2021年正月3ヶ日、行列ゆえ我慢して(たまたま通りかかった時、いつも長蛇の列だった)、
1/4に、やっとお参りしてきました(笑)。(蜜を避け、分散初詣したつもり)

年の暮れの準備風景とはやはり違います、
「神様」に手を合わせ、やっぱりここが(初詣としては)一番落ち着くかなぁ~~と。
手水舎も水がはね返らないように工夫され、
柄杓がなくても大丈夫!
但し、ハンカチを忘れては何をかいわんや。
撫で牛さん、おみくじで鼻がこそばゆくないかしらん?
マスクしてるから大丈夫ってさ…

ここはお隣というか奥というか…境内東に位置する「高原稲荷神社」でございます。
商売繁盛のご利益を授かってくださいよ~~
狐さん、真新しい赤い前掛けしてもらって、あったかそうだし、
おすまししてるようにも見えます(笑)。
ん? 狐さんと目が合った気がする…
きっと、いい年になりますよ~~(コロナニ メゲルナ!)
帰りは、上野の台地をぐるっと半周する感じで歩きます。
(実は、地元では密かに「三社参り」というのがありまして、
天神さん・恵美須さん・愛宕さんを廻るルートがあるのです。)
正しくは、「菅原神社」(上野東町)・「恵美須神社」(上野恵美須町)・「愛宕神社」(上野愛宕町)。
何かのイベントで、こういうのを企画したら面白いんじゃない?というかんじで命名されたんですが、
あまり浸透しなかったようです
。
でも、城下町散策コースとしてはお手頃(手軽)だと思うなぁ…
「芭蕉さん」も通ったはずや!と確信できる場所がそこここにありますしね。
「愛宕さん」へ、そこは上野の台地の最南端、すぐそこは崖です、
遠くに風車が見えます。
北上して、ここは徳居町、今度は台地の最西端から
長田方面に輝く空を見て
もう少し早かったら黄金の太陽が見えたはず
いつもタイミングが合わないので、(夕日を見るのは)もう諦めます
。
行動も早いけど、あきらめも早い…
1/4に、やっとお参りしてきました(笑)。(蜜を避け、分散初詣したつもり)

年の暮れの準備風景とはやはり違います、
「神様」に手を合わせ、やっぱりここが(初詣としては)一番落ち着くかなぁ~~と。
手水舎も水がはね返らないように工夫され、


但し、ハンカチを忘れては何をかいわんや。
撫で牛さん、おみくじで鼻がこそばゆくないかしらん?






ここはお隣というか奥というか…境内東に位置する「高原稲荷神社」でございます。
商売繁盛のご利益を授かってくださいよ~~
狐さん、真新しい赤い前掛けしてもらって、あったかそうだし、
おすまししてるようにも見えます(笑)。
ん? 狐さんと目が合った気がする…
きっと、いい年になりますよ~~(コロナニ メゲルナ!)
帰りは、上野の台地をぐるっと半周する感じで歩きます。
(実は、地元では密かに「三社参り」というのがありまして、
天神さん・恵美須さん・愛宕さんを廻るルートがあるのです。)
正しくは、「菅原神社」(上野東町)・「恵美須神社」(上野恵美須町)・「愛宕神社」(上野愛宕町)。
何かのイベントで、こういうのを企画したら面白いんじゃない?というかんじで命名されたんですが、
あまり浸透しなかったようです

でも、城下町散策コースとしてはお手頃(手軽)だと思うなぁ…
「芭蕉さん」も通ったはずや!と確信できる場所がそこここにありますしね。
「愛宕さん」へ、そこは上野の台地の最南端、すぐそこは崖です、

北上して、ここは徳居町、今度は台地の最西端から

もう少し早かったら黄金の太陽が見えたはず

いつもタイミングが合わないので、(夕日を見るのは)もう諦めます

行動も早いけど、あきらめも早い…