今日はMTB練習だ。オガAさん、ori-oriさん、ori嫁さん、IW田さんの5人でさわらびの湯に集合。お暑い中ご苦労様です。走り出して早々にタイヤの空気が前後とも抜けて1気圧ぐらいになっている。どうもリムとの相性が有るのか、このタイヤ割と空気が抜けやすい。でも今までは3日間ぐらい持っていたのに、一晩でこんなに抜けるのは異例だ。携帯ポンプで入れ直し、再びGO。この空気圧チェック不足が後々大変なことに…。さて今日も大名栗→西名栗のピストン往復練習を考えていたが、あまりの暑さのため退散。結果的には大名栗林道の往復のみで終わらせる事になった。(画像は大名栗林道の終点で。お盆休みのため一般のドライバーが間違えて入って来るのかな?)
オガAさん、ori嫁さん少し先に出発。後を追うようにIW田さん、ori-oriさんとでた走行開始。しかし舗装区間ではそこそこ走れた物のダート区間になった途端、私は急激に減速してしまった。回しても回しても前に進まない。暑さの中、身体中から汗が噴き出す。おそらく暑さで身体が参っているのだろうと思っていた。路面状況は先週にまして更にカラカラ、サラサラ、フカフカ状態で、タイヤが路面にグリップしない。そして今日の暑さは尋常ではない。ここ3年ぐらい連続してこの大名栗林道に来ているが、こんなに暑くキツイのは初めてだ。あまりのキツさに途中日陰で3分ほど止まって休んでしまった。キャメルの中の水、早々に底をつきそうだ。先を行ったori-oriさん達に相当遅れて水場到着。純走行時間で1時間1分。止まっていた時間を含めれば1時間10分ぐらいかかっての到着かも知れない。
水場では先に到着した4人が既に休憩中。みんな今日の暑さに参っているようだ。沢の水を酌んで頭からかぶったりしている。でもori-oriさんだけ元気、さすが。私も10分ほど休憩の後再び走り出したが、やはり進みが悪い。すると後ろから来たIW田さんが「タイヤの空気圧が相当低そうですよ。」と教えてくれた。走行開始早々に携帯ポンプで入れたが、まだ少し足りなかったようだ。再度携帯ポンプにて入れ直す。2気圧ぐらい入れてもいいのだが、携帯ポンプではゲージが付いていないのでわからない。後は勘で入れる。するとその後は良く進むようになった。どうもこれまで進みが悪いと感じていたのは暑さや、体力のせいでなく、このタイヤの空気圧に有ったようだ。走行前の空気圧のチエック、重要ですね。
大名栗林道の一番標高の高いところでは950mぐらい有る。ここまで来れば、少し爽やかになる。今日は水場まで休みながら来たので脚も少し元気になる。林道終点まで2時間11分。ここで補給を摂り、併走したIW田さんは西名栗を下るとのことで、ここでお別れし、私は大名栗林道を引き返すことにした。標高が高いとはいえ暑いのには変わらないので、熱中症予防で少しゆっくり行くことにした。今日は良く晴れていて、周りの山々もよく見える。周りの景色を見ながらツーリング気分で復路を楽しむ事にした。奥武蔵グリーンラインの顔振峠から、この大名栗林道がよく見えるが、北側にそびえる山々がおそらく顔振峠方面だろうね。こちらからも向こうの景色は確認できた。
復路は下り基調になるので苦手な下り練習には丁度いいかも知れない。割と順調に下れた。水場で再度休憩しボトルに沢水を入れた後、少し登りをやり過ごし、後は急な下りが続く。前述したとおり、かなりサラサラ、フカフカな場所もあり、スリップしそうな場所もあったが、慎重にラインを選び下って来れた。一番ガレている登りだし3キロぐらいの場所も、スピードを殺して慎重にハンドリング、今日は降りずに大松閣まで下って来れたぞ!。しかし下りは風を切り爽やかであったが、下の県道に出たときの蒸し暑さは徒者ではなかった。さわらびの湯までゆっくり帰るのだが、途端に汗が噴き出した。
走行距離 48.4キロ
走行時間 3時間44分
平均速度 13.0キロ/h
平均心拍 141
