団塊の世代の世間話

60年を生きてきた思いを綴った「ゼロマイナス1 団塊の世代の世間話」を上梓し、その延長でブログを発信。

パソコンのことども

2017-06-05 13:10:38 | Weblog
 ブログの更新が遠ざかってしまっている。あまり書きたいこともなかったが、やはり最近のパソコンウイルスには困ったものだ。
 私もたまにはいかがわしいウェブサイトを見るが、マイクロソフトを名乗るマルウェアが表示されてびっくりした。不正なアクセスがあり、マイクロソフトに電話くれ、という内容だったか。むろん電話はしないで、そのままではブラウザーが閉じられないから、タスクマネージャーを起動してタスク終了で事なきを得た。その終了の仕方は新聞で読んで知っていた。
 いきなりそうした表示があると、びっくり仰天して、しかも後ろ暗いサイトを見ていたのだから、慌てて電話してしまうのだろう。これは単純に、ブラウザーに表示されるウェブサイトを見ているだけで起こるのだから、たちが悪い。
 いま話題のランサムウェアなどは、メールの添付ファイルを開けなければ、感染することはない。ただ開けさせようと、巧妙な手口になっているそうだ。
 私もうちの会社のメールも、すべてネットのフリーメールに切り替えている。ウィンドウズ7では、メールソフトが搭載されているが、それを使わず、OCN やアウトルックを使っている。
 こうしたメールは、ネット上で確認できるから、自分のパソコンにメールをダウンロードする必要がない。ただし添付ファイルはプレビューしたり保存しなければ使えない。その時がもっとも感染しやすいから、まず心当たりのメールは開けず、ネット上で削除するようにしている。
 たぶんこれで大丈夫と思っている。パソコンは最近、またXPのデスクトップ中古パソコンを買った。以前買ったデルには、グラフィックボードが搭載されておらず、トータルウォーゲームの動きがカクカクして、なんともやりづらかった。ある時、それに気がついて、Geforseなんとかというグラフィックボードのものを買った。動きは格段にスムーズになり、楽しめるようになった。
 グラフィックボードを単独で買って取り付けようかと思ったが、適合しないとバカバカしいし、中古で買っても1万円以上する。内蔵の中古パソコンもそのくらいの値段だから、こっちを選んだ。
 余分のパソコンは送られてきた段ボールに詰めてパソコン.comに着払いで送れば無料だった。買ったジャンク屋さんは、そのパソコン.comと提携しており、パソコンの中身が変わるだけで、行ったり来たりしている。
 ケータイについていえば、ネットにもつながらないガラケーにして半年が過ぎたが、まったく痛痒はない。以前は7000円ぐらいしていた料金は、現在機器代を入れても2000円ちょっと。安くなったものだ。たいして使わない機能に多くの金を払うのは無駄というもので、それにずっとみんな踊らされてきたような気がする。
 最近のパソコンもウィンドウズ10になり、どこかあちらの言いなりで使っているような気がするし、スマホもそう。何かの陰謀に利用されているのではないか、と密かに考えている。

 写真・カメラの情報はhttp://camerajoho.web.fc2.com/を参照。ユーチューブの団塊SONGSや団塊SONGSエッセーもそのページの下部のアイコンから入れます。お楽しみください。 


コメントを投稿