2017年4月7日(金)
午後になり青空が広がってきたので、所沢市小手指町(こてさしちょう)の砂川堀(す
ながわぼり)沿いのシダレザクラを見に出かけました。
西武池袋線小手指駅にほど近い小公園、桃の木窪公園のソメイヨシノは見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/c75a0ef5bab1c47e5e85b63048858147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/ca35b453491cdd27aebdaa670ad4ef45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/92907f7388e354811840313bd7290181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/2d49d7e87f4b9d8b468faa64b9167c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/0e265d97baf164b4b6a7d5a385710691.jpg)
小手指駅北口から延びる「はなみずき通り」の西友小手指店の構内には、アメリカ・ワ
シントンのポトマック河畔から里帰りした「ポトマック桜」があり、もうすぐ満開になり
そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/6c16eee5ea8b8dd503cd3583c734a6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/c1f41b142534ca11ce8a7d4fe5de562a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/ef3a19eec1aa621d0e70822a92cf82ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/96a3908b9e7183e7de3896309ea63f42.jpg)
西友からさらに西北に進んで、SL D51 118号機が展示されている小手指公園に
回りました。ここには何本かのソメイヨシノがあり、ほぼ満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/f5bfeec4d81aa37135423aae41b0b32c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/b319518e534afe3d5502d6b5c079fa36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/dc783a05754f5c29d34057aa649e730c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/63d293df66ab5ccb218d6bbc0b118b27.jpg)
小手指公園の西側から砂川堀が西に延びていて、西武鉄道小手指車両基地の手前まで約
500mの流れ沿いに、110本余りのシダレザクラ並木が続いています。
この流れに沿って往路は左側(右岸)を進むことにしました。まだわずかしか開花して
ない木もありますが、満開に近い木もたくさん見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/1eb975de0c8b888208cde86de2a1ebf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/cbaa08660a798b42a2ab3257f1701081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/a5306eda4b8f25f9fb6d612979bde2bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/323aa0880fb9573024a0f49ba9b126b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/e8dd291760f61d13de689b86a18bfb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/1e11876c3c46d20ee349e10ff2f3e009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/16219c970fefe91edc0c5db8487496da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/f33f80f06da76eddf69c7488f9f68bc8.jpg)
ピンクの花も濃い花と薄いピンクの花があり、さらに白花の木も混じっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/3b0f488b33edd1c7f3ecc7e8893dbe5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/de3d52b5c385dbcb015375d8fdc64311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/2c82dc775e546eb9316c50080b3653ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/e6841eefd3ded455f947cca3b5939280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/a4a90c7086da231d9b5e88f63b36fc22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/8402dbc5c0c05d63a44a4042a5703e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/0002a4779eea11a0d5c707ab31037dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/937e5bcf0ac326e1d0b08caeb3a50983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/df24193c8102358e504ef19e140977ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/e2295cb0286a4e89951517d1b592f639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/dba93914642c3f718108a7fad0cb6f22.jpg)
西武鉄道の車両基地そばまで進んだので、左岸を折り返すことにしました。左岸側の民
家のカイドウも見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/eae7b8a02fa768c469263ca86629cce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/223a2a7f4ba729e82cc60919c5467f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/8e4e018db76e3d2784612bdd97afd32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/beaa83d2ff63cd49f20d9c081087dbb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/80bb8726ab7efe38a97cd85eda64c8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/be5fbfcc8e219b268c63655143fa3962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/ea1b0c81f063eb6dbfa93e39dfc56d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/0a736069831f2a7031bf1f8224f85669.jpg)
そばの民家の庭の2色のハナモモもほぼ満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/9b45b46a71804efd166d20a9f289a4ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/a0ea70204a58b8967f01cb4bb9191618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/d24cbff181559e408d9e31bcf22c0fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ca/da2b1038d1b08270c6aa34ae432bd4c3.jpg)
砂川堀の出発点の小手指公園際まで戻り、小手指駅方面に向かいました。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](//localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
午後になり青空が広がってきたので、所沢市小手指町(こてさしちょう)の砂川堀(す
ながわぼり)沿いのシダレザクラを見に出かけました。
西武池袋線小手指駅にほど近い小公園、桃の木窪公園のソメイヨシノは見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/c75a0ef5bab1c47e5e85b63048858147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/ca35b453491cdd27aebdaa670ad4ef45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/92907f7388e354811840313bd7290181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/2d49d7e87f4b9d8b468faa64b9167c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/0e265d97baf164b4b6a7d5a385710691.jpg)
小手指駅北口から延びる「はなみずき通り」の西友小手指店の構内には、アメリカ・ワ
シントンのポトマック河畔から里帰りした「ポトマック桜」があり、もうすぐ満開になり
そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/6c16eee5ea8b8dd503cd3583c734a6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/c1f41b142534ca11ce8a7d4fe5de562a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/ef3a19eec1aa621d0e70822a92cf82ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/96a3908b9e7183e7de3896309ea63f42.jpg)
西友からさらに西北に進んで、SL D51 118号機が展示されている小手指公園に
回りました。ここには何本かのソメイヨシノがあり、ほぼ満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/f5bfeec4d81aa37135423aae41b0b32c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/b319518e534afe3d5502d6b5c079fa36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/dc783a05754f5c29d34057aa649e730c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/63d293df66ab5ccb218d6bbc0b118b27.jpg)
小手指公園の西側から砂川堀が西に延びていて、西武鉄道小手指車両基地の手前まで約
500mの流れ沿いに、110本余りのシダレザクラ並木が続いています。
この流れに沿って往路は左側(右岸)を進むことにしました。まだわずかしか開花して
ない木もありますが、満開に近い木もたくさん見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/1eb975de0c8b888208cde86de2a1ebf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/cbaa08660a798b42a2ab3257f1701081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/a5306eda4b8f25f9fb6d612979bde2bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/323aa0880fb9573024a0f49ba9b126b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/e8dd291760f61d13de689b86a18bfb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/1e11876c3c46d20ee349e10ff2f3e009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/16219c970fefe91edc0c5db8487496da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/f33f80f06da76eddf69c7488f9f68bc8.jpg)
ピンクの花も濃い花と薄いピンクの花があり、さらに白花の木も混じっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/3b0f488b33edd1c7f3ecc7e8893dbe5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/de3d52b5c385dbcb015375d8fdc64311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/2c82dc775e546eb9316c50080b3653ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/e6841eefd3ded455f947cca3b5939280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/a4a90c7086da231d9b5e88f63b36fc22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/8402dbc5c0c05d63a44a4042a5703e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/0002a4779eea11a0d5c707ab31037dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/937e5bcf0ac326e1d0b08caeb3a50983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/df24193c8102358e504ef19e140977ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/e2295cb0286a4e89951517d1b592f639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/dba93914642c3f718108a7fad0cb6f22.jpg)
西武鉄道の車両基地そばまで進んだので、左岸を折り返すことにしました。左岸側の民
家のカイドウも見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/eae7b8a02fa768c469263ca86629cce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/223a2a7f4ba729e82cc60919c5467f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/8e4e018db76e3d2784612bdd97afd32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/beaa83d2ff63cd49f20d9c081087dbb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/80bb8726ab7efe38a97cd85eda64c8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/be5fbfcc8e219b268c63655143fa3962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/ea1b0c81f063eb6dbfa93e39dfc56d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/0a736069831f2a7031bf1f8224f85669.jpg)
そばの民家の庭の2色のハナモモもほぼ満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/9b45b46a71804efd166d20a9f289a4ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/a0ea70204a58b8967f01cb4bb9191618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/d24cbff181559e408d9e31bcf22c0fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ca/da2b1038d1b08270c6aa34ae432bd4c3.jpg)
砂川堀の出発点の小手指公園際まで戻り、小手指駅方面に向かいました。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
サクラもハナモモもやっぱり青空がいいですね。
東京が満開のころの木、金と孫が熱を出して手伝いに行き花見どころでなくなってしまいましたらこの週末の雨。
今年は私は花見なしになってしまいました。
いつも桜の季節になると、あと何年見られるだろうかとかと思い、晴天の日が期待されます。
junjunさんのように、定点観測で花の開花具合を見るのも
お花見の別の楽しみかと思います。