最大心拍 180
平均回転 66
消費カロリー 2258キロカロリー
今日はキャメルバックの水2Lの他、ボトルにスポーツドリンクを500ミリ入れる。もちろんキャメルの水は空になる。ボトルのスポーツドリンクも早々に無くなり、沢水を2度くみ足す。合計約3L以上の水分を消費した事になる。
オガAさん、ori嫁さん少し先に出発。後を追うようにIW田さん、ori-oriさんとでた走行開始。しかし舗装区間ではそこそこ走れた物のダート区間になった途端、私は急激に減速してしまった。回しても回しても前に進まない。暑さの中、身体中から汗が噴き出す。おそらく暑さで身体が参っているのだろうと思っていた。路面状況は先週にまして更にカラカラ、サラサラ、フカフカ状態で、タイヤが路面にグリップしない。そして今日の暑さは尋常ではない。ここ3年ぐらい連続してこの大名栗林道に来ているが、こんなに暑くキツイのは初めてだ。あまりのキツさに途中日陰で3分ほど止まって休んでしまった。キャメルの中の水、早々に底をつきそうだ。先を行ったori-oriさん達に相当遅れて水場到着。純走行時間で1時間1分。止まっていた時間を含めれば1時間10分ぐらいかかっての到着かも知れない。
水場では先に到着した4人が既に休憩中。みんな今日の暑さに参っているようだ。沢の水を酌んで頭からかぶったりしている。でもori-oriさんだけ元気、さすが。私も10分ほど休憩の後再び走り出したが、やはり進みが悪い。すると後ろから来たIW田さんが「タイヤの空気圧が相当低そうですよ。」と教えてくれた。走行開始早々に携帯ポンプで入れたが、まだ少し足りなかったようだ。再度携帯ポンプにて入れ直す。2気圧ぐらい入れてもいいのだが、携帯ポンプではゲージが付いていないのでわからない。後は勘で入れる。するとその後は良く進むようになった。どうもこれまで進みが悪いと感じていたのは暑さや、体力のせいでなく、このタイヤの空気圧に有ったようだ。走行前の空気圧のチエック、重要ですね。
大名栗林道の一番標高の高いところでは950mぐらい有る。ここまで来れば、少し爽やかになる。今日は水場まで休みながら来たので脚も少し元気になる。林道終点まで2時間11分。ここで補給を摂り、併走したIW田さんは西名栗を下るとのことで、ここでお別れし、私は大名栗林道を引き返すことにした。標高が高いとはいえ暑いのには変わらないので、熱中症予防で少しゆっくり行くことにした。今日は良く晴れていて、周りの山々もよく見える。周りの景色を見ながらツーリング気分で復路を楽しむ事にした。奥武蔵グリーンラインの顔振峠から、この大名栗林道がよく見えるが、北側にそびえる山々がおそらく顔振峠方面だろうね。こちらからも向こうの景色は確認できた。
復路は下り基調になるので苦手な下り練習には丁度いいかも知れない。割と順調に下れた。水場で再度休憩しボトルに沢水を入れた後、少し登りをやり過ごし、後は急な下りが続く。前述したとおり、かなりサラサラ、フカフカな場所もあり、スリップしそうな場所もあったが、慎重にラインを選び下って来れた。一番ガレている登りだし3キロぐらいの場所も、スピードを殺して慎重にハンドリング、今日は降りずに大松閣まで下って来れたぞ!。しかし下りは風を切り爽やかであったが、下の県道に出たときの蒸し暑さは徒者ではなかった。さわらびの湯までゆっくり帰るのだが、途端に汗が噴き出した。
走行距離 48.4キロ
走行時間 3時間44分
平均速度 13.0キロ/h
平均心拍 141
最大心拍 180
平均回転 66
消費カロリー 2258キロカロリー
今日はキャメルバックの水2Lの他、ボトルにスポーツドリンクを500ミリ入れる。もちろんキャメルの水は空になる。ボトルのスポーツドリンクも早々に無くなり、沢水を2度くみ足す。合計約3L以上の水分を消費した事になる。
気をつけないと熱中症間違いなし。
その頃には少し涼しくなっているといいですね。