夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

懐かしいお餅の食べ方

2025年01月04日 | 美味しい食べ物
昨年蔵の大晦日に最後のお掃除ボランティに行きました。
孫(成人男性)と暮らしている90歳になるお爺ちゃんから
「暮れに掃除に来て欲しい」と言われたものの、29日
30日は餅搗きの準備と餅搗きで、行く暇がない。
それで大晦日にお掃除ボランティアです。いつもは午後に
行くお宅ですが午前中に行って来ました。

前日に搗いたお餅を少しばかり持っていきました。
搗きたてのお餅を見て
「搗きたてのお餅を食べるのは久しぶりです」と
おじいちゃん。
朝ご飯を食べていないからと、まだ少し柔らかい
お餅を食べ始めました。
「レンジでチンして柔らかくして食べた方が
 いいですよ」と言って、私はお掃除を始めた。

「私は九州育ちで、九州は丸餅で中に餡子が
 入っているんですよ」
「関西方面は丸餅ですよね」
「そう、昔は搗きたてのお餅をみんなで
 丸くしました」と言いながら、レンジでチンした
お餅を食べていた。

元旦は子供や孫が来るとの事で畳の間にはテーブルが
並べられていた。
「いやぁ〜、久々にお餅を砂糖醤油で頂きました
 美味しかったです」とおじいちゃん喜ぶ。
砂糖醤油とは懐かしい響きです。
私が小さかった頃お餅を砂糖醤油でよく食べました。
甘味に飢えていた時代、砂糖醤油につけて食べる
お餅は甘辛くて美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする