CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

大周回→試乗会

2012-01-28 16:54:00 | ROAD練習
先週は悪天候だったため完全休養し、今日は2週間ぶりのペダリング。最高気温6度(さいたま市)の予報でめちゃ寒いけど、やはり外を走りたいですね。今日は川越→鳩山サンクス→俗称鳩山30キロ大周回→鳩サン→川島→荒川CR→彩湖という鳩山大周回のUPダウンを除けばほぼフラットのコースをやややっくり目な走りで行きました。参加者はTEAM254やまさかさん、平蔵さん、こまちさん、私の4人。寒い中お疲れさまでした。画像は高坂橋~鳩山サンクスの間に新しく出来た信号。赤で停止することになるとこの先の坂が苦しくなりますね。でも交通安全には替えられないか。



鳩山大周回は本来50分台で1周出来ればまあまあですが、今日はLSDモードで少しゆっくり行きました。今年になってからは殆ど平地ばかりだったので電機大学の坂も清澄ゴルフの坂もきつく感じます。今週始めに降った雪は殆ど溶けていたので走行には支障なし。越生との堺の池の付近でエキップ浅田の一行にビューと追い越される。プロもこの辺の道を使って練習してます。同じ道を使って練習しているのに、なぜ私は強くならないのだろう…?。と考えながら約1時間かけてスタートした鳩山サンクスに戻る。

UPダウンのあるコースはここまでにして、次は荒川CR方面へ越辺川のCRを通り天神橋から川島町へ。丁度お昼に差し掛かったので川島の「表」の交差点にあるうどん屋「さなぷり」に寄る。ここは昨年の5月に同じメンバーで来ましたね。今日は鴨うどんの普通盛りを食す。さっぱりした美味しいうどんです。そして一行は追い風に押されながら川島の街の中を通り荒川CRへ。やはり追い風は楽です。あっという間に35キロまで加速できますね。

秋が瀬公園を通り、そのまま彩湖まで直行。今日はここで川越でなじみの某ショップが完全予約制の試乗会を開いていたのでちょこっと顔出し。予約はしていなかったので冷やかしに寄ったのだが、その辺はなじみなので融通を利かして頂き、私の自宅マンションを担保に試乗会に混ぜてもらいました。やまさかさんはデローザのkingを、私はしなりが効くというGDRの新モデル「ZANIAH」に乗せてもらう。その乗り味は…?。おおっ!。GDRに興味を持ってしまったよ。でも今年は買えないな(泣)。寒い中、長らく待っていた平蔵さんこまちさん、ありがとう。

帰りは秋が瀬を通り、254バイパスの側道を北上して帰宅。北風は時間を追って強くなって来て、向かい風の中をヒィーコラとペダリング。距離は110キロ前後で短かったけど、2週間ぶりのロードには丁度いいリハビリだったか?。

走行距離 113.9キロ
走行時間 4時間27分
平均速度 25.6キロ