約2年ぶりの開催となりました、秩父土坂峠越えで群馬県の神流湖のほとり、長井屋製菓さんの美味しいお饅頭を食べに行く、サイクリングツアー。今年は総勢10名の参加者で行ってきました。それはそれは楽しいツーリングでした(マジで?)。
いつもの練習会より少し早く、7時に市役所に集合を呼びかけたのは私だったが、家を出る間際、ホイールにマグネットが着いていなく慌てて取り付け、5分ほど遅れてしまった。皆さんスイマセン。既に待っていたのはオガA、OK田、Y田、Y野、SA籐、H井。I籐さんがいつの間にか合流。川越市内でODのトッチー、ori、ついでにユミコさんまでお見送りに。川越市役所前では単独走中の川越Y田を拉致して、坂戸農道~鳩山までは結構な大集団で走行する。
鳩山サンクスでサンケンS田を拾い、その後都合による離脱者が有り、最終的に神流湖へ向かうのは10名となる。極力往路の負荷を減らすため小川町までは松郷峠を使わず八高線横の道を使うルートで。落合で小休止。鳩山で休まなかったのでここが初めての休憩だ。寄居の峠を経由し農道を抜け140号の波久礼駅付近に出る。その後先頭のoriさん点火、40キロぐらいで集団を引く。新車のオリベア効果?私はこの後の体力温存を考え、あえて追わなかったが、この速度で長瀞のトンネルを抜けたようだ。
休憩を予定していた龍勢会館ではオートバイ族の集会が開かれていて敬遠、塚越交差点先まで行き、トイレ休憩。その後今日のポイント土坂峠へ登り出す。ここを登るのは2年ぶりだ。休憩ポイントから6キロぐらいの登りである。登りだし結構急だ。中盤から少し緩やかになり、アウターでも踏めるようになる。ここで何人かに追いつく。トンネル手前でまた勾配がきつくなるので再びインナーローへシフトチェンジ。いやきつかった。
ここから群馬県、土坂トンネルを越え、一気にダウンヒル、神流町まで下り462号線に突き当たり右折。神流湖のほとりを走り5キロほどで長井屋製菓さんに着く。今日最大のお目当て、美味しいお饅頭にありつけるぞ。ここは昨年の10月に来て半年ぶりだ。この時は本庄回りの平地ルートで来ている。長井屋さんはいつ来ても手厚いもてなしをしてくれる。今日は大勢と言うこともありジャガイモの煮付けと梅干しを振る舞ってくれた。ちなみにお饅頭は1個45円だ。採算が取れるのだろうか?。どこかで昼食休憩を取ろうかとも考えたが饅頭数個とこのイモの煮付けで満腹となった。
帰路は下久保ダム横を通り、「道の駅上州おにし」の前を通過、案内板に従い長瀞方面に右折。埼玉県神泉町に入り杉の峠を越える。ここまで120キロ走っていて脚は終わりかけている。土坂や定峰に比べれば全然緩いこの杉の峠も毎度きつく感じてしまう。杉の峠を下りて本庄市→皆野町→長瀞町へと進路を取る。町村合併が行われていて正確な市町村名がわからない。140号の交差点に有るコンビニで一時停止し帰路の順路を決める。最終的に2班に分かれ寄居廻り班と裏定峰班に分かれた。私とS田、SA籐、H井が定峰班になる。裏定峰までの道も結構UPダウンがあり厳しいルートなんだ。
裏定峰はゆっくりと登る。時速15キロキープ。皆とおしゃべりが出来るぐらいのペースだ。サンケンS田と「富士ヒルクライム」対策談義をするが、さすがに3キロぐらい登ると息が切れ始め会話が不可能になる。S田とH井は終盤アタックをかけたが、私は終始温存ペース(と言うより、もういっぱいだったのだ。)で上り詰める。定峰山頂は少し肌寒かったなぁ。そして白石峠を下り、西平→鳩山と帰るが向かい風が結構強い。鳩山→川越間は農道を使わず県道を使う。皆もういっぱいの様だ。集中力もとぎれ始めるので30キロ以下のペースで、気を付けながら走り、ふじみ野到着17時45分頃であった。寄居廻り組は17時10分頃ふじみ野に着いた様だ。やはり定峰廻りの方が、少し時間がかかるのだな。
参加者の皆さん、長丁場お疲れ様でした。
走行距離 206キロ
走行時間 8時間13分
平均速度 25.2キロ
平均心拍 144
最大心拍 188
平均回転 74
消費カロリー 5134キロカロリー
いつもの練習会より少し早く、7時に市役所に集合を呼びかけたのは私だったが、家を出る間際、ホイールにマグネットが着いていなく慌てて取り付け、5分ほど遅れてしまった。皆さんスイマセン。既に待っていたのはオガA、OK田、Y田、Y野、SA籐、H井。I籐さんがいつの間にか合流。川越市内でODのトッチー、ori、ついでにユミコさんまでお見送りに。川越市役所前では単独走中の川越Y田を拉致して、坂戸農道~鳩山までは結構な大集団で走行する。
鳩山サンクスでサンケンS田を拾い、その後都合による離脱者が有り、最終的に神流湖へ向かうのは10名となる。極力往路の負荷を減らすため小川町までは松郷峠を使わず八高線横の道を使うルートで。落合で小休止。鳩山で休まなかったのでここが初めての休憩だ。寄居の峠を経由し農道を抜け140号の波久礼駅付近に出る。その後先頭のoriさん点火、40キロぐらいで集団を引く。新車のオリベア効果?私はこの後の体力温存を考え、あえて追わなかったが、この速度で長瀞のトンネルを抜けたようだ。
休憩を予定していた龍勢会館ではオートバイ族の集会が開かれていて敬遠、塚越交差点先まで行き、トイレ休憩。その後今日のポイント土坂峠へ登り出す。ここを登るのは2年ぶりだ。休憩ポイントから6キロぐらいの登りである。登りだし結構急だ。中盤から少し緩やかになり、アウターでも踏めるようになる。ここで何人かに追いつく。トンネル手前でまた勾配がきつくなるので再びインナーローへシフトチェンジ。いやきつかった。
ここから群馬県、土坂トンネルを越え、一気にダウンヒル、神流町まで下り462号線に突き当たり右折。神流湖のほとりを走り5キロほどで長井屋製菓さんに着く。今日最大のお目当て、美味しいお饅頭にありつけるぞ。ここは昨年の10月に来て半年ぶりだ。この時は本庄回りの平地ルートで来ている。長井屋さんはいつ来ても手厚いもてなしをしてくれる。今日は大勢と言うこともありジャガイモの煮付けと梅干しを振る舞ってくれた。ちなみにお饅頭は1個45円だ。採算が取れるのだろうか?。どこかで昼食休憩を取ろうかとも考えたが饅頭数個とこのイモの煮付けで満腹となった。
帰路は下久保ダム横を通り、「道の駅上州おにし」の前を通過、案内板に従い長瀞方面に右折。埼玉県神泉町に入り杉の峠を越える。ここまで120キロ走っていて脚は終わりかけている。土坂や定峰に比べれば全然緩いこの杉の峠も毎度きつく感じてしまう。杉の峠を下りて本庄市→皆野町→長瀞町へと進路を取る。町村合併が行われていて正確な市町村名がわからない。140号の交差点に有るコンビニで一時停止し帰路の順路を決める。最終的に2班に分かれ寄居廻り班と裏定峰班に分かれた。私とS田、SA籐、H井が定峰班になる。裏定峰までの道も結構UPダウンがあり厳しいルートなんだ。
裏定峰はゆっくりと登る。時速15キロキープ。皆とおしゃべりが出来るぐらいのペースだ。サンケンS田と「富士ヒルクライム」対策談義をするが、さすがに3キロぐらい登ると息が切れ始め会話が不可能になる。S田とH井は終盤アタックをかけたが、私は終始温存ペース(と言うより、もういっぱいだったのだ。)で上り詰める。定峰山頂は少し肌寒かったなぁ。そして白石峠を下り、西平→鳩山と帰るが向かい風が結構強い。鳩山→川越間は農道を使わず県道を使う。皆もういっぱいの様だ。集中力もとぎれ始めるので30キロ以下のペースで、気を付けながら走り、ふじみ野到着17時45分頃であった。寄居廻り組は17時10分頃ふじみ野に着いた様だ。やはり定峰廻りの方が、少し時間がかかるのだな。
参加者の皆さん、長丁場お疲れ様でした。
走行距離 206キロ
走行時間 8時間13分
平均速度 25.2キロ
平均心拍 144
最大心拍 188
平均回転 74
消費カロリー 5134キロカロリー
長井屋って家から近いので今度行って見ようかな?
ただ、昨年ある方に言われましたが、漠然と長距離を走る事が強化に繋がるとは限りませんし、満足感だけが先行して、疲労が蓄積して逆効果になる場合も有ります。適度に目標と計画を立ててやっていきましょう。
またSA籐さん自信も時間の取れるときは、自ら計画を立てて参加を呼びかけて見てください。
糸魚川まであと1ヶ月ですね、程よく調整していきましょう。