4月になったのに寒くて風の強い朝でした。ウエアはNEWジャージ処でなくまたエアブロックに逆戻り。でも東秩父界隈まで行くとピンク色の花が咲き始めている。詳しくはわからないが多分桃の花だと思います(違っていたらごめんなさい)。暖かくなるのは私のスピードと同じように遅いけど、一歩づつ春になっている様です。今日のコースは鳩山→松郷峠→東秩父→秩父高原牧場→登谷山→長瀞→秩父市山田→裏定峰→白石峠→ときがわ→帰宅。単独。
橋場の交差点から秩父高原牧場までの急坂を登る。ノーマルクランクと25Tのカセットで行くにはちとちょっと苦しかった。25分ぐらいで到着。売店はまだ休園中であった。まあ今日は寒かったのでソフトクリームを食べたい気分ではなかったけど。このまま秩父方面に下りようと思ったが、最短の道(粥新田峠?)が工事で全面通行止めで、登谷山から三沢。下りるルートへの迂回を余儀なくされた。10キロ以上遠回りした感じ。しかも少し道に迷い長瀞に出てしまった。
画像は高原牧場にいた羊。羊もいたんですね。札所1番の前を通り高篠交番の交差点へ出る。秩父市山田のコンビニで弁当を食う。その後は裏定峰を登る。前回登ったのは1ヶ月ぐらい前かな?。その時より力を込めて回せた。29分ぐらいであった。定峰の山頂はオートバイ天国だね。サイクリストはまだ少なかった。もう全然凍結のない奈田良林道を通り白石を下り帰宅の途へ。今日は行きも帰りも向かい風。追い風区間がほとんど無かった。辛いサイクリングであった。
さて震災後3週間、気持ちもだんだん戻って来ました。計画停電シフトも解除されましたが、今度は被災した同業他社の代替生産が始まり仕事が大変な事に…。4月中は日曜休みのみで協力願いたいと会社から依頼があり、しばらくは日曜日しか走れなさそうです。練習の条件は悪くなりそうですが、頑張りますので応援よろしくお願いします。
走行距離 142.9キロ
橋場の交差点から秩父高原牧場までの急坂を登る。ノーマルクランクと25Tのカセットで行くにはちとちょっと苦しかった。25分ぐらいで到着。売店はまだ休園中であった。まあ今日は寒かったのでソフトクリームを食べたい気分ではなかったけど。このまま秩父方面に下りようと思ったが、最短の道(粥新田峠?)が工事で全面通行止めで、登谷山から三沢。下りるルートへの迂回を余儀なくされた。10キロ以上遠回りした感じ。しかも少し道に迷い長瀞に出てしまった。
画像は高原牧場にいた羊。羊もいたんですね。札所1番の前を通り高篠交番の交差点へ出る。秩父市山田のコンビニで弁当を食う。その後は裏定峰を登る。前回登ったのは1ヶ月ぐらい前かな?。その時より力を込めて回せた。29分ぐらいであった。定峰の山頂はオートバイ天国だね。サイクリストはまだ少なかった。もう全然凍結のない奈田良林道を通り白石を下り帰宅の途へ。今日は行きも帰りも向かい風。追い風区間がほとんど無かった。辛いサイクリングであった。
さて震災後3週間、気持ちもだんだん戻って来ました。計画停電シフトも解除されましたが、今度は被災した同業他社の代替生産が始まり仕事が大変な事に…。4月中は日曜休みのみで協力願いたいと会社から依頼があり、しばらくは日曜日しか走れなさそうです。練習の条件は悪くなりそうですが、頑張りますので応援よろしくお願いします。
走行距離 142.9キロ
こちらの山はもう凍結もなくなって、普通に走れるようになりました。
でも単独だとそれほどスピードも出ませんし、
なにより行き帰り風が強く辛かったです。
もう少し良い陽気になるといいのですが…。
花粉症お大事にしてください。
今年は花粉が多いですから、普段ならない人でも、
かかってしまうでしょうね。
私もいつかはなるのだろうな~。
254ジャージを着て頂いたのですね、ありがとうございます。
私は寒かったので早々に封印しました(笑)。
今度の週末は着れるかな?
どうもありがとうございます。
日曜日だけでもたっぷり乗りますので、
すれ違ったらよろしくお願いします。
でも寒さに負けず相変わらず乗ってますねえ。
アップダウンのあるコースを140キロ以上、
こちらは未だに冬眠から目覚めません。
でも、平日は暇です。(笑) ジテツウしたのは
良かったのですが、いきなり!花粉症になりました。 しかも酷いです。 お気をつけ下さい。
急ですから。
グローブもバナナグローブ指きりのみ(笑)(笑)
自転車もお仕事もがんばってください!!
わかりました、さらに応援しています♪
ふぁいとぉおお!