団塊の世代の世間話

60年を生きてきた思いを綴った「ゼロマイナス1 団塊の世代の世間話」を上梓し、その延長でブログを発信。

ブルーツゥース通信で大苦労

2019-07-30 11:07:52 | Weblog
 最近、テレビが壊れ買い替えたが、女房殿が音が小さい、という。私にはちょうどいい音量なのだが、ちょっと耳が遠くなった女房殿には聞きづらいらしい。
 それで、テレビの音が手元で聞ける方法はないか、とあれこれと考え、行き着いたのがブルートゥースによる通信で、手元に置いたスピーカーから音が出るようにすればOKだ。
 ネットで調べて、うっかりとブルートゥースの受信機を先に買ってしまった。これが580円。よく考えたら、受信機は必要でなく、発信機のブルートゥーストランスミッターのほうだった。それで980円のトランスミッターを買った。以上は、ヤフーのカードについたポイントで無料で購入できた。
 肝心のブルートゥーススピーカーはアマゾンで購入。これが2080円だった。ところが最初はブルーツゥースの信号を受信し、聞こえていたが、それがパタッと音が消えた。なんだ、どっちが悪いんだ、とこんがらがった。
 スピーカーのほうは、有線のAUX接続なら音が出る。しかしブルーツゥース通信では受信しない。スピーカーの故障か、トランスミッターの故障か、よく分からない。そこでもう1台のトランスミッターを買った。これもポイント購入できた。それでもブルーツゥース通信は復活しなかった。
 ははあ、スピーカーの不具合だったのか、と決めて、今度はちょっと高めの3099円のスピーカーを買った。
 それを接続したら、一発でブルーツゥース通信が可能になった。ただ今度はテレビのイヤホン端子に接続すると、ノイズが入る。ちょっと耳障りだ。それで試しにそばのオーディオコンポに接続すると、きれいに音が出た。
 どうやらテレビのイヤホン端子に問題がありそうだったが、端子をくるくると回すと、ノイズが低くなり、なんとか聞ける音になった。
 故障のスピーカーは、結局ノートパソコンでユーチューブの番組を見るときに、横に置いてAUXに接続して使っている。ノートパソコンのスピーカーは貧弱でまともな音が聞こえない。これはこれで重宝している。
 そんなわけで、紆余曲折があって、ようやくブルートゥース通信は落着した。無駄になったのは、受信機だが、無料で買っているから文句もいえない。
 いろいろと機器を接続して使う場合、不具合が生じると、何が原因か特定することがむつかしい。特にみんな中国製である。あまり信用できないが、安いのがなによりの魅力である。多少の覚悟で使わざるを得ない。
 いまブルーツゥース通信でワイヤレスのイヤホンで音楽を聴いている人が多いが、ワイヤレスだと、呑み助の私だったら、たぶんひと晩で紛失してしまうだろう。当分は従来のイヤホンを使い続けることだろう。

 写真・カメラの情報はhttp://camerajoho.web.fc2.com/を参照。ユーチューブの団塊SONGSや団塊SONGSエッセーもそのページの下部のアイコンから入れます。お楽しみください

コメントを投稿