畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

支柱を立てて防鳥糸を張りました。

2017年01月27日 | <菜園全般>


新畑に2本を新設し1本は移設する。
奥(上)の開墾畑にも支柱が見える。

防鳥糸を張る作業をしました。 カラス、ヒヨドリなどの鳥が多いので畑の周りに支柱を立てて糸を張り巡らせています。
夏に25坪を開墾して広げましたが、防鳥糸用の支柱がなかったので、単管パイプと物干し竿を購入して設置しました。
新畑は、これで10本の支柱に、開墾畑の方は8本の支柱になり、上空と周りに防鳥糸を張っておきました。
単管パイプと物干し竿はリサイクルショップで格安に購入、糸は息子が以前使っていた釣り糸を使って張りました。


8本を計2000円で購入。2m4本はエンドウに使う予定。

 

1mの単管パイプを打ち込む、物干し竿の支柱にする。

 

支柱に物干し竿をしばる、右の支柱は移設したもの。


タネを整理、何を購入するか確認しています。

2017年01月24日 | <菜園全般>


使えることを確認したタネ

タネを整理して使えるものと購入するものを確認しています。 ホームセンターにもタネが並び始めましたが、畑は霜柱でぐちゃぐちゃになっており、収穫に行くのみで作業など全くできない状態です。
保管していたタネで使えるもの、不足しているもの、古すぎて発芽が心配なもの等に分けて一つ一つ確認しました。
今年栽培する野菜は、1月13日に紹介した作付計画の通りで決まっており、タネの準備を始めたものです。
春~夏にかけては、23種類の野菜を栽培、ジャガイモなどのイモ類は保存してあり、直播きするゴボウなどは畑にあり、種採りしたタネも確認しました。
購入する種は、スイカ、キュウリ、インゲン、トマト、トウモロコシだけなので、近くのホームセンターと種苗店で購入し、ネット購入は止めることにしました。

種採りした大豆、インゲン、ゴーヤー、オクラ、マクワウリ

 

落花生は、おおまさりが保存してある。


春~夏の作付計画をつくりました(2017年)

2017年01月13日 | <菜園全般>


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

作付計画をつくりました。 冬休みの間にカタログや雑誌などを読んだりして今年の構想を練っていました。
栽培する野菜を決め、連作にならないように、どこに何を栽培するか決めていくのは大変な作業でした。
多くの品種を狭い畑で効率よく栽培するには計画をしっかり立てから取りかかる必要があり、今後も畑で何度か検討して修正しながら完成させていくことになります。
品種によっては少量でいいものは狭い場所に、スイカのように好きな野菜は大量に収穫する為に広い場所にと考えていますが、今年は落花生を大量に栽培することにしてあります。
計画を立てながら早く畑の作業をやりたくなってしまいましたが、厳しい寒さはこれからの1ヶ月くらいなので、しばらくは品種の選定などに取り組むつもりです。
黒文字は栽培中の野菜、赤文字は春から夏に栽培予定の野菜です。

 

 


新年のご挨拶

2017年01月01日 | <菜園全般>

 

 謹 賀 新 年

新年の ご挨拶を申し上げます。 畑・畑・畑ブログをいつも閲覧いただき ありがとうございます。
ブログを開設して11年目になります。 土地開発の為に畑が利用出来ずにブログを約7ヶ月も休んだこともありましたが、新しい畑で再開して間もなく4年になります。
今年は、4年目になる開墾畑 と 3年目になる広くなった新畑の計約160坪で野菜づくりに取り組みます。
多品種の野菜を工夫しながら栽培する様子を、写真だけでなく文章を多くして発信し続けるつもりでおります。
今年もよろしくお願いいたします。  (写真は畑からの初日です)

1~2月は,農閑期になり,畑作業がなくなりますので,しばらくは毎日でなく時々の投稿になります。


ブログ しばらく冬休みにします。

2016年12月28日 | <菜園全般>


西側の新畑はきれいに

ブログは、しばらく冬休みにします。
閑期であり、環境整備の作業も終わり、畑へ行くのは収穫のみになりました。
家の掃除や庭の片付けなど、お正月を迎える準備も進めなくてはなりません。
元旦挨拶の投稿はするつもりですが、1月もブログはしばらく休んで作業など始めたら再開するつもりです。
今年も、たくさんの方に訪問いただき ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

東側の開墾畑も整備が終わってきれいに。

 

秋ジャガイモは収穫せず、土を盛り上げて保存する。
 

 

 玉ネギは順調、大根、ブロッコリーの収穫は続く。


環境整備2-古カーペットで霜柱を防ぐ。

2016年12月21日 | <菜園全般>


ハウス前に2枚のカーペットを敷く

農閑期になり畑の作業も少なくなってきています。 この時期に普段できない環境整備をおこなっています。
家の片付けで使わなくなった「電気カーペット」を使い、ハウスの前に敷いて霜柱でぬからないようにしました。
作業は無くなっても収穫は続くので、これで畑に行ってもハウスの出入りに困ることはなくなるでしょう。
これからも片付けや修理などの環境整備をおこなうつもりです。  (環境整備1)

 
ハウス前には手作りテーブルを置いて作業などしている。

 

180㎝×180㎝のカーペットを2枚敷く


干しカゴを購入、干し野菜をつくります。

2016年12月20日 | <菜園全般>


カリフラワー、ブロッコリー、大根を試す

干し野菜をつくることにしました。 12月16日のカリフラワー記事で、jamさんにコメントをいただき、干し野菜をつくりたくなりました。
早速ネットで探し、とりあえず小さい干し網を買うことにして注文、使ってみてから大きい干し網に買い替えることも考えています。
届いた干し網を洗ってから大根、ブロッコリー、カリフラワーを干してみました。 試行錯誤しながら干し野菜づくりに取り組むつもりです。
野菜は有り余るほどあるので、人参、大根、ネギ、カリフラワーなど多くの野菜を試してみるつもりでおり、そのうち魚のひものにも挑戦したいおもっています。
冬季は畑が休みになるので、干し野菜づくりが楽しみごとになりそうです。


ファスナーを開いて野菜を入れるようになっている。

 

干す所は3段あり1段目の下にも網がある。


環境整備1-収納ボックスの取り替え。

2016年12月15日 | <菜園全般>


雨で腐ってきたので取り替える

農閑期になり畑の作業も少なくなってきています。 この時期に普段できない環境整備をおこなっています。
家の片付けで使わなくなった「収納ボックス」が出てきたので、ハウスのボックスが雨に濡れたりして腐ってきており、丁度いい機会なので取り替えることにしたものです。
ボックスは、倒れたりしないようにビス留めなどしてあり、ドリルを持ち込んでの作業になりました。
これからも片付けや修理などの環境整備をおこなうつもりです。

取り替える前のボックス、整理が出来て無くて恥ずかしい。

 
ドリルを使ってボックスの取替をする。

 

取替が終わる。次はハウス内の片付け、霜除けにマット敷きをします。


刈払機で今年最後の草払いをおこなう。

2016年11月30日 | <菜園全般>


使っている刈払機

草払いをおこないました。 刈払機を使っての草払いで、今年最後になります。
草が畑の方に攻めてこない為と地主さんへの御礼もかねて、年に4、5回ほど草刈りをおこなっています。
生えている草は、今はほとんどがスギナ等の柔らかい草なので、チップソー(刃)は使わずにナイロンカッターで草払いをしました。
ナイロンカッターを使うと危なくないし、土を根ぎわから削るように刈り払いが出来て、ほぼ全ての草が無くなり気持ちのいいものでした。
服装は、作業服、フェイスシールド、手袋、長靴、前掛けを着用して安全におこないました。

 
小麦の北側の耕作されていない畑を草払いをする。

 

ナイロンカッターは根ぎわから削るように草払いができる。

 

ナイロンカッターを付けて草払いをする。

 

 約1時間30分で終了、数日で枯れ葉になる。


25坪の畑の開墾は完了しました。

2016年10月04日 | <菜園全般>

 
きれいな畑になりました

25坪の畑の開墾は完了しました。 今年は小麦の栽培をする予定です。
9月7日に開墾終了と紹介した後、土壌改良に使われる「溶成リン肥」を全面に施して何度も耕耘しました。
溶成リン肥はアルカリ分が含まれているので石灰は必要ないといわれていますが、長く使っていなかった畑なので苦土石灰をまいて耕耘しておきました。
小麦の栽培の肥料として堆肥、鶏糞、化成肥料を施肥してから耕耘しておいたので、小麦の種まきはいつでもできる状態になっています。

 苦土石灰を全面に施して耕耘する、右の空き地にはスギナが一面に。

 

小麦の施肥として堆肥、鶏糞、化成肥料を4列にまいて耕耘する。


台風の対策をしてきました。

2016年09月21日 | <菜園全般>


インゲンを守るために網で囲む

台風対策をしてきました。 雨が降り続いており、止んでいる間に急いでやってきました。
対策と言っても、時間がないので網掛けと洗濯ばさみを増やして網トンネルが飛ばされないようにしただけですが。
インゲンは、間もなく収穫できそうなくらい順調に生長しており、風で傷まないように網で周りを囲んでおきました。
網トンネルにしている、ブロッコリー類、大根、春菊、べか菜、キャベツ、リーフレタス、ホウレン草は洗濯ばさみを2個ずつに増やし、余っているペットボトルで重しもしておきました。
ナスピーマントマトなどは枝を縛って風で振り回されないようにしてきました。 たいした風対策ではないのですが、雨が続いて畑に行けないので仕方ありません。


ネットの下は水入りのペットボトルの重しを
 

 

 ブロッコリーの網掛けは飛ばされないように洗濯ばさみを2個ずつにして


雨が続き困っているが、発芽はよくしている。

2016年09月15日 | <菜園全般>


べか菜はみごとに発芽しました

続き作業ができないので困っていますが、次々に発芽しています。
べか菜は9月8日に種まき、Top写真の様に畝の半分の40穴すべてが発芽、間引きするのが大変になりそうです。
春菊は9月6日に種まき、発芽しにくいので心配していましたが、30穴すべてが発芽しています。
9月11日に種まきした大根2回目も発芽、発芽の早さにはビックリ、雨のおかげでしょうか。
ホウレン草1回目の種まきを9月12日にしましたが、発根していた種を播いたので早くも発芽、今後の生長が楽しみになりました。

春菊は30穴がよく発芽する、隣のインゲンも全て発芽。

 

大根の2回目は、わずか3日で全て発芽しています。

 

休眠打破して播種したホウレン草は早くも発芽し始めていた。


開墾が終わり、約25坪も広くなりました。

2016年09月07日 | <菜園全般>


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

開墾がほぼ終わり、約25坪広くなりました。 7月末から進めていたもので、1ヶ月半くらいかかりました。
スギナが全面に生えており、取り除くのが大変で、深い所は約1mも掘って取り除きました。
毎朝少しずつ作業したもので、スギナはに30杯以上も取り除きました。
広くしたのは、小麦を栽培して「麦ワラ」を確保するのが目的で、スイカ等の敷き藁などに使います。
後日溶リンをまいて耕耘して終了とするつもりで、小麦の種まきは10月を考えています。

きれいな畑に、高低差があるので修正しながら何度か耕耘します。 

 

 北側から見ると、手前のスギナのような状態でした。


台風の被害はありませんでした。

2016年08月31日 | <菜園全般>


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

台風の被害はありませんでした。 夕方になり雨もやんだので畑を見回ってきましたが、先日植えた株ネギが雨で埋まったようになっていただけでした。
関東地方を直撃するとの報道だったので、少し対策をしましたが、台風10号は神奈川からは遠く離れた海上を通過していきました。
住んでいる所は進行方向左側に入っていたので、風はほとんど吹かず、雨は降り続いたものの大雨でなくてホッとしているところです。
今日からは晴れが続くようなので、秋の植え付け準備と種まき、それに開墾の仕上げに取り組むつもりです。


いつも台風の通過で傾いたりするヤマノイモは何の被害もなかった。

 

雨が続いて進まなかった開墾を急がなくてはなりません。


除草鍬を購入、草取りが楽になりました。

2016年08月23日 | <菜園全般>


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

除草鍬を購入しました。 台風のために大雨になり畑の作業はできなかったので除草鍬の紹介です。
隣の農家の方に紹介され、使いやすさにビックリ、刃が薄く削るように草取りができるので、すっかり気に入り購入したものです。
畑作業は、しゃがんですることが多く、草取りも短い草刈り鎌でしゃがんでの作業が多く足が痛くなったりしていましたが、立って作業できる長柄なので草取りが楽になりました。
購入した除草鎌を使って、草の伸びる夏を乗り切ろうとおもっています。

 長柄で使いやすい、刃が小さい方を購入。

 

 刃は丸くなっていてマルチも破かないので便利。

 

 これまで使っていた草取りの用具。