「伊賀×信楽交流展」 国史跡旧崇廣堂にて

2020-09-27 14:26:47 | つれづれ思うまま
楽日(らくび)です。
今頃になっちゃいましたが、久しぶりの崇廣堂は落ち着きました。
こんな風に残っていたのね、というのを
「陶器」と「生け花」と「崇廣堂の空間」を交えて撮ってきました…

「伊賀×信楽交流展」 国史跡旧崇廣堂にて



念のための一枚づつ投稿(順不同)

    
赤門、説明版、崇廣中学校側から、窓など

     
庭など

    
お部屋など

    
廊下、講堂など


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日になってしまいました…「伊賀×信楽交流展」(崇廣堂)

2020-09-27 10:25:59 | つれづれ思うまま
通るたびに気になっていましたが、マスクを忘れていたりで、
行きそびれてしまってた…
行こう! 今から 丁度「崇廣堂」、今一度見たくなってたとこ、
莫山さんのおかげで

 今日は18:00まで
(入場料無料)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

没後10年「榊莫山展」、県立美術館にて

2020-09-27 00:33:09 | つれづれ思うまま
 

伊賀八景、一枚一枚じっくり見て、読んで…

やっぱりワタシも伊賀人…懐かしい風景をじっくり見せていただきました。
撮影は✖なので、メモ書きしました
『赤門「崇廣堂」』『霊山ノ雪』『里カラ里ヘ』『芭蕉故郷塚』
『湯屋谷ノ寺』『青山高原ノ風』『城ノ石垣』『赤目ノ滝』

湯屋谷の寺(多分、蓮徳寺)、行ったことないなぁ…近々行ってみようっと。

「寒山拾得 」も密かに笑った…楽しそうな旅、いいなぁ
相棒がいることは嬉しい哉。

榊莫山の世界 です。

    県立美術館


このまま、まっすぐ帰る気になれず
結城神社」へ
   
来年の春、しだれ梅を見に来よう!

結城神社裏手の御殿場海岸へ
  
海を見るのは好き、なので…

心が喜ぶ一日でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする