楚々として、それでいて真っ直ぐ伸びようという花の意思を感じました、
みんな素直にまっすぐです。
森と花と空
「玉滝の蕎麦」が伊賀ではなかなか有名な存在なのは何となく知っていたのです…
が、朝刊(9/24)で記事を目にし、実際に「そば畑」を見たこともなく、
どんな花が咲くのだろう??と気になってました、
そこにこの記事だったので、飛びつきました(笑)。
新聞を読んで、その日に行動することはまずなかったのですが、
8月に植え、9月中旬に花が咲きだし、もう満開だという、、、これは、今行くしかない!
中日新聞(2020/9/24付)
≪伊賀市玉滝の川上地区で、かれんなソバの花が咲き渡り、見頃を迎えている。
一面に広がる白いじゅうたんのようで、今月いっぱいは楽しめそう。
地元の川上営農組合が、荒れていた田んぼを預かり、十六年前から育てている。
面積は計約四万六千五百平方メートル。今年は八月中旬に組合員で植え、
今月十日ごろから咲き始めたという。
茎が柔らかいため台風や雨で倒れやすく、水はけが悪いと茎や葉が茶色になってしまうこともあるが、
今年は天候に恵まれ、きれいに咲いた≫とのこと。
行くぞ!と決めて出発したものの、玉滝も広い、川上地区がどこなのかわからず
JAさんか市民センターに聞くしかないなと、ナビを合わせる。
ほぼ近くにいたので数分でセンターに着き、お尋ねすると
『そば玉の腰』というパンフレットを渡してくださり、「その先のローソンの🚥から
すぐ左に曲がる道があります、その道を進むと段々畑にそばの花が見えますよ」とのこと。
ふむふむ、と納得しながらお礼を言って、教えられた道を進みます、が…

あぁ、これは農道(畦道もどき)を行くのね
、、、
少し走るとそこに~~

一面の「白い花」が見えるのです。
最近は秋の刈り取り前の稲穂ばかり見ていて、それはそれで金色で美しいなぁ
と、
そこに白い花がカーペットのように咲く様を見て、改めて嬉しくなりました
伊賀の四季を感じられて、ちょっと迷ったけど来てよかったなぁと…
車を止めて、奥に歩いて行くと視界が開けます、

まさに段々畑に白い花が咲いていました…
獣害柵もなんのその、それも景色だと思えば、綺麗だなぁ…
ジグソーパズルのように~~
(見て食べるだけのワタシはいい加減なことを書きますが、
自然に住む獣たちとのせめぎあいを思うと頭が下がります、
美味しいものをいただくために、ありがとうございます。)

初めての場所で、初めてのそばの花、
帰り道「阿山・道の駅」にて「そば玉の腰」買ってきました
こんなところにカボチャ
見つけちゃいました、来月はハロウィン(笑)。
みんな素直にまっすぐです。

「玉滝の蕎麦」が伊賀ではなかなか有名な存在なのは何となく知っていたのです…
が、朝刊(9/24)で記事を目にし、実際に「そば畑」を見たこともなく、
どんな花が咲くのだろう??と気になってました、
そこにこの記事だったので、飛びつきました(笑)。
新聞を読んで、その日に行動することはまずなかったのですが、
8月に植え、9月中旬に花が咲きだし、もう満開だという、、、これは、今行くしかない!

≪伊賀市玉滝の川上地区で、かれんなソバの花が咲き渡り、見頃を迎えている。
一面に広がる白いじゅうたんのようで、今月いっぱいは楽しめそう。
地元の川上営農組合が、荒れていた田んぼを預かり、十六年前から育てている。
面積は計約四万六千五百平方メートル。今年は八月中旬に組合員で植え、
今月十日ごろから咲き始めたという。
茎が柔らかいため台風や雨で倒れやすく、水はけが悪いと茎や葉が茶色になってしまうこともあるが、
今年は天候に恵まれ、きれいに咲いた≫とのこと。
行くぞ!と決めて出発したものの、玉滝も広い、川上地区がどこなのかわからず

JAさんか市民センターに聞くしかないなと、ナビを合わせる。
ほぼ近くにいたので数分でセンターに着き、お尋ねすると
『そば玉の腰』というパンフレットを渡してくださり、「その先のローソンの🚥から
すぐ左に曲がる道があります、その道を進むと段々畑にそばの花が見えますよ」とのこと。
ふむふむ、と納得しながらお礼を言って、教えられた道を進みます、が…

あぁ、これは農道(畦道もどき)を行くのね

少し走るとそこに~~



一面の「白い花」が見えるのです。
最近は秋の刈り取り前の稲穂ばかり見ていて、それはそれで金色で美しいなぁ

そこに白い花がカーペットのように咲く様を見て、改めて嬉しくなりました

伊賀の四季を感じられて、ちょっと迷ったけど来てよかったなぁと…
車を止めて、奥に歩いて行くと視界が開けます、

まさに段々畑に白い花が咲いていました…
獣害柵もなんのその、それも景色だと思えば、綺麗だなぁ…
ジグソーパズルのように~~
(見て食べるだけのワタシはいい加減なことを書きますが、
自然に住む獣たちとのせめぎあいを思うと頭が下がります、
美味しいものをいただくために、ありがとうございます。)



初めての場所で、初めてのそばの花、
帰り道「阿山・道の駅」にて「そば玉の腰」買ってきました


見つけちゃいました、来月はハロウィン(笑)。