
昨晩は大きな余震が有りそうな不安があり、あまりよく寝付けなかった。かなり寝不足な状態であるし、かなり冷え込んでいたがサドルにまたがった。今日はどうやらソロ活動だ。どうせならじっくり走ろうとフロントをインナーのままで少し回転系でゆっくり目にスタートした。川越でODライドの2名と出会い、丁度いい速度だったので鳩サンまで引いてもらった。間もなく鳩サンにはARAIの大集団がやって来て混雑しそうだったのでそのまま立ち去った。鳩山町内もインナーでトコトコ走る。寒い季節になったせいかこの界隈で自転車乗りを見かける事も少なくなった。松郷峠でYdbさんと行き会い、少し立ち止まって話し込んだ。時刻は10時半頃。この頃から松郷を通る自転車乗りが増え始めた。画像は寄居のかやの湯の坂の紅葉。ここだけまだ見頃だった。

県道11号を東秩父方面に向かう。ここもインナーでトコトコ。ケイデンス90ぐらいで回す。そのまま花園南の交差点まで行き。角のコンビニで補給。ここからギヤはアウターにする。パン2個を食べてすぐ県道81号を熊谷方面に走り出したが、すぐにトイレに行きたくなり畠山重忠公園に立ち寄る。畠山重忠の銅像を画像に収めたが光の具合でどうも影になってしまったね。再び県道81号に戻り走る。追い風になるかなと思ったが、少し向かい風傾向だ。押切橋を過ぎた所で後ろから「おーい」と声をかけられた。ARAIレーシングの皆さんが後ろに後ろにいた。先頭を引いていたのはオガAさん。先ほど松郷でYdbさんと話している途中に追い越され、どこかでうどんを食べて来たらしい。集団は6名であったがたぶん走るルートは同じだろうと思うのでそのまま集団に混ざって行くことにした。

ARAIの一行にいたのはオガAさんの他、Y田Aさん、Y沢氏、後の方々は名前わかりません。でも流石ARAIレーシングの方々です。速い速い。荒川の土手上もビューと。でも集団だとこちらも楽です。時折前を引かせて頂きましたがペースを乱すといけないのですぐ後ろに下がる。あっという間に吉見の運動公園。ここのクラブハウスで休憩です。ちょっと気温が上がって来たので私もここで水分たっぷり補給。ここ久しぶりですが手作りお菓子とか挽きたてコーヒーとか売るようになったのですね。皆さんここでたっぷり休むみたいなので、私はひとまずお先に失礼と言うことで先に出発しました。

その後荒サイを南下。今度はホンダエアポートの少し先ですれ違った集団から私を呼ぶ声が…。ストップして振り向くとバサロさん率いる群馬のONEWAYの皆さんが。MECさんも一緒です。びっくりしましたよ。皆さん熊谷に車をデポして葛西まで走られた帰りだそうです。お疲れ様です。皆さん寒い時期になったのによく走られてますね。その後再びトコトコと荒サイを南下。本来なら上江橋から帰るのですが、今日はよく走っている皆さんから刺激を頂いたので、私ももう少し走ろうかと思いそのまま荒サイをさらに南下して秋が瀬公園を通り、秋が瀬橋の下まで行き折り返す。秋が瀬~自宅は気温が下がって来て、風も向かい風になり走るのに難儀しましたが、まあ10キロぐらいなので我慢。
と言うことで3時半頃帰宅しました。今日は殆ど平地で、強度もそれほど強くなかったけど、普段より回したせいかハムがパンパンでした。寒い時期は平地をしっかり走ることも必要??。
走行距離 138.4キロ
走行時間 5時間34分
平均速度 24.8キロ/h
平均心拍 139
平均回転 84rpm
消費カロリー 2419キロカロリー
平均発電 144w