
午前中は年寄りを彼岸花見物に連れて行ったため、今日の乗車は午後1時半から。この時間からだと行き先も距離も限られますね。手っ取り早く荒川CRに出向く。254バイパス→羽倉橋→秋が瀬橋まで南下して、その後玉作水門まで北上。コンビニ休の後大芦橋を渡り左岸を荒井橋まで走り、また右岸に戻る。私の遅さと秋の早い日没を考えたら、このコースぐらいが限界。

玉作水門までの往路は回転を心がけるリヤは25、23、21Tぐらいを使って90~100rpmぐらいを目処に。心拍も160前後で。少しハアハアいう感じでした。午前中に行って来た日高の「巾着田」には敵わないですが、荒川の土手も曼珠沙華が所々群生しているところがあります。吉見の桜堤周辺が一番良く咲いていたかな。

折り返し後はやや向かい風になる。少し踏み気味で行こうかと思ったが、継続的に回して行ってみる。右岸に渡ってからは少し疲れたのでギヤを少し重くしてケイデンスをやや落とした。そうだ吹上アリーナ前のコスモス畑、まだ殆ど咲いていませんでした。見頃はこれからでしょうね。見頃になったらまた来るかな。

この吹上アリーナあたりが4時10分ぐらいであった。陽がもうこんなに傾いている。陽が短くなったもんだ。急がないと暗くなってしまうな。ロングに行くときは、もうライトを取り付けないとヤバイかも…。
走行距離 94.1キロ
走行時間 3時間30分
平均速度 26.9キロ/h
平均回転 85rpm
平均心拍 138
平均発電 177w
ご両親を花見物にお連れするなんて、耳が痛い。
見なかったことにします。(笑)
この時期はいろいろな花が咲いていて目を楽しませてくれますね。
走行データを拝見すると・・・。
これで「ぽた」ですか?・・・そーですか・・・^^;
ご両親はお元気ですか?。それなら何よりです。
当方の年寄りは少々監視の目が必要なんです(笑)。
冗談抜きで、運転とか危なくなって来てます。
高齢者問題はこんな所まで…(笑)。
「ポタ」と名付けないと黒スコットさんに読んで頂けないような気がして、付けました(笑)。
タイトル付けは筆者の主観による物で、本文の内容と一致しない場合が有ります。