夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

新しい薪ストーブが来た

2025年02月08日 | 我が家の暖房
我が家に新しいストーブが来ました。
大ちゃんのお父さんが買いに行ってくれたのです。

長い間使っていたダルマストーブは未だまだ十分
使えますが薪を入れやすいストーブに思い切って
買い換えました。今日新しいストーブを設置
しました。ダルマストーブはお役御免です。


今時の若い人はダルマストーブなんて見たことも
ないでしょうが、私の年代(80代)の人は
懐かしさを感じるストーブです。
冬になると小学校は教室にダルマストーブが設置され
朝、ストーブ当番が石炭置き場に石炭をとりに行き
バケツに入れて教室に持ち込む。石炭の燃え殻は
霜柱の立った校庭に撒きました。石炭は火力が
強いので暖かい。休み時間にはストーブの周りで
お手玉おはじきでよく遊びました。寒い日には
ストーブの上でアルミの弁当箱を温めてくれた。
石炭ストーブが石油ストーブやガスストーブに
代わっていったのは60年以上前のことでしょうか。
我が家に来る若い人たちはダルマストーブを
初めて見たという人が多い。みなさん珍しいと
言って喜びます。

新しいストーブはなかなかおしゃれな
スタイルで間口も広く薪が入れやすい。

耐熱ガラスの窓から薪が燃える炎が見えます。

ゆらゆら揺れる炎もまたいい。父ちゃん喜ぶ。
夜になって、大ちゃんのお父さんとストーブの前で
酒を飲んでおしゃべりを楽しみました。

私たちの身体を温めてくれたダルマストーブは
未だ使えますが解体して地下(縁の下)に収容。
長い間、ご苦労様でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植木の剪定ボランティア | トップ | 町内会の餅つき大会に行って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

我が家の暖房」カテゴリの最新記事