
今日は(も?)、danny選手の埼玉進出のお手伝いです。彼が率いるTNY自転車部の埼玉ツーリングに参加しました。本当はこちらとコラボ企画だったのですが、皆さん都合があり今回は不発、私だけの参加となりました。本当は定峰から奥武蔵GLの縦走を予定してましたが雨予報だったため、距離を短縮しての開催となりました。彼らは7時に秋が瀬集合で出発。私は川島戸守のローソンで合流です。TNYさんから7名参加。初心者がいるとのことで、サイクリングペースでの走行とのことです。8時20分頃待ち合わせ場所に到着すると皆さんすでに到着。挨拶もそこそこに隊列を組んで出発。先頭を引くのはdanny選手。しかし40キロ超えのハイペースです。えっ、サイクリングペースじゃなかったの?。(画像は明覚駅前のヤマザキデイリー。サイクリストのために、自転車ラックが増えていました)
実はdanny選手は秋が瀬からこのペースで皆さんを引いてきたそうです。東京に拠点の有る彼らはこの辺りの道がまだ不慣れなので、先頭交代とかローティションとか行わず、ずっとdanny選手が引っ張って走る様です。それは凄いパワーです。自転車クラブを率いる代表者はこれぐれらいのパワーが無くてはいけないのかと感じてしまいました。清澄の坂→玉高横を通過して明覚駅前まで約40分ほどで到着。ここでお一人の方と合流です。そしてここで今日のルートを打合せ。1時から2時ぐらいには秋が瀬に戻れるコースが良いかと思い、とりあえず弓立山に登り、その後黒山三滝へのツーリングぐらいにしておこうと言うことになりました。

そんなわけでまずは弓立山に行きます。ここは3月の「のこのこ」ツアーの時もご案内しましたが、その時のメンバーはdannyさん以外被っていないようです。TNYさんはメンバーが30~40人いらっしゃるチームで、現在も新入部員が増えているとのことです。凄いです。弓立山は距離は短い物の斜度はキツイ所もありちょっとした登りの練習には良いところです。でもビギナーさんや新人さんにはちょっと苦しかったかな?。皆さん汗だくになって登頂しました。今日はゲートが閉まっていたため、強行突破。パラグライダーはお休みで景色は曇りでイマイチでしたが、一応山頂で記念写真。

ここからはサイクリングモードです。越生町内に通じる裏道を通り越生梅林の前など通過して黒山三滝へ。一番奥までは自転車では行けませんが、100mほど歩き、一番奥の男滝女滝まで来ました。我々埼玉の自転車乗りにはおなじみの場所ですが、TNYの皆さんはお初の場所で、しかも自然の色合いが強く、マイナスイオンを浴びながらくつろいでいました。さて先を急ぎましょう。少し早いけどお昼ご飯。おなじみ「甚五郎うどん」。結構混んでいました。サイクリストが殆どの席を占めてました。藤屋豆腐店で豆腐デザートをご賞味頂き、帰路に付きました。

明覚で合流された方を送るため一度駅前まで行き、その後は来た道を戻るルートで帰ります。またしてもdanny選手の鬼引き。しかも強い追い風が手伝い凄い速度です。これはサイクリングではなく、トレーニングですね(笑)。川島で合流した私も、荒川CRの上江橋付近までご一緒したく川島町内にそのまま突入しましたが、川島役場付近からついに雨が降り出しました。通り雨ぐらいで済むかと思いましたが、荒川CRに入った頃から強くなり始め、入間大橋~上江橋間は激降りでした。もう1時間早ければ濡れずに済んだかも、これガイドの判断ミスですね。責任を痛感してます(ホントか?)。皆さんずぶ濡れなので上江橋で慌ただしくお別れ。皆さん風邪引かないでくださいね。秋が瀬、人によってはその先まで走る方、帰路の無事をお祈りします。
走行距離 108.9キロ
走行時間 4時間21分
平均速度 25.3キロ/h
午前中は持ちましたが、昼過ぎにフラれました。
もう梅雨入りですかね?。
maajiさんにはCPの先生方が付いているから、
正しい鍛え方が身に付いていると思うので、大丈夫っすよ(笑)。
私だけDNSしました。(爆)
毎週鍛えておられますね。もう着いて行けないかも!
今週も、どうもご苦労様でした。
あのスピードで引き続けるのですから、もはや「選手」ですよ。
すこしのんびりしすぎましたね~。
完全なガイドミスでした。反省してます。
これに懲りずにまたお越し下さい。
メンバーの皆さんによろしくです。
世の中には寝ずに600キロ走る人がいますから、それに比べれば楽…(笑)。
久しぶりに大雨の中を走る訓練が出来ました(笑)。
ご心配ありがとうございます。
さっきまで晴れていたのに、川島付近から天気が激変しました。
うどん屋や豆腐屋でゆっくりしすぎたかな?
走るたびに埼玉の良さが身にしみます。
雨のリスクを避けようと予定より速いスピードをだしてしまいました。。。
お別れした後はビチョビチョグチョグチョ。
開き直って本当のサイクリングペースになりました(笑)
なんだか私はいつの間にか「選手」になっていますね!(笑)
毎週連日ものすごいです
最近は天気予報がよく当たります、あんなに日差しが強かったのに嘘のような嵐でしたね
ちょいと午後から用事があったので、参加できませんでした。
今日は天気の変化がすごかったですね。
お風邪などめされぬよう・・・