
3月最初の日曜日ですが、いきなり15℃越えの暑い日になりました。暖かいのはありがたいのですが、花粉がたくさん飛んで、目がかゆかったり、鼻がむずむずしたりしますが専用マスクを着用して、9時半頃出発。県道から東松山嵐山バイパスを経由して小川町、東秩父→落合へと行きました。マスクが鬱陶しいですが、やはり少し汗ばむくらいの陽気の方が、やはり走っていて気持ちいいですね。

やはりあたたかいせいか多くの方が、小川町や東秩父周辺を走っていましたね。県道11号ではT島さんとすれ違い、声をかけてもらったり、キムちゃん(画像)とも久しぶりにスライドしました。キムちゃんは仕事の関係でなかなか走る時間が無く、久々なライドで定峰に行って来そうです。彼も花粉対策、強力なマスクをしてました。

落合の店で、丁度昼になったのでパンとおにぎりの補給。立ったまま簡単な昼飯です。

その後定峰に向かう。今日は久しぶりだったのでゆっくりツーリングのつもりで登りました。茶屋まで22分かかりました。路面は特に問題なく、一部路肩に残雪があったり、木の枝が倒れかけているところがありましたが、走行がには問題なかったです。
アクションカムで撮った動画がありますので、良かったら参考にしてください。

定峰から白石に向かう奈田良林道はまだ、工事中とのことで通行止め。200mほど行ってみましたが、残雪がたくさんあった感じではないです。本格的なシーズンの前に開通するといいですね。
帰りはほぼ来たルートを戻る感じ。坂戸で調整中のI井さんに合いました。半袖、レーパン姿でしたが、3時過ぎると少し気温が下がってくるかな。まだ3月最初なので、本格的な陽気では亡いですが、思いっきり半袖ジャージが着られるひが、もうそこまで来ていますね。
走行距離 116.1キロ