ネットサーフィンをしていて、ふと目に留まったのがコレ☟

猫かと思って読んでいたら、実は「狐ちゃん」だった。
しかも、三重県…伊賀市…依名古(えなこ)神社ってか??
えっ? 伊賀市内に住みながら初めて聞いたぞ
これは、探さねばなるまい!って、ただの好奇心やったけど、
google mapで探すと
ココ
場所がわかったので、1/17お昼ごろ行ってみました、、、
伊賀鉄道「猪田道」駅の近く
確かに「鳥居」が見えます
車は比較的広い農道に止めさせていただきましたけど、
農道にしてはなかなか通行車両が多い、知る人ぞ知る田舎のメイン道(迂回道)かも(笑)。
(おっ、狐ちゃんがいたところ)
但し、あの写真が撮られた季節は7月(だったかな、稲が青々としてたから)、
今は、真冬! 狐は冬眠中!と思われる(笑)。
手水舎
田んぼのド真ん中で、しかもこの日は風が冷たく強かった
お水は、凍らないように厳重管理!されています。
「猪田神社遥拝所」
他に「明治天皇」「神武天皇」「天照皇太神宮」各遥拝所など…
注連縄も真新しく
境内も綺麗に整えられており、なぜかホッとしたものです。
ぐるっと見渡せば
「式内社」とか
なかなか歴史は深い、何かの都合で今は「猪田神社」に合祀されているようです。
ここは、地域の人たちがきちんとお世話をし、愛されているところだと…確信。
伊賀鉄道
走ります
田んぼの中の参道と空
いいところ、教えてもらったな

猫かと思って読んでいたら、実は「狐ちゃん」だった。
しかも、三重県…伊賀市…依名古(えなこ)神社ってか??
えっ? 伊賀市内に住みながら初めて聞いたぞ

これは、探さねばなるまい!って、ただの好奇心やったけど、
google mapで探すと

場所がわかったので、1/17お昼ごろ行ってみました、、、
伊賀鉄道「猪田道」駅の近く

車は比較的広い農道に止めさせていただきましたけど、
農道にしてはなかなか通行車両が多い、知る人ぞ知る田舎のメイン道(迂回道)かも(笑)。


但し、あの写真が撮られた季節は7月(だったかな、稲が青々としてたから)、
今は、真冬! 狐は冬眠中!と思われる(笑)。

田んぼのド真ん中で、しかもこの日は風が冷たく強かった

お水は、凍らないように厳重管理!されています。

他に「明治天皇」「神武天皇」「天照皇太神宮」各遥拝所など…



境内も綺麗に整えられており、なぜかホッとしたものです。
ぐるっと見渡せば


なかなか歴史は深い、何かの都合で今は「猪田神社」に合祀されているようです。
ここは、地域の人たちがきちんとお世話をし、愛されているところだと…確信。
伊賀鉄道


いいところ、教えてもらったな
