5月2日、月曜日。職場の一斉有休のため休みです。今日もお天気は不安定、雷注意報や雷雨の予報が出てますが、昼頃までは乗れるかなと思って家を出ました。新河岸川を渡る養老橋を渡り久下戸方面から荒川の上江橋から、まずは荒川CRを北上するかとピナクロ号を走らせました。画像は養老橋にかかる鯉のぼり。近年はふじみ野市の風物詩になってますね。
荒川CRの上江橋→入間大橋間は一部工事のため押さないといけないので、迂回して川越運動公園の裏側の一般道を走り入間大橋を渡るところまで行きました。緩い追風に背中を押され順調に走れましたが、ふと南側の空を見たら、結構雲が厚くなって来ている。スマホで雨雲レーダーを確認したら、私の住んでる地区は、まもなく雨が降りそうだとの事だった。洗濯物を干して来ているので、ついついそれが心配になり、一旦自宅に戻ることにした。
帰りは最短距離で、南古屋駅方面から戻った。ギリギリ降られずに家に着いて洗濯物は無事だった。その後、濡れる程ではない小雨が降った様だが、今日は午後からもさらに大気は不安定となり雷雨の確立が高くなるとのことで、今日はこの段階でライドをやめた。本格的に雷雨が来たのは2時過ぎだった。まあ身体もバイクも濡れることが無く、良かったと前向きに考えたいが、なんか欲求不満の残念なサイクリングになってしまった。今年のGW、前半は天気が安定しないみたいだ。
走行距離 20.4キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます