「俳聖殿」の紅葉比べてみた、そして「広禅寺銀杏」「余野公園もみじ&機関車」

2020-11-20 10:22:46 | 花や風景など
今年の秋は、何か変?とかなんとか、勝手なことを書いていますが、
去年の秋を思い出していました…

2019年11月16日の「俳聖殿」の紅葉です
 

同じアングルではありませんが…
2020年11月17日の「俳聖殿」紅葉
 

 モミジグラデーション

ビミョーな違いですけど、今年の秋はこんな感じです、いかがでしょ?

比べっこはここまで、
上野徳居町「広禅寺」の大銀杏
 陽当たり加減で散り具合がね

 こちら側では、
落葉に埋もれる鬼瓦ふたつ、愛嬌があって可愛い。

 これは10/24の銀杏
まだまだ蒼かった…

「上野公園」、上野高校&西小学校側から上がると「池」があります


その池の前の広場みたいなところ、朝日に輝くモミジ
  同じ場所でも
ここでは赤いじゅうたんです。

「俳聖殿」前では
   真赤だな

公園内「レストハウス」から


同じ日(11/17)の午後、「余野公園・奥余野公園」へ
  
もみじは勿論きれいなのです、試行錯誤して撮ってました(笑)。
が、公園のもみじって「桜」のように連綿とは植えられていないので、
「一本ずつ」は綺麗なんだけど、、、悩ましいし難しいなぁ…

林道を走って、奥余野公園まで

この日は、青空に助けられました、ここは秘境の地、
東海自然歩道があり、登山道もあります

あそこも行きたい、ここも行きたい…

2020/11/21追記
本日の「広禅寺」大銀杏、前日の強風により
 鳥さん丸見え状態

鬼瓦さんは
 銀杏の葉っぱのふかふかベッド状態
あったかいね、、、ホッとするね、そんな会話が聞こえてきました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする