続編
(夢を書いた)その「石」を持って「青山ハーモニー・フォレスト」へ向かいました。(1/8)
職員さん「こんな寒い日によく来てくれましたね」って、(ほんまに指先が凍るかと思った )
ワタシ 「川上ダムの石を持ってきたんですけど…」
職員さん「(チラシでは)ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
この石は『川の記憶』モニュメントに残すものなんです。
そのモニュメントは、芝生広場に造ってありますので、ご自身で置いてきてください」と。
幟が立っていると教えていただきましたが、強風にたなびいてましたし、
雪も残ってました… 寒いところですぞ
「また、ダムに埋める石は、ここ(事務所内)に備えてある石で、掘削ズリとは、違うのです」
(ほう、そういうことね)
「ここにマジックがあるので、『夢』を書いていただいて、
この青い箱の中に入れてください」
(なるほど)
「すみませんが、ここで事務手数料として200円を頂戴しています」
(はいはい、領収書いただきましたが、ここは事務的。高校生以下は無料ですよ。)
事務所にある「石」に再び『夢』(さっきと同じ文言にしましたけど)を書いて、箱の中へ…
これが、ダムのどこかに埋まる!=ダムの一部になる!ということなのね、納得!
埋設場所は、公式HPやTwitter にUPされるらしいので、楽しみです
(参考Twitter)
(参考画像「あなたの夢は今ここに」)
要するに、2種類の石があって、
①川上ダム観眺台にある「掘削ズリ」を「川の記憶モニュメント」(青山ハーモニーフォレスト内)に置く
⇒いずれダムの貯水池となる「前深瀬川」と「川上川」の河道モニュメントとして残す
②(青山ハーモニーフォレスト内)の別の石に『夢』を書いて、預けておく
⇒メモリアルストーン となり、川上ダムのどこかに埋設される
⇒全国発の取り組み
青山ハーモニーフォレストからの帰り、やっぱりダム工事現場を通ります、
どうしても「クレーン4基 揃い踏み」見たい
ハザードランプ点けて、停車して… の瞬間
この写真の場所は「貯水池」になるのでしょうねぇ、風景が変わっていくんですね
気を取り直し、比土から幹線農道を通って、枅川(ひじきがわ)辺り
清々しい初春の空、
ここでは、遠くに青山高原の風車が見えます。(反対側すぐそこには「丸山城跡」があります…)
今回のルート
参考資料※川上ダム周辺の概況
2021年2月28日の川上ダム見学会、申込受付OKでした。
なので、あの現場へ行けるんです、
2年ぶりの見学、子ども時代の遠足と同じ気分です
今から待ち遠しや…
来月末のハナシやで、体調崩さないよう穏やかに暮らそう!っと。
『夢』の貯まるダム・川の記憶モニュメントに参加できるのも3月まで、
きっと思い出につながると思います、いかがですか?
(夢を書いた)その「石」を持って「青山ハーモニー・フォレスト」へ向かいました。(1/8)
職員さん「こんな寒い日によく来てくれましたね」って、(ほんまに指先が凍るかと思った )
ワタシ 「川上ダムの石を持ってきたんですけど…」
職員さん「(チラシでは)ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
この石は『川の記憶』モニュメントに残すものなんです。
そのモニュメントは、芝生広場に造ってありますので、ご自身で置いてきてください」と。
幟が立っていると教えていただきましたが、強風にたなびいてましたし、
雪も残ってました… 寒いところですぞ
「また、ダムに埋める石は、ここ(事務所内)に備えてある石で、掘削ズリとは、違うのです」
(ほう、そういうことね)
「ここにマジックがあるので、『夢』を書いていただいて、
この青い箱の中に入れてください」
(なるほど)
「すみませんが、ここで事務手数料として200円を頂戴しています」
(はいはい、領収書いただきましたが、ここは事務的。高校生以下は無料ですよ。)
事務所にある「石」に再び『夢』(さっきと同じ文言にしましたけど)を書いて、箱の中へ…
これが、ダムのどこかに埋まる!=ダムの一部になる!ということなのね、納得!
埋設場所は、公式HPやTwitter にUPされるらしいので、楽しみです
(参考Twitter)
(参考画像「あなたの夢は今ここに」)
要するに、2種類の石があって、
①川上ダム観眺台にある「掘削ズリ」を「川の記憶モニュメント」(青山ハーモニーフォレスト内)に置く
⇒いずれダムの貯水池となる「前深瀬川」と「川上川」の河道モニュメントとして残す
②(青山ハーモニーフォレスト内)の別の石に『夢』を書いて、預けておく
⇒メモリアルストーン となり、川上ダムのどこかに埋設される
⇒全国発の取り組み
青山ハーモニーフォレストからの帰り、やっぱりダム工事現場を通ります、
どうしても「クレーン4基 揃い踏み」見たい
ハザードランプ点けて、停車して… の瞬間
この写真の場所は「貯水池」になるのでしょうねぇ、風景が変わっていくんですね
気を取り直し、比土から幹線農道を通って、枅川(ひじきがわ)辺り
清々しい初春の空、
ここでは、遠くに青山高原の風車が見えます。(反対側すぐそこには「丸山城跡」があります…)
今回のルート
参考資料※川上ダム周辺の概況
2021年2月28日の川上ダム見学会、申込受付OKでした。
なので、あの現場へ行けるんです、
2年ぶりの見学、子ども時代の遠足と同じ気分です
今から待ち遠しや…
来月末のハナシやで、体調崩さないよう穏やかに暮らそう!っと。
『夢』の貯まるダム・川の記憶モニュメントに参加できるのも3月まで、
きっと思い出につながると思います、いかがですか?