CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

白石峠 AM9

2015-07-25 17:52:00 | ROAD練習
今日も各地モーレツな暑さだったようです。この暑さの中熊谷ではエンデューロやっていたんですね。私はエントリーしそびれましたが、参加した皆さんお疲れさま。こちらは通常通り朝練です。6時半に集合かけたところSクラさん、サブさん、N島さんが来てくれました。まず坂戸の農道を通って鳩山サンクスまで。ここ2~3回は単独でまったり走るケースが多かったですが、やはり複数で走ると少しペースも上がりますね。しかし陽の遮る物のない農道も、早朝とはいえどもう炎天下、早々汗だくです。若干気持ちにセーブをかけて行きました。鳩山サンクスに到着したところでサブさん、N島さんお別れです。ありがとうございました。



その後、Sクラさんと何処に行くか協議。とりあえず午前中に帰宅できる範囲内というこでストレートに白石峠に行ってそのまま下って行こうと決めました。ときがわ町内を流していたのもまだ9時前だったので、時間的には余裕があるでしょう。しかしながら私、今年はまだ白石峠は登ってません。今日が今年初ということになります。榛名以降長い登りをやっていなかったし、そもそも暑い時期は心がリミッターをかけてしまい、あまり良い結果で出ていないので、今日はサイクリングと割り切って山頂まで行くことにしました。

はい、そんなわけで9時ちょっと過ぎから白石峠登坂開始。多分タイムを計れば(一応計測はしましたが)ワースト更新だと思います。速度も10キロ/h満たない位でまったり行きます。心拍も160台前半であまり苦しくないペースで。今までで一番遅いけど、今までで一番楽な白石峠だったかも知れないです。でも脚には力を入れるので全身から汗だくです。ただ約半分過ぎた所にある水場から上は標高も高くなってくるので、若干過ごしやすかったかな。Sクラさんはビューと行ってしまったので、だいぶお待たせしてしまった様ですが、私もやっと山頂到着です。普段ならもう息はハアハア、心臓バクバク状態ですが、今日はそれが無かったです。そんな事から今日は全然頑張らなかった事がわかりますね。

山頂には早々Nbox茶屋さんが店開き。ジュースを頂いたのち来た道をそのまま下って帰ります。まだときがわ辺りは走っていればそれ程暑さは感じなったけど、停まればまたまた汗だく。帰りも鳩山サンクスで水分補給しましたが、もう灼熱地獄でしたね。後は炎天下の農道は避けて県道を少しユックリ目に走り、11時半頃帰宅。ここらがリミットですね。

走行距離 95.1キロ
走行時間 4時間12分
平均速度 22. 6キロ/h

今日の盗撮
 →26日午前1時頃まで処理中かもです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