
今日は気温が20℃を越えて、春を通り越したような陽気になるようだ。そして久々に丸一日時間がとれたので、のんびりと少し遠乗りしてこよう。装備は半袖ジャージ、アームウオーマー、レーパン、ニーウオーマーの春仕様。朝のうちはまだ寒いのでウインドブレーカー、おっと花粉マスクも忘れないように〈笑)。8時半前に出発。高坂から嵐山バイパス経由で小川町へ入る。本当に桜が満開です。昨年も画像を撮影した矢岸橋周辺で撮影タイム。

そのまま県道11号を進む。桜のほか花桃、また少し紫がかった花もあった。落合の店の花壇にも咲いていた。店の人に聞いたら、どうもツツジの一種だそうだ。ときがわでよく咲いている山ツツジだろうと思うが、もうツツジが咲くんだね。

そして定峰峠に登る。定峰も桜の名所なんだよね。たださすが春とはいえ、やはり山は山、標高の高いところに行くと、まだつぼみ状態でした。登りはじめで2キロぐらいの見晴らし茶屋付近までが、今日の桜の限界でした。そこから上は来週以降でしょう。

今年になって初めてですが、定峰を秩父側に下りました。ブルペでも開催しているのか黄色のベストを着たサイクリストが多数登って来ました。途中、本道は工事中で迂回、この迂回路一度通った事ありますが、結構激坂でした。ここを登ってくるブルペの人たちかわいそう。しかし通った集落周辺、結構景色良かったです。

そして横瀬手前のセブンイレブンで大補給した後、丸山林道に向かいます。丸山林道を走るのはいつ以来かな?。昨年の秋は天候不順や都合が合わなかったりして、なかなか来れなかった様な。棚田の前でどっしりそびえ立っている武甲山を拝みます。今日は少し霞がかっているみたい。やはり春だからかな。

よたよたとしたペダリングで野外活動センター分岐まで50分。しんどかったです。そして県民の森駐車場少し休憩。定峰と丸山の長い坂をWでやったのは今年初。以前はよくやったんですけどね。もうヘトヘトです。そしてちなみに丸山の桜も登り出して4キロぐらいの所〈別荘地のあるところ)ぐらいまでです。やはり見頃は来週かな?。
走行距離 130.2キロ