明けて初、川上ダム・種生神社。そして掘削ズリ?

2021-01-09 11:34:11 | ダム(おもに川上ダム)
2020/12/22の投稿で「日本一『夢』の貯まるダムづくり」をご紹介、
自分でも体験してみないと…とずっと思ってました

*この冬一番の暴風のなか、行かんでもエエがな、
 いや、雪が降ってないだけマシ。
*なぜ、今日やねん、
 起きたら、青空がメッチャ綺麗やってん。
*「巣ごもり」するって、言うてたやん、
 籠るにはモッタイナイ、想定外のお天気やったん。

珍自問自答ですが、
暴風なので長時間滞在はさすがに耐えられないけど、
一気に3ヶ所行ける!と思い立ったわけです。(全行程1時間半を見込む)

工程順に
  道中、もちろん停車して撮影
こんな寒い日でもお仕事に励んでくれてるなぁ…

定点観察では
 昨年12月…

 2021/1/8、お昼ごろ

   クレーンが高くて納まりませ~ん
今まで川底の方にあったクレーンが左岸上に移動してました。

 右岸側も着々と進んでいるようです。

ここで、一旦お暇して、種生(たなお)地区へ向かいます。

  種生神社です
手水舎は、コロナ禍につき休業中
順に石段を上っていくと、空が近づく…
   
境内と真新しい紙垂の巻かれたご神木3本

 お隣の「常楽寺」(右)とセットです

さて、種生神社(秋の様子)からの帰り道、ちょっと寄り道いたします。

昨年末、ダム観眺台で「掘削ズリ」(工事現場の岩石)なるものを持って帰っており、
家で(よく理解できないまま)この岩石に『夢』をマジックで書いて持参してます。

それが、ダムに埋まるのか?と思ってたから、、、

つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀も凍る寒さ…

2021-01-09 00:04:11 | つれづれ思うまま
凍結予防、どうする?

「山のめぐみ舎」さんから、ご参考に~~と送っていただきました

我が家は、蛇口を少しひねっておこうかと(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする