localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
まだ満開にはなっていなそうながら、青空が見えるのは今日までと予想されるので、所
沢航空記念公園にウオーキングを兼ねた花見に出かけることにしました。
途中、公園の南側を流れる東川(あずまがわ)沿いの桜の花の様子も探ることにして、
最初に寄ったのは所沢市の中心市街地に近い新光寺(しんこうじ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/e306ae37827748ad4b19fa2f1306e7d4.jpg)
中国風の門を入ってすぐのシダレザクラはほぼ満開で、その先のソメイヨシノもかなり
見頃になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/eee5e9d72fd2c5fe932956d79ce2a26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/2538ccba6d4cc5359c86de940bb4555a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/051d2daa5430cff2e6fe84732c6768fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/461e2a54fdc993598f59ba7e1807e31c.jpg)
シダレザクラのそばのハクモクレンも見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/da66c4207bd2f412804948a2ad0df764.jpg)
こちらがソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/c7ca56ce152b1c92fce524343b5c3244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/0cbdfdc6dbe7768d3e628024d8e7d7cd.jpg)
シダレザクラの向こうに見えるのは観音堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/23f0950172cfcac524a2aa2cfec97eb5.jpg)
新光寺を出てさらに東川沿いを東へ、元町交差点際の中央公民館の背後には遊歩道があ
り、川に沿ってソメイヨシノの若木が何本か続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/64a194ecabed5047922e6248baf703d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/a085d3379aae86ca71f93600381c9d01.jpg)
南北に走る道路を挟んで東側の川沿いは琴平公園で、やはり川の南側(右岸)いにソメ
イヨシノが花を競っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/be40f4ccc6988181c15476598dd16b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/6669d1883817802413a0476055aa6572.jpg)
国道463号の西新井交差点を渡り、所沢航空記念公園の西南部に入り、県営所沢航空
球場横の斜面を上がると、大きなコブシが花を残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/d1168a4e4ce00395f11cb67bbd9e9a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/120ec0518be417a4777bfdcd14080b6e.jpg)
公園の西北部、図書館周辺のソメイヨシノは、もう少しで満開になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/bae1541262c353ccbf8d9ad7d783547d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/dfd90a604970bc6cf0ddbc722e8d8c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/83/79d07578ef14150ab7665b6dfcceebbd.jpg)
好天に誘われて、家族連れなど大勢の人が花見を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/44dfbeb57a38330037216e9232822e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/449d4b708eac92888edc3bbb526acc70.jpg)
やはり図書館に近い、シダレヤナギの高木も芽吹き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/cc5a11e55dc3dd0798f10c517979e69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/6f3f94406db2d03b4b502079adb79280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/ccb2c6f03f471946c4ec0f2c86d434fe.jpg)
図書館の南側は緩やかな芝生の斜面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d3/6c809d0a1aad6da14043db35042ba2cf.jpg)
所沢航空発祥記念館の前に展示されている、航空自衛隊入間基地で使用されていたC-
46型輸送機と、公園の中央部ロータリーに立つ放送塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/83099acf4cceba21e05f47a93b77420f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/b911a9bfb810d945cc70f07298dce404.jpg)
放送塔の東側に咲くソメイヨシノの周辺にも多くの人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/343a9c10b1be7664b9de8dc0aac7a646.jpg)
左手の塔は、公園の東北部にある東京航空交通管制部のアンテナ塔。東京周辺の空路の
交通整理の指示は、このアンテナから出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/1e23d7b8cc815d6cbbc7c08997af7c5c.jpg)
放送塔の南東側には「花の丘」と呼ばれる花壇があり、ナノハナが咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/3e7b3feea10f7190736f64c34f9f25a1.jpg)
その東側には2本のシダレザクラがあるのですが、1本だけは見頃になり、もう1本は
まだつぼみのままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/8efe1095bf87ce95e8e1708f6a286c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/4b3ec3e36b5f660176a6ec1ac52c88c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/c64324a40770b739e773631852026b15.jpg)
花の丘の周辺にもたくさんの人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/ad89e8c9c08771e89583b61cc21c393e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/37305d07501877ae66cc6a57858c1613.jpg)
放送塔の東側にもう一つ、時計塔のあるロータリーがあり、その南西側一帯は広い芝生
地で、この公園で一番大きいと思われるソメイヨシノが立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/8ea5690e1efeff8e2f089035dc48a133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/eea2dc3b42958405af422fe9d6d7f70c.jpg)
所沢市街の中心部には何棟かの高層マンションが出来ていますが、それらの一部が望ま
れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/4e339ad1ab003ad1d9f9946518111b97.jpg)
放送塔と時計塔との間には、ヤマザクラらしいのも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/7b70ee315250315eff50d3cc26b03a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0f/ec957a51b5511b6f75848cd3474d0510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/a5a550b1b3aa745ebbb97197e792168c.jpg)
放送塔と時計塔を結ぶ遊歩道の北側にも広い芝生地があり、その東側にもソメイヨシノ
の並木があるのですが、やはり満開にはもう少しの感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/6ff828ada6454fb73f5cb795e8ff7f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/d7b198c1c585c345a503c85db02c7e55.jpg)
時計塔の横から南に下る遊歩道沿いへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/6ae49c183046df2b1802f343db0aeb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/63b09752dc0a8d23a3259d39f56d5ca9.jpg)
下の方ではモミジの芽吹きが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/68e55bde2bab9cbdbb772719b9b24b63.jpg)
公園の南東部には池があり、その東側ではシダレヤナギの高木の芽吹きが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/a5ed41654df3bdd6c7463ece30e73d5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/a7fee5cda8c617f51bb9d7a79900d740.jpg)
そろそろ戻ることにして、池の西方に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/8c7a6db0bb38fea209e222e2243da981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/b78458ce0c35b0160e1a8900883b5390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/51d70edd0c16087fbc001ad895fbd6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/54/e797bf888eef70e33a9a664bdeab1009.jpg)
公園の西南端のテニスコートの横から、緩斜面を上がって西武新宿線の航空公園駅方面
への途中にも、ソメイヨシノが続いています。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/f40881bd96806ef3bf8b47cde7f395b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/b02a88fc3492e84b900254e5bb3b8c02.jpg)
週末の4月8日(土)と9日(日)には、ここ所沢航空記念公園で「第32回所沢市民
文化フェア」が開催され、ちょうど満開の桜が見られそうですが、日曜日は雨の予報もあ
り、青空は望めそうにないのが残念です。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます