まずは小鹿野から国道299を通り志賀坂峠に行きました。風が涼しかったですよ。ここ数年の夏の暑さは尋常ではなく、特に7、8月のロングは見合わせてました。今日もあまり暑いようなら小川町まで車で行き、山だけを走って来る予定にしていました。しかし天気予報によると今日はそれ程猛暑にならない、熊谷でも30℃ほどの予報。うまくいけば全行程自走で行けるかなと、昨夜から期待してました。そして今朝、秋の始まりの様な涼しさ。予定を変えて久々のロングをやろうと7時頃出発しました。松郷峠は通らず、寄居→皆野周りで小鹿野まで行く。国道299の交差点にあるセーブオンまで3時間半。汗はかきましたが、期待通りうだるような暑さで無かったです。
往路は鳩山、松郷峠はスルーして東松山→嵐山バイパス→小川町→落合→かやの湯の坂を通り寄居へ。落合で小休止。寄居からは国道140号を突っ走る。土曜日はまだ車が多く怖いけど。皆野を通り吉田を通る。「龍勢ヒルクラ」のコースになる石間浄水場の所の土砂崩れ。未だ復旧が進まずまだ通行止め。初めて間近で見たけどこりゃすごいや。近くにいた警備員の話では、地盤固めなどかなり大規模な工事をしないとダメらしく、予算の関係でしばらく手を付けられないだろうとの話。現在少し土坂方面に行った所に迂回路と石間川を越える仮橋を設置中で、今年の「龍勢ヒルクラ」はこの迂回路を使うのでは無いかとの事である。
巣掛トンネルをくぐり、小鹿野のセーブオンで補給。その後、国道299を走り志賀坂峠を登って行く。ここを走ると昨年の「アタック299」を思い出すなぁ。ここを走ったのはまだ朝の6時頃だったけど、やはり昨年の猛暑の日で、既に汗がダラダラ流れていた。その中30分後スタートの組の走者に何人も抜かされていたことなど、苦い思い出だ。今年はエントリーしなかったが、また走りたいイベントです。折りをみて麦草峠までも行ってみたいなんて考える。ちなみ今日はセーブオンから55分程で志賀坂トンネルまで。画像はトンネルをくぐった群馬県側。
そして今日はこのまま群馬県側に下る。下り切って突き当たる国道462を鬼石方面に向かう。ここは下り基調であるがなぜか向かい風。踏まないと進まない感じ。ここで少し右腿がピクピクとし始める。「美ヶ原」の時の脚の攣りを思い出した。こんな所で攣ったら帰れなくなるので、ギヤを軽くして少し回す様にして走った。国道沿いを流れる神流川。橋の上からも水が澄んでいるのがわかる。釣り人や川遊びする人が多くいた。気持ちよさそうだ。10キロほどこの国道を走ると土坂峠に向かう県道71号の交差点に出る。今日は土坂峠を群馬側から登る事にした。
土坂は山頂まで5キロほどだが、勾配は志賀坂と違い7~10%ぐらいとややきつめ。登りだしからフロントはインナーである。時間も丁度お昼過ぎ、涼しいといえど一番暑い時間で、ここは汗が噴き出てきた。脚が攣らないようにやや回転系で緩めに行く。おおよそ25分ぐらいで土坂トンネル到着。ここをくぐって再び埼玉へ帰って来ました。ここを下って再び秩父の吉田へ。龍勢会館近くのコンビニでサクサクとお昼ご飯。きょうここまで140キロです。
そして今日はもう一山越えましょう。太田地区から和銅地区を通り定峰峠の裏側へ。裏定峰は勾配緩めなので全面アウターで行けるかなと思ったけど、ここまで約150キロと二つ峠を越えたので流石に脚持たず、途中からインナーしてトコトコと行く。7.6キロの距離ポストの始まるところから約30分で行けたので、まずまずかな。時間は既に4時頃で山頂には自転車乗りはあまりいませんでしたね。というか私だけ。水分だけ補給して白石峠方面に移動開始。白石までの間はあまり頑張らず時速10キロ以下でのんびりと行く。
白石峠を下る。汗が冷えて少し寒いぐらいだった。明覚駅前のヤマザキで少し休憩して鳩山を回り帰路へ。高坂橋からは県道を通ったがラッキーにもこの時期としては珍しい追い風。その風に助けられて脚も回って、心配した脚の攣りも無く無事帰宅。気が付けば今年初の200キロ越え。今年は日程や天候の関係でなかなかロングをやれなかったけど、まさか真夏のこの時期に初日が出るとは思わなかったです。でもまた暑くなるんだろうな~。
走行距離 213.5キロ
走行時間 8時間43分
平均速度 24.5キロ/h
平均回転 67rpm
平均心拍 147
尚、獲得標高は2,138mでした。
往路は鳩山、松郷峠はスルーして東松山→嵐山バイパス→小川町→落合→かやの湯の坂を通り寄居へ。落合で小休止。寄居からは国道140号を突っ走る。土曜日はまだ車が多く怖いけど。皆野を通り吉田を通る。「龍勢ヒルクラ」のコースになる石間浄水場の所の土砂崩れ。未だ復旧が進まずまだ通行止め。初めて間近で見たけどこりゃすごいや。近くにいた警備員の話では、地盤固めなどかなり大規模な工事をしないとダメらしく、予算の関係でしばらく手を付けられないだろうとの話。現在少し土坂方面に行った所に迂回路と石間川を越える仮橋を設置中で、今年の「龍勢ヒルクラ」はこの迂回路を使うのでは無いかとの事である。
巣掛トンネルをくぐり、小鹿野のセーブオンで補給。その後、国道299を走り志賀坂峠を登って行く。ここを走ると昨年の「アタック299」を思い出すなぁ。ここを走ったのはまだ朝の6時頃だったけど、やはり昨年の猛暑の日で、既に汗がダラダラ流れていた。その中30分後スタートの組の走者に何人も抜かされていたことなど、苦い思い出だ。今年はエントリーしなかったが、また走りたいイベントです。折りをみて麦草峠までも行ってみたいなんて考える。ちなみ今日はセーブオンから55分程で志賀坂トンネルまで。画像はトンネルをくぐった群馬県側。
そして今日はこのまま群馬県側に下る。下り切って突き当たる国道462を鬼石方面に向かう。ここは下り基調であるがなぜか向かい風。踏まないと進まない感じ。ここで少し右腿がピクピクとし始める。「美ヶ原」の時の脚の攣りを思い出した。こんな所で攣ったら帰れなくなるので、ギヤを軽くして少し回す様にして走った。国道沿いを流れる神流川。橋の上からも水が澄んでいるのがわかる。釣り人や川遊びする人が多くいた。気持ちよさそうだ。10キロほどこの国道を走ると土坂峠に向かう県道71号の交差点に出る。今日は土坂峠を群馬側から登る事にした。
土坂は山頂まで5キロほどだが、勾配は志賀坂と違い7~10%ぐらいとややきつめ。登りだしからフロントはインナーである。時間も丁度お昼過ぎ、涼しいといえど一番暑い時間で、ここは汗が噴き出てきた。脚が攣らないようにやや回転系で緩めに行く。おおよそ25分ぐらいで土坂トンネル到着。ここをくぐって再び埼玉へ帰って来ました。ここを下って再び秩父の吉田へ。龍勢会館近くのコンビニでサクサクとお昼ご飯。きょうここまで140キロです。
そして今日はもう一山越えましょう。太田地区から和銅地区を通り定峰峠の裏側へ。裏定峰は勾配緩めなので全面アウターで行けるかなと思ったけど、ここまで約150キロと二つ峠を越えたので流石に脚持たず、途中からインナーしてトコトコと行く。7.6キロの距離ポストの始まるところから約30分で行けたので、まずまずかな。時間は既に4時頃で山頂には自転車乗りはあまりいませんでしたね。というか私だけ。水分だけ補給して白石峠方面に移動開始。白石までの間はあまり頑張らず時速10キロ以下でのんびりと行く。
白石峠を下る。汗が冷えて少し寒いぐらいだった。明覚駅前のヤマザキで少し休憩して鳩山を回り帰路へ。高坂橋からは県道を通ったがラッキーにもこの時期としては珍しい追い風。その風に助けられて脚も回って、心配した脚の攣りも無く無事帰宅。気が付けば今年初の200キロ越え。今年は日程や天候の関係でなかなかロングをやれなかったけど、まさか真夏のこの時期に初日が出るとは思わなかったです。でもまた暑くなるんだろうな~。
走行距離 213.5キロ
走行時間 8時間43分
平均速度 24.5キロ/h
平均回転 67rpm
平均心拍 147
尚、獲得標高は2,138mでした。
ご飯、ちゃんと食べました??
たまには頑張らないといけないです。
ご飯は時間がなかったので、コンビニでササッと。でもしっかり食べましたよ。