おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

ガンバレいわきの農産品

2011-04-14 23:36:17 | 雑感
 先日、マイブログで、いわき産農産物の地産地消モデルを作るべき、と書キコした。

 この背景には、やはり原発がある。福島県浜通りは、原発で雇用、経済など諸々恩恵を受けてきたのは事実である。それは、「原発は安全である」という国や東電の説明が常日頃あったから、地域住民も信じて、原発を受け入れ、それに頼ってきたのも事実である。
 この電力、全て関東圏に供給されている。その恩恵を受けている関東圏の市場が、原発で福島県を拒んでいる。であるならば、もはや「いわき」は、関東に媚びる必要はない、自分たちで旨いものを食おう、というのが小生の趣旨であった。

 昨日、今日、いわき産、福島産の農産物が、東京で直販されている。新橋のSL広場では、フラガールに出演したちづちゃん、山の神柏原選手、ゴージャスなど、いわき出身、関わりのある面々が応援団として頑張ってくれた。その映像を見て、改めて人の有り難さに感謝した。心ある皆さんは、福島のみならず、被災地を応援してくれている。ただ、「市場」がそれを許さないのであろう。

 ところで、小生、この提案の趣旨を撤回したい。生産者の皆さん、応援してくださる皆様に、いわき、福島の、安心・安全な農作物を食してください。そして、それを食して美味しいと思った皆さん、地縁、血縁、口コミで、多くの皆さんに教えてやってください。

 福島、いわきの農林水産業は、必ず、良いものを提供できると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗ばむ一日

2011-04-14 22:56:20 | 出来事
 今日は、朝から良い天気であった。
 職場の桜は満開。職場の先輩と話していたのだが、「今頃、花見で二日酔いだよな」。さもありなん。桜は咲いたのだが、「4月」という雰囲気になっていない。まだ、3月11日の延長線上だ。

 そんな中、確実に時が過ぎていく。先日、津波や原発の被害を受けた市内の小中学校の合同入学式・始業式が行われた。津波で命を落とし、この式に参加できない子供たちもいた。

 いつもお世話になっている方のご子息が、今、市内の震災状況をYouTubeにアップしている。ただ、事実をアップするのではなく、「人」に視点を当てて映像を流してくれる。
 今回の合同入学式、そして、豊間小学校の始業式。メディアとは違った視点で伝えてくれる。

 合同入学式のようす

 子供たちは前向きだ。子供たちのこの気持ちを、我々大人がバックアップしなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする