新型コロナウィルスのワクチン接種が各地で
始まっていますが、私の住んでいる市は
4月中に供給されるワクチンは、対象者(65歳以上の
高齢者:約4万2千人)に対してごく少量(1,950回分)
となる見込みです。接種の予約は5月10日(月)
午前8時30分 から予約開始となります。とある。
予約はスマホ、パソコン、電話でのいずれかで
予約できますが接種供給量があまりにも少ない。
これでは接種予約が難しいのではと思い
先日、糖尿病の薬を貰いに掛かりつけの医院の
先生にワクチン接種の事を聞いてみた。
「ワクチン接種の券が届いたのだけど
早めにやった方がいいのかしら?」
「急いでやるより(打つより)少し接種の
様子を見た方がいいと思うの。それより
罹らないように人混みへの外出を避け
外から帰ったら手洗いをしっかりとして
予防したほうがいいでしょう」と先生。
慌ててすることもないということなのでしょう。
ワクチン供給量が増えれば接種できるという事です。
とにかく罹らないように気をつけ、接種は様子を
見ることにしました。
始まっていますが、私の住んでいる市は
4月中に供給されるワクチンは、対象者(65歳以上の
高齢者:約4万2千人)に対してごく少量(1,950回分)
となる見込みです。接種の予約は5月10日(月)
午前8時30分 から予約開始となります。とある。
予約はスマホ、パソコン、電話でのいずれかで
予約できますが接種供給量があまりにも少ない。
これでは接種予約が難しいのではと思い
先日、糖尿病の薬を貰いに掛かりつけの医院の
先生にワクチン接種の事を聞いてみた。
「ワクチン接種の券が届いたのだけど
早めにやった方がいいのかしら?」
「急いでやるより(打つより)少し接種の
様子を見た方がいいと思うの。それより
罹らないように人混みへの外出を避け
外から帰ったら手洗いをしっかりとして
予防したほうがいいでしょう」と先生。
慌ててすることもないということなのでしょう。
ワクチン供給量が増えれば接種できるという事です。
とにかく罹らないように気をつけ、接種は様子を
見ることにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます