今朝も寒い朝でした。少し疲れ気味だったので練習に行こうかどうか悩んだが、結局行く方向で身体が動く。そろそろアソスのエアブロックを着ていこう、と思ったが、あれあれ何処にしまったっけ?。クローゼットの奥の方にしまって置いたのを忘れ、慌てて引っ張り出した。高いウエアなんだからしまった場所ぐらい覚えておけよ。さて明日は埼玉クリテのため少し出控えた人が多かったのか市役所に集まったのは5人。一人は今日初参加の中学3年生も…。この中学生も明日のクリテに参加だそうである。少しゆっくり目のスピードでスタートしてもらい、例によって鳩山方面へ。
坂戸農道ではフロントギヤをインナーにして回転中心で走る。ケイデンスを120ぐらいまで上げる。あまり回転を上げると腰が踊ってしまう。これを腹筋でサドルに押さえながら走って見たりする。結構脚が疲れる。心拍も回転を上げると180ぐらいまで上がったりする。サンクス休憩後はクリテ参加組2名は帰宅。残る私、SA籐、川越Y田で30キロ周回へ。明覚駅付近から川越Y田さんは七重峠方面へ。30キロ周回は私とSA籐さんの二人で走ることになった。
この周回ルートでは平地部は緩く走り、坂で負荷をかけてみることにした。いわゆる筋トレの軽い奴だ。しかし1周回目で2人で走る辛さからか1周回半ばから意気消沈。越生ゴルフの最後の坂あたりで売り切れてしまった様だ。意気消沈というより撃沈だ。SA籐さんも少し遅れ始めた。結局1周で切り上げるとこにして、今宿の交差点から犬集回に戻りARAIのパン屋へ。
ARAIのパン屋ではクリスマス特製のパンや、焼きたてのピザパンがありそれを食して帰宅へ。帰りはなんと冷たい南風。向かい風となり坂戸農道などでは前進に苦慮した。SA籐さんと先頭交代しながら走るが二人ではローテーションが早く、バテバテになり帰宅した。風が強いときは大勢で先頭交代したほうがいいですね。しかしエアブロックのおかげで、寒さには打ち勝てて走れました。
走行距離 101.3キロ
走行時間 4時間19分
平均速度 25.5キロ/H
平均心拍 132
最大心拍 211?
平均回転 74
消費カロリー 2300
坂戸農道ではフロントギヤをインナーにして回転中心で走る。ケイデンスを120ぐらいまで上げる。あまり回転を上げると腰が踊ってしまう。これを腹筋でサドルに押さえながら走って見たりする。結構脚が疲れる。心拍も回転を上げると180ぐらいまで上がったりする。サンクス休憩後はクリテ参加組2名は帰宅。残る私、SA籐、川越Y田で30キロ周回へ。明覚駅付近から川越Y田さんは七重峠方面へ。30キロ周回は私とSA籐さんの二人で走ることになった。
この周回ルートでは平地部は緩く走り、坂で負荷をかけてみることにした。いわゆる筋トレの軽い奴だ。しかし1周回目で2人で走る辛さからか1周回半ばから意気消沈。越生ゴルフの最後の坂あたりで売り切れてしまった様だ。意気消沈というより撃沈だ。SA籐さんも少し遅れ始めた。結局1周で切り上げるとこにして、今宿の交差点から犬集回に戻りARAIのパン屋へ。
ARAIのパン屋ではクリスマス特製のパンや、焼きたてのピザパンがありそれを食して帰宅へ。帰りはなんと冷たい南風。向かい風となり坂戸農道などでは前進に苦慮した。SA籐さんと先頭交代しながら走るが二人ではローテーションが早く、バテバテになり帰宅した。風が強いときは大勢で先頭交代したほうがいいですね。しかしエアブロックのおかげで、寒さには打ち勝てて走れました。
走行距離 101.3キロ
走行時間 4時間19分
平均速度 25.5キロ/H
平均心拍 132
最大心拍 211?
平均回転 74
消費カロリー 2300
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます