
GW初日の今日は、秩父市の羊山公園まで芝桜を見物に行ってきました。少し北風が強く、冷たかったですね。群馬の山の方は、またまた雪だったとか?。天気は良かったけど、ロングライドやるには少し肌寒いGWの初日でしたね。

出発地点の川越からは6名で出発。でもその強い風に阻まれて早々に心が折れる。この時期では珍しく平地ヒルクラ状態。鳩サン停車後は一気に落合まで行こうと思いましたが、明覚駅前にて臨時休憩を取る。一呼吸入れて再び走り出して松郷峠越えで落合までやっと到着。落合で少しがっちり休んだ後、定峰峠を目指してGO。

白石車庫にてMWさんが帰宅して、その後は5名で定峰峠を登る。ここまで来るのに脚が終わっていて今日の定峰登坂は調子イマイチでした。思えば先週は走行距離0だったので2週間ぶりの実走でした。久々の峠越えの人もいましたが、皆さんなんとか無事山頂まで到着。ひとまずお疲れ様です。そして秩父側に降りて県道11号→82号を突き進み、羊山公園にやってきました。

羊山公園はこの「芝桜の丘」まで自転車乗り入れ禁止かなと思ったけど、すぐ手前の駐輪場まで乗車可能でした。ただ自転車スタンドなどは無くて、画像の様な自転車の停め方(笑)。入園料300円を支払いして芝桜見物。その後公園内で開かれている物産店などでうどんや焼きそばなどで昼ご飯にしようと思いましたが、混雑しいたため近くのコンビニまで移動して簡単な補給。
さてここから帰りはどのようなルートにするか悩みました。国道299から飯能にぬけたり、山を回避して寄居を回るルートも考えましたが、かなり遠回り。結局最短で帰れる丸山林道に行くことになりました。初長距離のTさん、Sさんごめんなさい(笑)。クロさんは先々週登りましたね。意外にも254の若手サブさんも初丸山林道だったとか。でも皆さん無事に登れてほっとしました。

後は高篠峠を下り、ときがわに出る。再び明覚駅前にて補給。そこでARAIのK森クンと偶然出会い鳩サンまで鬼引きしてもらう。流石実業団登録。一人でガンガンと引いていきます。どうもありがとう!。そして朝から吹いていた強い北風はまだ吹き続け、上手い具合に追い風になってくれて(横風になり難儀した場所もあるけど)、午後4時半頃無事に川越に帰って来れました。初の長旅になった方もいましたが、皆さん無事で何よりです。尚、あまり走行中の画像が無いので、芝桜の丘の画像をおまけに貼り付けておきます。
参加された皆さんお疲れ様でした。これに懲りずにまたどうぞ(笑)。
走行距離 146.3キロ
走行時間 6時間44分
平均速度 21.7キロ
あら?ほんとニアミスでした~。
自分とは炭巨人さんと二人で、定峰越え~丸山林道帰り。でした。
風が強かったですが、山中はそれほどでも?でしたよね(^^)
昨日までの風は何だったのでしょうね。
お疲れ様です。
おお、もろにニアミスではないですか!。
山に入ると風は静かなのですが、坂戸とか鳩山の平地では、押し倒される程強かったですよ。
今年は異常気象ですよ。
この時期まで北風にふるえるなんて…。
本来なら南風で帰宅困難になる時期なのに。