関八州トピ」にて赤城山に行くことになっていたが、昨夜欠席を決断、定例通り8時に市役所集合とした。本日はビギナーMTB練習もあったが、MTB参加者は一人、ROAD参加者も小生含め4人と、空模様同様、イマイチぱっとしなかった。いつも通り川越市内経由で鳩山方面に向かうも、1名が忘れ物を取りに帰り、その間意志疎通悪かったか、1名は荒川CR方面に向かってしまった。途中携帯で連絡を取りながら川越市内で待ち合わせし、合流。川越を過ぎたあと、いつもとは別の帰路コース(農道)を通り鳩山へ向かうことに。ここは交通量少なく走りやすいと言えば走りやすいが。
坂戸になった当たりから、雨が強く降り始めた。どうやら北に行くほど強くなる様だ。ここでコースを変更して荒川CRまで行き、そこを南下することにした。南の空は明るかったのでそれを期待した。川島町内を抜け荒川CRへ、しかし雨は止む気配はない。最終的に上江橋についたところで、撤収を決断。1名を除き帰路に着く。この1名は雨の中でも良いので走りたい、とさらにCRを南下した。もう少し走りたい様な気もしたが、ウインドブレーカーの撥水能力も限界となり、水がしみ始め、寒さも感じてきた。今日の所は無理禁物。風邪引いたら元も子もない。程良く「疲れの残らない走り」が出来たよう。
しかしその後、天気は回復して晴れ間も見えてきた。どうも9時半は10時半頃にかけて雨雲が埼玉を東西に横切ったようである。悔しいが今日はここまで。
走行距離 42.6キロ
走行時間 1時間42分
平均速度 24.8キロ
平均心拍数 114
最大心拍数 170
消費カロリー 811キロカロリー
その後、雨に濡れ汚れたMURACAの掃除、糸魚川に向けた準備、ライト取り付けなど。
赤城山組はどうなったかな?
坂戸になった当たりから、雨が強く降り始めた。どうやら北に行くほど強くなる様だ。ここでコースを変更して荒川CRまで行き、そこを南下することにした。南の空は明るかったのでそれを期待した。川島町内を抜け荒川CRへ、しかし雨は止む気配はない。最終的に上江橋についたところで、撤収を決断。1名を除き帰路に着く。この1名は雨の中でも良いので走りたい、とさらにCRを南下した。もう少し走りたい様な気もしたが、ウインドブレーカーの撥水能力も限界となり、水がしみ始め、寒さも感じてきた。今日の所は無理禁物。風邪引いたら元も子もない。程良く「疲れの残らない走り」が出来たよう。
しかしその後、天気は回復して晴れ間も見えてきた。どうも9時半は10時半頃にかけて雨雲が埼玉を東西に横切ったようである。悔しいが今日はここまで。
走行距離 42.6キロ
走行時間 1時間42分
平均速度 24.8キロ
平均心拍数 114
最大心拍数 170
消費カロリー 811キロカロリー
その後、雨に濡れ汚れたMURACAの掃除、糸魚川に向けた準備、ライト取り付けなど。
赤城山組はどうなったかな?