あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

早春の花 あちこちに咲き出す(埼玉・所沢)

2021-03-07 21:55:56 | 所沢だより
 2021年3月7日(日)

 今日は曇天で気温は10℃に届きませんでしたが、一昨日の5日は「冬籠りの虫が這い
出る」という春の季語になっている啓蟄(けいちつ)。昨日までの3日間、市内ウオーキ
ングであちこちを巡ってみるといろいろな春の花が目に入りました。

 市内中央部を東西に流れる東川(あずまがわ)の岸辺には、2本のミモザが枝いっぱい
に花を開いていました。



 強い南寄りの風に揺れています。

 






 近くの神社には、紅梅や河津桜、ヒカンザクラでしょうか赤い花が。








     





     少し上流の東川沿い、舗装された歩道の隙間からは白いスミレが。
    

 次の日、民家の庭先に咲くシダレ梅。


         

 東川のさらに上流、左岸の民家にも河津桜かと思われる花が。






 近くの民家、ポットに咲いていた花は造花のようにクッキリ。


 別の民家にまだ咲き残る白梅。


 

 小学校の横の畑に咲くナノハナ




 近くの麦畑、麦の畝(うね)の間にはホトケノザがビッシリ。




 民家の庭先ではボケが咲き出しています。


 新所沢の愛宕神社境内に咲き残る白梅。




    

 境内の河津桜も花盛り。




    

     近くの集合住宅地の道路際に植え込まれた花。
    

         

      上新井5丁目の小公園ではハクモクレンがもう満開近くまでに。
     

          



 これらの花も2,3日するとずいぶん変わってしまいそう。春は駆け足です。  
 



埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野老澤町造商店で所沢のひな人形展示(埼玉・所沢)

2021-03-03 18:01:27 | 所沢だより
 デスクトップパソコンが1月23日(土)に立ち上がらなくなり、その後3日間毎朝何
度か電源を入れ直してみたのですが変わりないので、1月26日(火)に購入した家電量
販店ノジマに修理に出しました。

 ノジマからメーカーに修理に出してから1か月余り、その間1度現象の問合せがあった
ので伝え、メーカーで再チェックした結果、故障現象は再現しなかったという結果になり、
ようやく一昨日の3月1日(月)に戻ってきました。

 コロナ渦でメーカーの修理部門は人手不足とは聞いていましたが、パソコンのない期間
が長く、待ち遠しい1か月余りでした。なにはともあれブログを再開します。

========================================

 2021年3月3日(水)

 今日はひな祭りの日なので、いつもの市内ウオーキングの帰路、所沢市街地の中心部、
元町にある所沢市中心市街地活性化拠点施設「野老澤町造商店(ところさわまちづくりし
ょうてん・略称まちぞう)」に立ち寄り、開催中のひな人形展示を観覧してきました。


 ちなみに所沢市は、埼玉県内ではさいたま市岩槻区や鴻巣市と並んでひな人形造りの町
として知られています。

      入口に貼られたポスター、
     

          

 店内最奥部中央には、江戸時代後期に作られたというひな人形が5組ほど飾られていま
した。







 以上はそのうちの3組

 店内には大小様々なひな人形が。










    

      つるし雛なども。
          

          

     

          



      きれいな衣装も並んでいます。
          
 




 この辺りは小さめのひな人形




     




 所沢のマスコットキャラクターであるトコろん。これは販売しています。


 所沢のひな人形店・秋月製








 なお、この展示は3月14日(日)まで開催中(木曜定休)です。




埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村
          



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする