震災から3週間、休んだのは1日だけである。
今日は、午前中、お墓の修理に向け、現地で打ち合わせをした。いろいろと説明を受けたのだが、どうやら、耐震仕様になっていなかったらしい。接着剤やゴムが入っていないので墓標がずれ、落ちてしまったようだ。取り急ぎ、墓標を直してもらい、地震が収まったら、耐震化に向けて修繕してもらうことにした。
それから職場に向かった。職場の前のガソリンスタンドは、昼頃には行列もなくなり、日常のような雰囲気となった。もうそろそろ、ガソリンの供給も大丈夫になる。
職場の周りにある桜や水仙などの花木、春の訪れを知らせてくれている。震災になろうが、放射線量が高かろうが、花木は季節の到来を忘れない。
我が家のサクランボ、今日、数輪花を咲かせていた。
ここんところ、ずっと出勤しているので、家の周りの状況も十分に把握できてはいない。
この状況、いつまで続くことやら。
今日は、午前中、お墓の修理に向け、現地で打ち合わせをした。いろいろと説明を受けたのだが、どうやら、耐震仕様になっていなかったらしい。接着剤やゴムが入っていないので墓標がずれ、落ちてしまったようだ。取り急ぎ、墓標を直してもらい、地震が収まったら、耐震化に向けて修繕してもらうことにした。
それから職場に向かった。職場の前のガソリンスタンドは、昼頃には行列もなくなり、日常のような雰囲気となった。もうそろそろ、ガソリンの供給も大丈夫になる。
職場の周りにある桜や水仙などの花木、春の訪れを知らせてくれている。震災になろうが、放射線量が高かろうが、花木は季節の到来を忘れない。
我が家のサクランボ、今日、数輪花を咲かせていた。
ここんところ、ずっと出勤しているので、家の周りの状況も十分に把握できてはいない。
この状況、いつまで続くことやら。