YahooのGYAOで久々に見た映画「バベットの晩餐会」
この映画は以前にもブログに書きましたがなかなか面白い
映画でした。今回は見方を変えてバベットが晩餐会に
出した料理をじっくり見てメニューを調べてみた。
フランスから逃れてきたバベットは1万フランの
宝くじが当たり、世話になっている姉妹の為に
亡くなった姉妹の父親の命日に「晩餐会」を開きたいと
姉妹に申し出る。質素な暮らしを良しとしている姉妹は
申し出を断るが、最終的にバベットの申し出を受ける。
客人は姉妹を含め12人。「キリストの最後の晩餐」に
かけたのか?さてその料理のメニューは何?と
ネットで調べたら出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/b925216024438ab7fbd74bc8af38c288.jpg)
銀の燭台に豪華なテーブルセッティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/f429e254e1cc352fdaf23655fddd39b3.jpg)
ウミガメのコンソメスープ
アペリティフ:シェリー・アモンティリャード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/ef1027dcf6e668ce9c1aae8e91217364.jpg)
ブリニのデミドフ風(キャビアとサワークリームの載ったパンケーキ)
シャンパン:ヴーヴ・グリコの1860年物
ブリニとは蕎麦粉を使ったパンケーキ。
デミドフとはロシアのお金持ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/8d3f6dfca643d087b25d061601a006eb.jpg)
ウズラとフォアグラのパイ詰め石棺風 黒トリュフのソース
赤ワイン:クロ・ヴージョの1845年物
うずらのお腹にたっぷりなフォアグラと厚切り黒トリュフを
詰め込んで塞ぎオーブンで焼く。将軍がうずらの頭をかじり
脳みそを吸い出す場面がある。
季節の野菜サラダ
チーズの盛り合わせ(カンタル・フルダンベール、フルーオーベルジュ)
クグロフ型のサヴァラン ラム酒風味(焼き菓子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/31931965e42df47b2d5e401b8beaa373.jpg)
フルーツの盛り合わせ(マスカットなど)
イチジクもナイフとフォークで食べる将軍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/b0344841b8d9408af819b076d982198b.jpg)
コーヒー
ディジェスティフ:フィーヌ・シャンパーニュ(コニャック)
バベットは料理を振る舞うために生きた海亀やウズラを
仕入れる。それを見た姉妹や村人は不審に思い、どんな
料理が出ても、料理の話はしまいと心するが・・・
フランス料理に長けた将軍が料理の素晴らしさを絶賛。
村人も初めて食べる豪華な料理と酒にうっとり言葉もなく
酔いしれていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/ea5e05559a04c89087da1bd05766d03d.jpg)
晩餐会も終わり村人が外に出て星空を仰ぎ、手を繋ぎ、
ハレルヤとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/d68be3f665f40f77c22039016923a738.jpg)
12人の晩餐費用1万フラン(500万円?)を使ったバベットとは?
カフェ・アングレ
地味な映画ですが、バベットが作る美味しそうな
料理を食べてみたくなる映画です。
11月16日までGYAOで見ることができます。
面白い映画です。
この映画は以前にもブログに書きましたがなかなか面白い
映画でした。今回は見方を変えてバベットが晩餐会に
出した料理をじっくり見てメニューを調べてみた。
フランスから逃れてきたバベットは1万フランの
宝くじが当たり、世話になっている姉妹の為に
亡くなった姉妹の父親の命日に「晩餐会」を開きたいと
姉妹に申し出る。質素な暮らしを良しとしている姉妹は
申し出を断るが、最終的にバベットの申し出を受ける。
客人は姉妹を含め12人。「キリストの最後の晩餐」に
かけたのか?さてその料理のメニューは何?と
ネットで調べたら出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/b925216024438ab7fbd74bc8af38c288.jpg)
銀の燭台に豪華なテーブルセッティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/f429e254e1cc352fdaf23655fddd39b3.jpg)
ウミガメのコンソメスープ
アペリティフ:シェリー・アモンティリャード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/84b7fe5658f39d697e549a3c8f2f32d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/ef1027dcf6e668ce9c1aae8e91217364.jpg)
ブリニのデミドフ風(キャビアとサワークリームの載ったパンケーキ)
シャンパン:ヴーヴ・グリコの1860年物
ブリニとは蕎麦粉を使ったパンケーキ。
デミドフとはロシアのお金持ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/40fd477ed719818916056f5f0d051a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/8d3f6dfca643d087b25d061601a006eb.jpg)
ウズラとフォアグラのパイ詰め石棺風 黒トリュフのソース
赤ワイン:クロ・ヴージョの1845年物
うずらのお腹にたっぷりなフォアグラと厚切り黒トリュフを
詰め込んで塞ぎオーブンで焼く。将軍がうずらの頭をかじり
脳みそを吸い出す場面がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/dd72b1a6a82ece6f2cb2fb40a446ad07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/9622bdc8c387b6007707fbc2d4256ca9.jpg)
季節の野菜サラダ
チーズの盛り合わせ(カンタル・フルダンベール、フルーオーベルジュ)
クグロフ型のサヴァラン ラム酒風味(焼き菓子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/31931965e42df47b2d5e401b8beaa373.jpg)
フルーツの盛り合わせ(マスカットなど)
イチジクもナイフとフォークで食べる将軍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/b7b6410032de9a8517f5ba42d9b2e6f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/b0344841b8d9408af819b076d982198b.jpg)
コーヒー
ディジェスティフ:フィーヌ・シャンパーニュ(コニャック)
バベットは料理を振る舞うために生きた海亀やウズラを
仕入れる。それを見た姉妹や村人は不審に思い、どんな
料理が出ても、料理の話はしまいと心するが・・・
フランス料理に長けた将軍が料理の素晴らしさを絶賛。
村人も初めて食べる豪華な料理と酒にうっとり言葉もなく
酔いしれていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/2fb8d44269ae2b8ec0e9ab649a0bd76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/ea5e05559a04c89087da1bd05766d03d.jpg)
晩餐会も終わり村人が外に出て星空を仰ぎ、手を繋ぎ、
ハレルヤとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/db3749affa8fbcb5c1d15e622762bfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/d68be3f665f40f77c22039016923a738.jpg)
12人の晩餐費用1万フラン(500万円?)を使ったバベットとは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/d41a6fc3a10b2703a8b2b14490afe0cb.jpg)
カフェ・アングレ
地味な映画ですが、バベットが作る美味しそうな
料理を食べてみたくなる映画です。
11月16日までGYAOで見ることができます。
面白い映画です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます