いや~、もう言いたくないけど、本当に今日も暑かった!。でも暑さにめげてもいられない。お盆休み最後の今日は家を少し早めの6時半に出て、気の向くままの個人ツーリングをやって来ました。行き先は…?あまり変わり映えしないけど暫く行ってなかった白石峠方面へ。川越街道を経由して川越市内→坂戸農道→鳩山→ときがわとまずまずのペースで走れました。早朝なので車少なくいいですね。鳩山サンクスも西平セブンイレブンも止まらずにどこまで行けるかな?田中の交差点でアライジャージを着た越谷MMさんとすれ違った。ずいぶん早くからご苦労様です。未明の地震(千葉県東方沖震源・最大震度4)で目が覚めたのかな? (画像は、暑いけどのどかな秩父の風景)
やっぱりノンストップで来ると早い。1時間40分ぐらいで白石登り口に到着した。今年になってからどうも白石と相性が良くないので、なんとか挽回したく、勇んで登りだした。最初の数百メートルはインナー*25Tで回して行けたが、とにかく暑い。暑い、暑い。また滝のように汗が流れ出る。身体にこもった熱が一気に放出されているようだ。さすがにメゲてしまいました。ここは無理しない方がいいなと思い、もうゆっくり登ることにしました。途中の水場で止まり水浴び。気持ちいい!。白石峠は南斜面に有るので陽のあたる部分が多いです。その日当たりが身体の中の水分をジリジリと奪うようでした。暑さのせいなのか、あまり心拍も上がらないし、脚も回らない。でもここで無理しなかったことが、今日1日脚を保たせてくれたことになったと思います。
やっとの思いで白石を登り、軽く補給した後、定峰方面に下ります。下りは快適、風を切ってくれて爽やかです。そのまま秩父方面へ裏定峰を下る。秩父方面は快晴で武甲山他秩父連峰の山々がよく見えます。しかし快適な気分もつかの間、秩父市内に入り140号線の信号で止まったときにムッとした熱気。秩父も既に35度を超えている見たいです。和銅大橋→皆野→龍勢会館へと、合角ダムや土坂峠に向かう要領で進む。2本目の登りに向かうため石間浄水場前を右折する。目指すは城峰山。今回も石間浄水場から登るルート(早い話が「龍勢ヒルクライム」のコース)で登ることにしました。龍勢ヒルクライムのスタート地点から少し登ったところの右側にこんな水場(画像)が出来ていました。今までも有ったのかな?気が付かなかった…。せっかくだから一口ゴクンと飲んでみます。気温のせいかそれほど冷たく無かったです。
やはり秩父も例外ではなく暑いです。特に城峰山の南斜面は日当たりも良く…。例の鳥居のところを右折して激坂区間を登りますが、ここも今日は無理をせずゆっくりと。レースの時では考えられないくらいの「遅さ」でノシノシと登って行く。何度書いても飽きないぐらいに暑い。でもこのコースって長くて結構きついんだな、と改めて感心しながら登る。レースや試走の時は無我夢中なので周りにあまり気づかないが、意外と自然が多く気持ちのいい山だ。約1時間10分かけて山頂到着。山頂には相変わらず何もない。やはりレースの時の下山ルートを使い降りる。ところが下山時は風を切って気持ちいいはずが、汗をかくぐらい暑く感じる。熱風が身体に当たる感じだ。時間は昼12時を過ぎている。丁度そのころ熊谷では40.9度と言う、日本最高の気温を観測した頃だろう。秩父も例外ではなく暑いはずだ。
腹が減ったので龍勢会館にて軽く食事。そして帰路に付くが、帰りは寄居を回るか、それとも裏定峰を登って帰るか悩んだ。今日は白石も城峰山もそれほど煽っていないので脚は元気だが、暑いのだけが敵だ。まあ寄居を回っても暑いのは変わりないし、それならと思い裏定峰を登るコースを選ぶ。ここは緩やかなのでいつもは時速15キロ以上で登って行けるが暑さのため煽れない。いつもよりゆっくり目に登る。こちら側は北斜面になるのと、割と木が多いので日陰部分が多いのがなによりの救いだ。
定峰山頂で自販機でスポーツドリンクを買い涼を取る。ここで再び二通りの帰り方が発生する。定峰峠を下り松郷峠を登るか、白石までのキツイ登りを耐えて白石の冷たいわき水を浴びるか。今日は後者を選んだ。思ったほど白石は車も多くなく順調に下れる。降りてからは多少向かい風傾向で有ったが、やはり山を煽らなかったおかげか脚が残り、都幾川→鳩山間はまずまずの速度で脚を回せた。帰りは農道を通らず県道を使う。川越手前の自販機でエネルギー切れ。自販機でもう一度冷たいアクエリアス500ミリを飲み干し、案外すいていた川越市内→川越街道を使い帰宅。あー暑かった。水分は4リットル飲んだんじゃないかな?あまり補給食は食べなかったが水分で胃液が薄まったか食欲はあまり無かった。熱中症にならずに帰宅できて何より何より。
走行距離 175.4キロ
走行時間 8時間19分
平均速度 21.2キロ/h
平均心拍 140
最大心拍 205
平均回転 57
消費カロリー 4929キロカロリー
やっぱりノンストップで来ると早い。1時間40分ぐらいで白石登り口に到着した。今年になってからどうも白石と相性が良くないので、なんとか挽回したく、勇んで登りだした。最初の数百メートルはインナー*25Tで回して行けたが、とにかく暑い。暑い、暑い。また滝のように汗が流れ出る。身体にこもった熱が一気に放出されているようだ。さすがにメゲてしまいました。ここは無理しない方がいいなと思い、もうゆっくり登ることにしました。途中の水場で止まり水浴び。気持ちいい!。白石峠は南斜面に有るので陽のあたる部分が多いです。その日当たりが身体の中の水分をジリジリと奪うようでした。暑さのせいなのか、あまり心拍も上がらないし、脚も回らない。でもここで無理しなかったことが、今日1日脚を保たせてくれたことになったと思います。
やっとの思いで白石を登り、軽く補給した後、定峰方面に下ります。下りは快適、風を切ってくれて爽やかです。そのまま秩父方面へ裏定峰を下る。秩父方面は快晴で武甲山他秩父連峰の山々がよく見えます。しかし快適な気分もつかの間、秩父市内に入り140号線の信号で止まったときにムッとした熱気。秩父も既に35度を超えている見たいです。和銅大橋→皆野→龍勢会館へと、合角ダムや土坂峠に向かう要領で進む。2本目の登りに向かうため石間浄水場前を右折する。目指すは城峰山。今回も石間浄水場から登るルート(早い話が「龍勢ヒルクライム」のコース)で登ることにしました。龍勢ヒルクライムのスタート地点から少し登ったところの右側にこんな水場(画像)が出来ていました。今までも有ったのかな?気が付かなかった…。せっかくだから一口ゴクンと飲んでみます。気温のせいかそれほど冷たく無かったです。
やはり秩父も例外ではなく暑いです。特に城峰山の南斜面は日当たりも良く…。例の鳥居のところを右折して激坂区間を登りますが、ここも今日は無理をせずゆっくりと。レースの時では考えられないくらいの「遅さ」でノシノシと登って行く。何度書いても飽きないぐらいに暑い。でもこのコースって長くて結構きついんだな、と改めて感心しながら登る。レースや試走の時は無我夢中なので周りにあまり気づかないが、意外と自然が多く気持ちのいい山だ。約1時間10分かけて山頂到着。山頂には相変わらず何もない。やはりレースの時の下山ルートを使い降りる。ところが下山時は風を切って気持ちいいはずが、汗をかくぐらい暑く感じる。熱風が身体に当たる感じだ。時間は昼12時を過ぎている。丁度そのころ熊谷では40.9度と言う、日本最高の気温を観測した頃だろう。秩父も例外ではなく暑いはずだ。
腹が減ったので龍勢会館にて軽く食事。そして帰路に付くが、帰りは寄居を回るか、それとも裏定峰を登って帰るか悩んだ。今日は白石も城峰山もそれほど煽っていないので脚は元気だが、暑いのだけが敵だ。まあ寄居を回っても暑いのは変わりないし、それならと思い裏定峰を登るコースを選ぶ。ここは緩やかなのでいつもは時速15キロ以上で登って行けるが暑さのため煽れない。いつもよりゆっくり目に登る。こちら側は北斜面になるのと、割と木が多いので日陰部分が多いのがなによりの救いだ。
定峰山頂で自販機でスポーツドリンクを買い涼を取る。ここで再び二通りの帰り方が発生する。定峰峠を下り松郷峠を登るか、白石までのキツイ登りを耐えて白石の冷たいわき水を浴びるか。今日は後者を選んだ。思ったほど白石は車も多くなく順調に下れる。降りてからは多少向かい風傾向で有ったが、やはり山を煽らなかったおかげか脚が残り、都幾川→鳩山間はまずまずの速度で脚を回せた。帰りは農道を通らず県道を使う。川越手前の自販機でエネルギー切れ。自販機でもう一度冷たいアクエリアス500ミリを飲み干し、案外すいていた川越市内→川越街道を使い帰宅。あー暑かった。水分は4リットル飲んだんじゃないかな?あまり補給食は食べなかったが水分で胃液が薄まったか食欲はあまり無かった。熱中症にならずに帰宅できて何より何より。
走行距離 175.4キロ
走行時間 8時間19分
平均速度 21.2キロ/h
平均心拍 140
最大心拍 205
平均回転 57
消費カロリー 4929キロカロリー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます