今日は一日中雨でしたがレインコートを着て
お掃除ボランティアに出かけました。
帰り道、ヒメコバンソウの群落があったので
雨の中、摘んできました。途中にオルレアの花も
咲いていたので数本摘んできました。
ヒメコバンソウは2mmくらいの花(種)で霞草の
ような感じで飾るときれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/756ca20beb8c4f05ac549c2d926123b3.jpg)
花摘みもいいですが、雨の中歩くには少々うんざり
なので音楽を聴きながら歩きます。
今日は50〜60年代のアメリカンポップス
懐かしい曲がたくさん入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/aa4d8d5052480d3c946d5d0f84e05000.jpg)
古い曲を聴くと若かりし頃を思い出します。
今日の一曲 ロビン・ルーク「スージーダーリン」
ロビン・ルークが可愛いい妹の事を思って作った歌だとか?
恋人の事を歌っているようにも聞こえる。
ネットで検索したらロビン・ルークもこんな太った親父さんに
なっていた。私も同じです。
お掃除ボランティアに出かけました。
帰り道、ヒメコバンソウの群落があったので
雨の中、摘んできました。途中にオルレアの花も
咲いていたので数本摘んできました。
ヒメコバンソウは2mmくらいの花(種)で霞草の
ような感じで飾るときれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/c271614c32e17539ffde975756e81160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/756ca20beb8c4f05ac549c2d926123b3.jpg)
花摘みもいいですが、雨の中歩くには少々うんざり
なので音楽を聴きながら歩きます。
今日は50〜60年代のアメリカンポップス
懐かしい曲がたくさん入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/90750069487d4b6f09fc16ce644c6b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/aa4d8d5052480d3c946d5d0f84e05000.jpg)
古い曲を聴くと若かりし頃を思い出します。
今日の一曲 ロビン・ルーク「スージーダーリン」
ロビン・ルークが可愛いい妹の事を思って作った歌だとか?
恋人の事を歌っているようにも聞こえる。
ネットで検索したらロビン・ルークもこんな太った親父さんに
なっていた。私も同じです。
悲しき雨音もカスケーズのは最初がジャージャーと煩い音から始まりますが、ジョニーティロットソンのは甘くティロティロと始まり、大好きでした。
お顔も可愛く、当時は明星などに日本の芸能人はもちろん、外国スターへのファンレターの宛先も載っていましたね。
中学だった私、辞書を片手にティロットソンへ出したんです。返事が来たのです、アメリカから!
裏面はティロットソンのサイン入り写真でした。
英語・・単語だけ調べたら、「ファンクラブに入りませんか」のようでした。
66年頃の映画「涙くんさよなら」、行きたかったけど映画館は禁止の女子高校で、親には一蹴され泣いていました(* ´艸`)
最後にある「プラウドメアリー」もよかったですねぇ♪